給食前に遅刻して登園してくる子 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 70
    • エンゲージリング

    • 23/10/31 12:18:22

    うちの子も週3は遅刻してたなw理由なんて
    ただ準備が遅れてるから。テレビ見たいからとかそんなんだわw別に幼稚園は義務教育じゃないんだし他人にどう言われようと関係ないわ。
    主はフルボッコにされて草w

    • 0
    • No.
    • 69
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/10/31 12:17:16

    最近は給食問題が取り沙汰されるのに、主の園はそういった問題もなく美味しい給食が食べられるんだね、良かったね

    という感想しかないです

    • 0
    • 23/10/31 12:16:00

    >>63
    何でそう意地悪な捻くれた捉え方になるのかね。ヤダヤダ

    • 2
    • 23/10/31 12:14:50

    お母さんのメイクの為の遅刻って何で言い切れるの?
    もしかしたらその子が行き渋りなのかもしれないよ?
    注意してどうにかなるなら先生だってどうにかしてるでしょ。

    • 1
    • No.
    • 66
    • ナイトウェディング

    • 23/10/31 12:12:38

    思いやりのない人がこんなにいるんだね。
    さすがママスタ。

    • 0
    • No.
    • 65
    • 花束贈呈

    • 23/10/31 12:11:47

    >>62

    Aちゃんはどんな理由で遅刻してるから知らないけど、単純に遅刻は良くないと思うよ

    • 2
    • 23/10/31 12:11:21

    私はその親子より主みたいな小姑根性丸出しの生活悪そうなおばさんの方を警戒します。

    • 3
    • No.
    • 63
    • ジューンブライド

    • 23/10/31 12:10:08

    >>62
    遅刻許してるんだ..9幼稚園も年齢も関係なく、遅刻を正当化するのは良くないよ。こんな親の子とは仲良くしせたくないなぁ。今も遅刻させてるの?

    • 1
    • No.
    • 62
    • ファンシータキシード

    • 23/10/31 12:06:42

    幼稚園なんだし別にいいんじゃない?もっと言えば小学校だってそういう子がいても仕方ないよ。親の支度に時間がかかって遅刻してるっていうのは、主の勝手な推測でしょ。

    何が気にいらないの?その子が心配だから?それとも、他の子はちゃんと朝登園してるのに、1人だけ遅刻遅刻してくるのが許せないってこと?放っておけばいいのに。

    • 4
    • 23/10/31 11:56:48

    我が子が幼稚園その時そんな感じでした。転勤族で引っ越しのために県外の幼稚園へ転園。最初に言葉が違う(方言が理解できない·標準語をからかわれる)等馴染めずになかなか登園できず。
    先生からはいつでもいいから少しでも来れたら来て下さい。待ってます。と言われ、遅刻しながら通ってました。もちろん朝は起こしてますよ。私もそう見られてたのかな。

    • 0
    • No.
    • 60
    • プロフィールビデオ

    • 23/10/31 11:48:34

    >>17 親同士でこんなこといってる時点でその子の親と主たちって変わらないよね。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 生い立ちのムービー

    • 23/10/31 11:43:19

    通院や療育を終えてから登園してるだけでは?

    • 8
    • 23/10/31 11:41:32

    遅刻をしてはいけないとか時間を守るとか常識的なことを親が教えてないと、小学校もまともに通えないと思う。まあ余所様のことは関係ないけど。

    • 2
    • No.
    • 57
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/10/31 11:37:10

    っても幼稚園だからねー、義務教育が始まってもこの調子で給食の時間に登校とかだったら問題になるけど...マイメロAママは夜働いてて朝起きられないのかもしれないし?他の家庭ことは放っておけばいいじゃん

    • 3
    • 23/10/31 11:32:32

    >>51
    この先仲間はずれにならないように心配してるのでは?今のまま入学したら仲間はずれになるよ。遅れてくるのは理由があって仕方ないけど、集団生活で1人を優先するのはおかしいことには気付かないとね。

    • 1
    • No.
    • 55
    • ジューンブライド

    • 23/10/31 11:25:03

    >>51
    でも、実際それが通用するのは幼稚園のうちだけだよね。小学生になったら遅刻したら自分のことは自分でするようになるし、遅れてきた子を待つなんて無い文化はない。遅れてきた子を受け入れられる子供たちは素晴らしいとは思うけど、今規則正しい生活をしないといけないとこの先心配はあるまよね、この状態でちゃんとした小学生になれるのかな?不登校にならないと良いけどね

    • 1
    • 23/10/31 11:24:59

    まわりに迷惑なのは事実だけど、色んな人と関わるのも社会勉強だと思うよ。
    手がかかる子につきっきりになるのは仕方ない。
    でもうちみたいに存在薄くて自己主張しない問題起こさない子は本当に放置される可愛がられもしない。空気みたいな…
    先生は発達早くてハキハキ目立つ子や、その逆で手のかかる子ばかりに気を取られてる。

    • 3
    • 23/10/31 11:23:57

    >>51
    読み聞かせ中断して受け入れろってそっちの方がびっくりだけど
    この前個人店に行ったとき店主が電話対応してるのに、しつこく声をかけてる爺さんがいたけど、同じタイプ?

    うちの園は、遅刻した場合教室までいかないで、手すきの先生か事務員が対応してくれるけどね
    主さんのところのように教室連れて行くのなら、読み聞かせ終わるまで待つよ

    • 4
    • No.
    • 52
    • 花束贈呈

    • 23/10/31 11:19:57

    参観日とかじゃなくて普通の日だけど、通院で遅刻する時があるんだけど、絵本読んでたり歌歌ってたり何か説明していても先生はいつも「ちょっと待っててねー」って子ども達に言って、部屋の入り口まで「おはよー」ってウチの子迎えに来てくれるよ。

    • 3
    • 23/10/31 11:16:25

    遅れてきた子を待たせろという親の方が多いんだね。
    滑り台とか、そういうので順番に並んでる訳では無いのに。
    早くに入れてあげた方がほかの子供たちにもいいと思うけどなぁ。
    待たせてるとそれが気になる子供もいるだろうしね。

    仲間はずれを作ろうとするのは親だよね。
    子供はすんなり受け入れてるのに。

    • 2
    • 23/10/31 11:16:03

    >>42
    そうではなくて読み聞かせが終わったタイミングでAちゃんの対応しようとスルーしてたように感じます。わざとスルーしてたのかなと。
    読み聞かせも、半分くらいだったし5分くらい待てば終わったのでは
    たくさんの子供たちが聞いてるのに、Aちゃん一人のために読み聞かせをやめるのは保護者の前だと印象悪いじゃないですか。
    結局Aちゃんママが声をかけたので、読み聞かせは途中で終わってしまいましたが、、

    • 2
    • No.
    • 49
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/10/31 11:15:14

    身バレしそうだけど大丈夫なの??

    • 0
    • 23/10/31 11:14:20

    >>46

    それでも遅れてきたんだから待てよと思うよ

    • 1
    • No.
    • 47
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/10/31 11:13:22

    >>42

    先生を悪者?親がひと段落するまで待たない?最初の書き込みそういう風に受け止めたけどね。悪いのは親ででしょ?

    • 1
    • 23/10/31 11:13:09

    >>44横からだけど、何度もAママは声をかけてたんだよね。
    読み聞かせの前に声掛けてたのかもしれないじゃん。
    でも先生が気づかずに読み聞かせが始まってしまったってこともあるからね。
    で、読み聞かせって5分10分で終わると思ってる?

    • 1
    • No.
    • 45
    • 長持唄(秋田)

    • 23/10/31 11:12:24

    これなら先どこに行っても1人や2人ちょっと違う人がいるものだから気にしない。
    親なのに、おおらかに対応してる園児以下になってどうするよ。

    • 3
    • No.
    • 44
    • キャンドルサービス

    • 23/10/31 11:10:36

    >>40
    主が悪者にしたいかは知らないけど、Aママも声掛けるにひてもさすがに読み聞かせ終わってからにしなよ思うけどね

    • 4
    • No.
    • 43
    • 花束贈呈

    • 23/10/31 11:10:04

    他のクラスより荒れてるとか、よほどの事が無い限り分からない事だと思うんだけど、そんなに酷いの?発表会や運動会で、主の子のクラスだけ酷い?それってAちゃんのせいじゃなくて、担任の力不足とか園のクラス割が下手だったとか、園側が悪いと思うけど。
    Aちゃんがずっとウロウロしたり騒いでたり、ちょっと他の子違うタイプだったとしても、それなら加配するとか園が動く事だろうし。
    Aちゃんママは変わった人っぽいけど、主や一部の親はAちゃんママが何となく気に入らないだけなんだと思う。

    • 1
    • 23/10/31 11:09:46

    >>41今度は先生を悪者にするんだね。
    先生が聞こえないふりする意味なんてないでしょ。
    とにかく自分以外の誰かを悪者にしたいんだね。

    • 3
    • 23/10/31 11:08:19

    >>40
    そうですね。そのように感じさせてしまい申し訳ございません
    多分、保育参観だったので先生は聞こえないふりをしていたのかなと思いました。私もAママが声かけてたのは聞こえていました

    • 0
    • 23/10/31 11:06:08

    うーん?読み聞かせの時に、何度も声かけたのにってAちゃんの親が言ってたんだよね?
    その間誰も一切Aちゃん来たの気づかなかったわけないと思うんだよね。
    子供って、割と回り見てるから誰か1人は気付くだろうし。
    Aちゃん来たー!て子供たちが迎え入れるような雰囲気なのに、読み聞かせの時、どの子供も一切気づかなかったの?Aちゃん来たことに?
    どうしてもAちゃんを悪者にしようとしてる主が大袈裟に言ってるだけにしか見えないんだよね。

    • 6
    • 23/10/31 11:04:18

    >>35
    そうですね。すみません
    参観で目の当たりにしてつい子供のクラスのことが心配になってしまいました
    先生やAちゃん親子のせいにしてしまい反省します。

    • 0
    • 23/10/31 11:04:03

    朝起きれないからだと思うよ

    • 0
    • 23/10/31 11:01:09

    >>29
    単純に長くなり読んでもらえなくなると感じたからです
    でも自分が非常識のようなので黙っておきます
    ありがとうございました。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 花束贈呈

    • 23/10/31 11:00:58

    マイメロ。。。

    • 0
    • No.
    • 35
    • ジューンブライド

    • 23/10/31 11:00:33

    >>13放置ってほどでもないでしょ。
    クラスに遅れてきた子がいて、その子の対応を担任がする。
    それは普通だし、読み聞かせ終わるまで待たせるのもおかしな話でしょ。
    大体、他の子放置はその遅れてきた親の責任ではなく、先生が子供たちに、少し待ってるように話す事だよ。
    でもさ、トピ文では、子供たちAちゃん来たら迎え入れてたんだよね?
    その状況で放置?よく分からないけど、後出しで自分の都合よく書くのやめなよ。

    • 7
    • No.
    • 34
    • リングボーイが歩かない

    • 23/10/31 10:59:07

    ほっといて下さい

    • 0
    • No.
    • 33
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/10/31 10:56:31

    >>29嘘だからじゃない?
    後からこういうことを書き始めるのって、自分の思った通りの流れにならず、叩かれちゃったからだと思う。
    13で書いてるほど大袈裟ではなく、ちょっと中断しただけなんじゃないかな。

    • 7
    • No.
    • 32
    • タキシード

    • 23/10/31 10:56:24

    トピの子はどうかは知らないけど、世の中にはしっかりご飯を食べて、元気で過ごすことが精一杯の子供もいると思う。
    主の当たり前だと思う物事がすごくハードルが高く感じる親子もいるんだよ。追い詰めないことも優しさだよ。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/10/31 10:55:30

    >>21
    え?だって下に書いてる人いるけど通院で遅れる子だっているし、その事情をいちいち他の保護者にまで知らせる必要なんてないし
    トピ主理論でいったら参観ウィークに2日に1回参加してるトピ主だって他の保護者からしたら何か事情があるのかなってなりそうだけど

    • 8
    • 23/10/31 10:55:19

    担任に意見…
    大きなお世話でしょ。何様?

    • 2
    • No.
    • 29
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/10/31 10:53:04

    >>13
    なぜ、それをトピ文に書かなかった?
    話が違ってくるよ。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 長持唄(宮城)

    • 23/10/31 10:52:58

    >>25誰も自分の味方になってくれないから、その時たまたま見ていたことをいつもだと思われるように後出しで書いただけでしょ、それは。

    • 5
    • No.
    • 27
    • 長持唄(宮城)

    • 23/10/31 10:51:33

    何がそんなに気になるのか分からん。
    クラスの制作とかイベントの行事の練習も不参加なのに、後片付けはするんだよね?
    ならいいじゃん。
    何がそんなに気に入らないの?
    何か迷惑かけられたの?

    • 6
    • 26

    ぴよぴよ

    • No.
    • 25
    • ウェルカムドリンク

    • 23/10/31 10:50:20

    >>13
    お?
    読み聞かせが中断される
    子どもたちが放置され、ざわつく
    他のクラスより荒れている気がする

    これだと違ってくると思う。

    • 5
    • No.
    • 24
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/10/31 10:50:02

    何も知らない親が余計な口出ししないほうがいいと思う。なにか事情があるのかもしれないし、恥かくだけでは?

    • 3
    • No.
    • 23
    • 誓いの言葉

    • 23/10/31 10:49:27

    言うならそのママに直接言ったらいいのに
    さすがに先生可哀想だよ

    • 3
    • 23/10/31 10:47:33

    >>17うちの家の横にもさ、幼稚園の送迎バス乗り場あるんだけど、そこの保護者、子供送りの時も迎えに来た時も、歩道に広がってずっと誰かの噂話してるんだよね。
    声大きいから家の中にまで会話聞こえてくる。
    主、その遅れてくる子とその親の悪口を言うよりも、あなた方のそういう井戸端会議のほうが近所で迷惑がられてるんだよ。

    • 8
    • No.
    • 21
    • ジューンブライド

    • 23/10/31 10:47:18

    えぇ。なんでAちゃんの肩持つ人多いの?
    そんな子クラスにいたら嫌だわ...
    まぁ、さすがに言わないけどさ

    • 3
51件~100件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ