認知症の高齢者に これって虐待?

  • なんでも
  • 介護福祉士
  • 23/11/02 16:39:14

施設で、寝ない認知症の高齢者に「お年寄りは寝る時間ですよー」とか「規則正しくしないと長生きできませんよー」は言葉による虐待?
まぁ、相手は笑って「お年寄りか俺!」「(長生きしないと)そりゃー困る」と返されます。
ちなみに私が言ってますが悪意はありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/02 18:10:28

    逆に認知症じゃない高齢者にもこんなこと言ってるの?
    どの利用者にも平等に接しているなら良いと思うけど、認知症の利用者だけなら不愉快。
    こんな介護士がいると思うだけでいやだな。

    • 0
    • 19
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/02 17:25:53

    なんの問題もない。
    このやり取りは微笑ましく感じる。

    • 0
    • 23/11/02 17:11:22

    >>9
    馴れ馴れしいと親しみやすい、話しやすいは違うからね。
    敬語でなくても声のトーンとか話し方で敬ってる感じがする方もいます。

    • 2
    • 17
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/02 17:10:02

    この言動に悪意なく、指摘されても私は悪くないと思うなら主は列記としたアスペルガー症候群だと思いますよ。

    • 1
    • 23/11/02 17:09:44

    >>10
    立ちあがろうとするが全く立てないかギリギリ立てるか立てないか、、転ぶ感じなら、今無理して頑張って転んでしまったら〇〇さんが痛い思いしちゃうと私もつらいから明日リハビリの先生にリハビリメニューとか見直してもらいましょうと言うかな。
    むかし介護してましたが、同僚が、どうせ立てないんだから立たないでください。転んだら私の責任にぬるんだよって話していて向いてないなって思ったわ。。

    • 0
    • 15
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/02 17:08:19

    >>9
    みんながそうだからそれが正しいとは限らないよね
    さっきも書いたけど、相手は大人であって子供じゃないんだよ。対等な存在として個々を尊重していれば、トピの説明文に書いてるような言葉は出ないと思う。

    • 0
    • 23/11/02 17:07:24

    認知症相手ならいいと思うよ。どうせ忘れるしね。

    • 0
    • 13
    • ライスシャワー
    • 23/11/02 17:05:32

    >>10
    敬語は使ったり使わなかったりだけど、寝ないなら起こしとくよ。
    私は病院勤務の介護士だからナースが眠剤使う場合もあるけどそれでも寝ない人もいるからね。
    詰所で一緒に過ごしたり業務に一緒に回ったりする。

    • 0
    • 23/11/02 17:04:46

    トピ文の声掛けは馬鹿にされているように感じる人もいると思う。

    • 3
    • 23/11/02 17:03:24

    親しみやすく接するのと馴れ馴れしいのは違うよ。
    主のは馴れ馴れしいから相手に失礼。

    • 3
    • 10
    • 介護福祉士
    • 23/11/02 17:01:06

    みなさんなら寝ない高齢者で、認知症あって5分ごとに起きてくる人になんで声かける?またはかけてほしい?
    立てないのに立ちあがろうとする方には?
    ちょっとアドバイスほしい。

    • 0
    • 9
    • 介護福祉士
    • 23/11/02 16:59:14

    逆にみなさんが思う良い介護士って?教えて。
    ぶっちゃけて、家族の前では介護士も看護師も当たり前に敬語なのよ利用者に向けても。
    いなくなって利用者だけになると、馴れ馴れしくなる。たぶんどこもそう。何十箇所もみてきたけど(派遣)全部そう。
    だから、本気で一貫してる人は存在するのか不思議になる。

    • 0
    • 8
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/02 16:57:56

    >>6
    なんかズレてますね…

    • 1
    • 7
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/02 16:53:06

    悪意がないと思うならなんでも言っていいのか。わざわざトピにあげるってことは誰かから何か言われたか、良心が咎めてるてことよね?
    何も感じてないで言ってるなら現場離れたほうがいいです。向いてないです。

    • 5
    • 6
    • 介護福祉士
    • 23/11/02 16:52:08

    >>2そうなんだけど、敬語で対等に「〜していただけませんか?」とか話すと無機質で冷たく感じるんだよね。例えば、何度も何度も同じ帰宅欲求ある方に「今日はご家族から頼まれてますので」って世間一般の当たり前の返し方を何十回も繰り返すよりも、「そうですよねー!私も帰りたい!だけどまだ帰れないんだ仕事でー。私終わるまで待っててもらえます?(どうせ忘れる」とかキャッキャのテンションであしらった方が相手も割りかしすぐ納得するし雰囲気が良い。

    • 1
    • 5
    • ライスシャワー
    • 23/11/02 16:51:56

    うーん。
    虐待というかめちゃくちゃ失礼だよね。

    • 5
    • 23/11/02 16:50:22

    >>3うん。あなたの感覚が麻痺してんのよ。

    • 1
    • 3
    • 介護福祉士
    • 23/11/02 16:48:11

    >>1何か思うもの?麻痺してるのかな。今の健康な母が言われたら「え?」って思うかもしれないけど、90代の祖母には娘である母も他人(ヘルパーやケアマネも、看護師も)そういう対応だから年取るとそう関わられちゃうのかと。

    • 0
    • 2
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/02 16:43:26

    医療従事者や施設の人の多くは、子どもを相手するかのように高齢者と接するけど、そういう言葉遣いはやめた方がいいと思う
    自分がやられたら気持ち悪くない?対大人として扱って欲しい。

    • 2
    • 23/11/02 16:40:19

    自分の親や家族が同じこと他人に言われてたらどう思う?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ