知的が軽度だったら多動も治る?

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/10/31 08:11:01

9歳の息子のことで悩んでいます
息子は軽度の知的障害があるのですが、自閉が重度で多動や乱暴な言葉を使ったりパニックになって暴れることがあります
今は自閉が重くても中学生や高校生になったら落ち着いて、学校の中を歩き回ったりの多動やパニックで暴れたりするということが無くなるのでしょうか?
因みに薬を飲ませていますが全く効果はありません
息子に合った薬にまだ出会えていないです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/31 09:38:59

    自閉が重度なのに、知能検査で軽度知的なの?
    そもそもまともに検査できなくない?

    • 1
    • 20
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/31 09:20:24

    9歳までそのままだったならこれからもそのままな可能性もあるかも
    知的伸びて落ち着く子って就学前後にぐんと伸びるから

    • 1
    • 19
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/31 09:08:15

    知的障害軽度で重度自閉ってどんな感じなんだろう。
    こだわりが強いとか、同じ事を繰り返したり、それで軽度の知的障害という解釈でしょうか。
    多動はADHDが有名ですが、走り回ったりうろちょろしたりするのは、小学校高学年から中学生ぐらいになると落ち着いてきますね。
    でしょ?高校生とか社会人にもなるとだいぶ落ち着いてきますよね?
    むしろ、その動き回るという特性を支援クラスや支援学校で上手に生かしていい方向に持ってく取組もあります。
    支援学校の時間割を見ると、朝登校してから着替えとか日常生活の指導から始まり、1時間目や2時間目に体育の授業がある学校がよくあります。
    ここで体力いっぱい使わせる事によって、ある程度体力や動きたい欲求を使い果たしてその後の授業が落ち着いてできるという効果があるんだそうです。
    専門医からもらった薬もいいですが、せっかく特別支援学級に在籍しているなら、お子さんの現状にそって、登校して早い段階で体力を発散させる授業や活動を取り入れてくださるように学校に申し出てもいいと思います。
    息子が小学生の時、冬のマラソン大会で特別支援学級の多動が強いお子さんが上位入賞していまして、普段多動の子が本人と学校と親御さんの取り組みでその有り余る体力を有効活用した成果だねーなんて言ってた事がありました。

    • 1
    • 23/10/31 09:07:30

    多動とか脱走は本人が授業受けれないだけだからいいけど(そうは言っても支援する人は大変だけど)、暴言やパニックになって暴れるってのは周りもつらい。
    一緒の支援学級の子たちも大変だし可哀相。

    • 1
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/10/31 09:00:03

    >>13
    支援級の他の子は皆いい子で先生も親切なので、今通っている小学校が合わなかったらどこの学校に行っても絶対に合わないと思う程、教室の雰囲気は良いです

    • 0
    • 23/10/31 08:55:35

    うちも支援学級。主の子みたいな男の子いたけど、さすがに高学年になったらけっこう落ち着いたよ。

    学校側にパニックになったらクールダウンする場所を設けてもらうとか環境を整えるといいのかも。

    • 0
    • 15
    • 誓いのキス
    • 23/10/31 08:54:59

    >>11
    知的は治りませんが、多動やパニックが治って欲しくて相談しました
    YouTubeを見ても重度の人しか出ていないので、参考になりませんでした

    • 0
    • 14
    • ライスシャワー
    • 23/10/31 08:54:35

    障害は治る事ないよ。
    治らないから、障害なの。

    • 1
    • 23/10/31 08:52:56

    支援学級の環境が会ってないのでは?

    • 1
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/10/31 08:52:23

    >>9
    中学校は地域の学校、高校は支援学校になります
    知的が軽度なので支援学校の中等部に入れることが出来ません

    • 0
    • 23/10/31 08:45:46

    知的って治るん?

    • 0
    • 10
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/31 08:44:51

    特性だから抑制することはできても
    「治る」ことはないです。
    合うお薬がみつかると良いですね。

    • 0
    • 9
    • お色直し
    • 23/10/31 08:44:35

    中学高校は支援学校の予定なの?
    薬が合わないなら一般の学校無理だと思うよ

    • 0
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/10/31 08:44:26

    >>2
    次に病院に行った時に薬のことを相談します

    • 0
    • 7
    • 誓いのキス
    • 23/10/31 08:43:12

    >>4
    強度行動障害は知っていますがYouTubeを見ていても重度の人ばかりなので、軽度の人は強度行動障害にならないのでは?と思っていました

    • 0
    • 6
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/31 08:41:44

    治るのは難しいかも。
    周りがその子について学んで、適切な環境を整えることで落ち着いて過ごせる時間が増え、結果的に暴れることが少なくなる…のがベストかなと思います。

    • 1
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/10/31 08:39:26

    >>3
    地域の学校の知的級にいます

    • 0
    • 23/10/31 08:37:55

    今その状態なら、大人になったら強度行動障害になりそう。
    予防策は知らない。たぶんないと思う。
    強度行動障害、youtubeに出てるから観てみてほしい。
    いつかそうなる(最悪の結果)として、体重管理とか今の内から考えて置いた方がいいよ。

    • 0
    • 3
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/31 08:33:58

    薬より環境を変えるのは?
    そこまでの状態で、どういう学級にいるの?

    • 1
    • 23/10/31 08:27:07

    薬が合わないのは辛いですね。
    薬は変えられないのですか?
    信頼できる学校の先生、かかりつけ医に相談できるといいですね。

    • 0
    • 1
    • ナイトウェディング
    • 23/10/31 08:18:07

    それは人それぞれだから誰にも分からない

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ