給食前に遅刻して登園してくる子

  • なんでも
  • アリス
  • 23/10/31 10:15:46

うちの園は参観が1日限定ではなくて今週は参観ウィークみたいな感じ
なので1日だけ参観する親もいれば、私みたいに2日に1回参観する親、毎日くる親、色々います。
そこであるAちゃんが、いつも給食前に11時30分ごろにお母さんと登園してくることが分かりました。
朝の会ももちろん不参加だし、クラスの制作とかイベントの行事の練習も不参加。
給食食べて、その後片付けして、帰りの会やって帰るみたいな感じです。
監視してるように思われちゃうけど、参観しててもぶっちゃけその子が気になりすぎて・・・
先生も子供達みんな当たり前に「あ、Aちゃんきたー」って感じだし、担任もAちゃんの準備につきっきりになってAちゃんが重役出勤みたいな扱いされててモヤっとしてしまいました。
なぜ遅刻してきた子が特別扱いされてるの?と・・・
お母さんは、マイメロ的な恰好でツインテールにラブリーな服装でニーハイ履く系のタイプ
ギャルとは違った派手なメイクで、絶対メイクするために遅刻じゃんって感じです。
これって注意というか、遅刻しないように担任に意見したいと思うのですが、辞めた方がいいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/31 18:31:31

    >>119 弟妹が通ってると保護者と話すよね。

    • 0
    • 119
    • ジューンブライド
    • 23/10/31 17:44:28

    >>115
    なんで保育士さんが卒園後のこと知ってるの?

    • 0
    • 118
    • ガーデンパーティー
    • 23/10/31 16:51:04

    >>117 私ぜんぜん関係ないんだけど、保育士さんのコメント二つとも保育士してたって過去形で書いてあるよ。

    • 1
    • 23/10/31 16:38:01

    >>115保育士さんがこんな時間にママスタ?笑
    ここは嘘つきが多いんだね。

    • 0
    • 116
    • リゾートウェディング
    • 23/10/31 16:12:13

    主がトピ文でAちゃん母をディスらず、読み聞かせ中断を後出しせずトピ文に書いてたら、そんなに叩かれなかったような気はするよ。

    • 3
    • 23/10/31 16:03:19

    >>114 四年制大学で保育士と幼稚園教諭両方とってます。間違いなく保育士してましたよ。嘘つく意味がわからないww ここは嘘つき多いの?

    • 0
    • 23/10/31 15:47:33

    >>109あなた絶対保育士じゃないよねw

    • 0
    • 113
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/31 15:02:30

    >>112 それは親が起きないとか親の方に問題がある家庭なのでは?

    • 0
    • 23/10/31 14:57:40

    >>109

    大半はって、毎日遅刻ってそんなに多くはないでしょ?
    私が知ってる子は二人でどちらも高校中退

    • 1
    • 111
    • ファーストバイト
    • 23/10/31 14:42:17

    私なら意見はしないし、その親子に近付かないようにする。
    小学校が一緒じゃないといいね。
    息子の修学時検診の時、プリキュアのコスプレしてる子がいたけど、やはり変な親子。
    TPOがわからない大人はヤバイ。でも見た目が変だから自衛できる。メリットだと考えよう。

    • 5
    • 23/10/31 14:31:07

    >>88
    幼稚園で時間ルーズでいい休んでいいのならいきなり小学生になり、できると思わないけど。

    • 2
    • 23/10/31 14:26:58

    >>90 保育士してたけどそれが大半が問題なく行くのよね。
    親は入学前に心配してたけど、子ども達は「学校は行かなきゃダメ」ってわりと認識してるから正当な理由なしには遅刻したがらないらしい。

    • 0
    • 108
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/31 13:53:00

    >>94
    こういうこと言う人って必ずいるけど、言い出したら『決まり』なんて存在しなくなるよ。

    登校時間もそうだけど、学校の校則とかね。

    確かに時間守らなくても園には迷惑かからないし、ピアスあけても髪染めても他人には関係ないよ。

    でも普段からそんなんで、遠足とかのイベントで時間守るってできる?
    一人来ないだけで出発できなかったりするんだよ?

    園での日々の生活の決まりは大人になってからの規則の準備。
    決まった時間に出社できるようにでしょ?

    • 3
    • 23/10/31 13:47:01

    >>94

    この考え方が3割くらいになると、
    日本滅亡とはいかないまでも、実害は発生しそうだね。

    • 0
    • 106
    • エンゲージリング
    • 23/10/31 13:42:15

    >>103
    こういう人がいるから先生も大変なんだよね。わざわざ事を荒立ててトラブルの原因だし。嫌なら主が転園すればいいのにね

    • 1
    • 105
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/31 13:41:26

    >>99
    え、主のみ読んだ?
    母親が読み聞かせを「中断させた」んだよ。わざわざ声掛けて。
    それでも担任が中断してるって・・・ええ。

    • 1
    • 23/10/31 13:38:09

    遅刻してくるのはいいけど、それなら1人でも準備出来るように躾けるよね
    わざわざ先生の手を止めて準備させるってのがおかしい

    • 6
    • 103
    • マリッジブルー
    • 23/10/31 13:35:32

    主みたいな奴がトラブル起こすタイプだよね
    めっちゃ苦手

    • 3
    • 23/10/31 13:35:08

    >>99普通に登園してるだけ???
    あなた大丈夫??
    遅刻が普通なの?社会人として大丈夫かい?

    • 2
    • 101
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/31 13:34:59

    来るだけ偉いんじゃないの?
    自分の子がちゃんとしてればよその家どうでもいいかな。

    • 1
    • 100
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/31 13:32:51

    >>99
    いやいや

    • 1
    • 99
    • エンゲージリング
    • 23/10/31 13:30:51

    >>97
    読み聞かせ中断してるのは担任だよね?
    Aちゃん親子からすれば普通に登園してるだけだし...。
    読み聞かせはいつでも出来るけど、Aちゃんたちはその時間しか来れなかったのかもしれない。

    • 0
    • 98
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/31 13:21:59

    遅刻に関しては園側が了承してるんでしょうから口出しは出来ないかと。
    でも通常時間の登園で朝の支度の時間が決まっているんだからさ、遅刻によって読み聞かせ等の園児の学習時間を中断させる事は意見してもいいと思うよ。遅刻の際は自分の組に直に行くのではなく職員室に行って空きの先生が連れて行くとかさ。
    その作業を園側が出来ないって言うならその親子を園が退園させるべきだと思うけどね。

    • 5
    • 23/10/31 13:12:14

    >>94

    読み聞かせ中断させてるよ

    • 3
    • 23/10/31 13:10:54

    >>94論点ずらさないでね。
    迷惑かけるかけてないの話は私はしてないよ。
    遅刻欠席を正当化してるのはどうなのかって言ってるんだよ。

    • 1
    • 23/10/31 13:09:59

    >>94これ、Aちゃんって貴方の子の話でしょ?笑笑

    • 0
    • 94
    • エンゲージリング
    • 23/10/31 13:07:46

    >>90
    だから遅刻したところで誰かに迷惑かけてる?って事を言ってるだよ。
    主だって別にAちゃん親子に迷惑かけられたわけじゃないよね?
    ただ他人の遅刻面白くないだけで批判して先生にチクッてAちゃん親子が怒られるように仕向けたいだけに感じるけどな。
    結局主に被害はあるの...?ないよね?

    • 2
    • 23/10/31 13:02:43

    >>88

    無理無理

    • 0
    • 23/10/31 13:01:43

    >>88主の発言も偏ってると思ったけど、貴方みたいな家庭がトピ文に出てくる問題児家庭なのね。

    • 1
    • 91

    ぴよぴよ

    • 23/10/31 13:00:28

    >>88それはタラレバの話だよね?サボり癖つけてて小学生になったら急にできるようになると思ってるの…?

    • 0
    • 89
    • レンタルドレス
    • 23/10/31 12:56:17

    いちいち意見するとか主も変わってるな

    • 0
    • 88
    • エンゲージリング
    • 23/10/31 12:54:49

    >>85
    だから幼稚園は義務教育じゃないからどんな理由で休ませようが遅刻しようが他人には関係ないでしょって...
    小学生になったらちゃんと行かせるし

    • 0
    • 87
    • 誓いのキス
    • 23/10/31 12:54:07

    特に遅れる理由がなければ先生も注意してるんじゃない?

    • 0
    • 23/10/31 12:53:29

    >>81
    鵜呑みにするのは違うよ。
    行きたくないからって毎日言うから行かせないで不登校になったりするんだよ。

    • 1
    • 23/10/31 12:51:15

    >>81その子供の言葉だけを鵜呑みにして子供の希望通りに親が言うこと聞くって言うの変じゃない?
    行きたくないなら、理由次第でしょ。
    嫌なことがあったり、体調が優れなくなて行きたくないならもちろん休ませるよ?私だって。
    だけど、ただ寝不足とか面倒くさいって理由でも休ませるの?

    • 0
    • 84
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/31 12:46:44

    それぞれ家庭の事情があるんだから、遅れてくる理由はわからないけど柔軟に受け入れてみてはどうかな?
    まだ就学前でしょ?幼稚園に通ってる事で十分だと思うよ。
    親も変わり者かもしれないけど、色んな人がいるんだから自分の思いと違うからって否定するのは良くないよ。

    • 1
    • 23/10/31 12:46:43

    親がちょっとアレならもう仕方がないかもね
    一応何時までに登園とか決りはないのかな

    • 0
    • 23/10/31 12:45:39

    >>50 何歳児なのかな?担任1人ということは4歳児か5歳児?
    どこも登園時間は決まっているわけで、病院行ってからとか色々事情があって遅刻はあると思うんだけど、その子の登園時間によって絵本や活動が中断したりするのは違うと思う。
    遅刻しない様にじゃなくて、遅刻する場合は事務の方に寄ってから教室に行く様にしたらいいと思うよ。
    今日とか参観の様子を見て思ったですがって伝える。
    遅刻した場合は直接部屋に行くのか?保護者一緒の登園でも活動中だから待機してください園側がきちんと保護者に伝えたりしてるか、どうか聞くのはいいんじゃない?方法は色々ある。
    その子中心ではなく、登園してきてる子を中心として活動して欲しいと思う。

    • 4
    • 81
    • エンゲージリング
    • 23/10/31 12:42:09

    >>80
    うーん?でも子供の気持ちも大事じゃない?
    行きたくないって言ってるのを無理矢理行かせたら可哀想だから子供の気持ちに寄り添ってあげるのも親では?

    • 2
    • 23/10/31 12:37:04

    >>79流れとかの問題じゃないよ?
    あと、義務教育じゃないから遅刻欠席自由と思ってるけど、正当な理由じゃない遅刻欠席はただのルーズな人だよ。

    • 3
    • 79
    • エンゲージリング
    • 23/10/31 12:34:05

    >>76
    このトピの流れ見てる?
    義務教育じゃないんだから遅刻くらいで騒いでる方がおかしいってなってるじゃん。
    小学生ならまだしも幼稚園の話だよね?欠席しようが遅刻しようが自由だよ

    • 4
    • 78
    • リゾートウェディング
    • 23/10/31 12:33:38

    >>75
    あ、主のコメント見てなかった。言うのはやめたのね。余計なレス失礼しました。

    • 0
    • 77
    • エンゲージリング
    • 23/10/31 12:31:41

    とにかく主は可愛い若ママに嫉妬してるってことだねww AちゃんもAちゃんママはモテモテだから嫉妬してるんじゃない?
    遅刻しちゃいけない法律どこにあるのか教えて?

    • 0
    • 23/10/31 12:31:40

    >>70
    義務教育じゃないならなんでもいいの?
    週3回遅刻って、、遅れても、誰かか待っていても遅刻していいと教えたくはないかな。

    • 1
    • 75
    • リゾートウェディング
    • 23/10/31 12:31:24

    その親もヤバそうだけど、そこで主が担任に何か言ったら、その親よりやばい親認定間違い無いね。

    • 1
    • 23/10/31 12:29:09

    実害ないわけないよ。
    読み聞かせとかしてるのにAちゃんに手を取られちゃ他の子が可哀想。

    主を批判してる方が多いみたいだが、なぜだ

    • 3
    • 73
    • 指輪の交換
    • 23/10/31 12:25:37

    遅刻もメイクも好きにすりゃいいけど、毎日遅れてくるなら授業が中断されないように休み時間に入ってくるようにして貰えるように言えばいいんじゃない?

    • 3
    • 72
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/31 12:25:06

    うーん、主批判のほうが多いけど私もAちゃんみたいな子がいたらモヤモヤするな。
    子供に遅刻しても何しても許されるって覚えてほしくないし、毎日遅刻して来て他の子のための時間を奪ってるってどうなんって思っちゃうわ。
    意見するとしたら遅刻の件でなく「今回みたいにAちゃんにかかりきりでクラスの子を放置することは良くあるんですか?毎日こんな感じなんですか?」って聞くかな。幼稚園も遅れてきた子は事務の人とかが対応するようにしたらいいのに。

    • 5
    • 71

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ