電気自動車買買ったら最強過ぎ。ガソリン車とか昭和?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/30 11:36:31

    >>3
    なるほど。日本は確かに夏がやばいよね。
    ちなみに寒すぎる所もヤバいらしい。
    カナダに住んでるカナダ人の友達によると、冬場に車のトラブルで遅刻してくるのはテスラばっかりって言ってた。

    • 4
    • 5
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/30 11:37:36

    >>3
    そうなんだ。
    水素自動車の方が興味あるんだけどね。

    そうなると、電気自動車とか平成かよ!とか言われるのかね?

    • 1
    • 6
    • 誓いの言葉
    • 23/10/30 11:40:52

    電気自動車ってさ、長距離運転で、途中で切れた時ってどうしてるの?
    しばらく繋いでおくなら専用のステーションあるけど、移動の途中とか。
    充電完了まで時間潰すの?

    • 8
    • 7
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/30 11:41:56

    インフラ整備が追い付いてないから 完全に電気自動車には移行出来ないわ。充電に15分や20分って何? 外出先なら 時間潰しながらって言うけど、充電に何台も並んでたら15分20分どころじゃないよね? 今はまだ台数が少ないからいいけど。 遠方ドライブも純粋に楽しめないよね。ステーションあるか確認しながらでしょ? そう考えたら、今はまだe-Powerの方がいいわ。

    • 7
    • 8
    • 元カレ参列
    • 23/10/30 11:43:20

    サクラが100キロ目安で充電
    1日30キロ以下の移動ユーザーが最多と聞いてやめた

    プリウスのPHEVが台車で来てるけど静かすぎてエンジン付いてるか分からなくてたまに消す
    走行中も静かすぎて通行人が全く気づかないので購入はないかな

    • 0
    • 9
    • ブーケプルズ
    • 23/10/30 11:46:54

    昭和?の使い方間違ってる。

    • 3
    • 10
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/30 11:50:16

    いいなー。
    うち旦那がペースメーカー入ってるから電気自動車ダメ。

    • 1
    • 23/10/30 12:02:33

    西日本で街乗り限定ならいいよね。
    ガソリン積んでないから事故の時も燃えたりしないんだろうな。

    バッテリー切れが怖いけど、もし1ヶ月とかしばらく乗らない場合も平気?充電しっぱなし?

    冬に雪でスタックしてみたいな地域はやめといた方がいいよね。ガソリンならタンクで給油できるけど、急速充電といっても電源車呼ぶしかないし、寒いとバッテリー切れ早いもんね。

    同じ車種(SUV)でもハイブリッドはガソリン車に比べて加速が遅いような気がしたけど、どうなんだろう?

    • 1
    • 12
    • ファーストバイト
    • 23/10/30 12:05:16

    次買う時はPHEVにしようと思ってる。 電気自動車は、高速や充電がまだまだ不安。

    • 0
    • 13
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 12:13:24

    あの動画を見るとね 電気自動車は買うきも乗る気もしないわ笑

    • 1
    • 14
    • ブロッコリートス
    • 23/10/30 12:16:57

    いいね。ガソリン代より電気代の方が安い?

    • 0
    • 15
    • モーニング
    • 23/10/30 12:22:46

    >>10
    そうなんだ。将来とかガソリン車廃止しようとしてる海外とかそういうのどう考えてるんだろう。車に乗れなくなるよね。携帯みたいに後々は大丈夫ってなるのかな。

    • 0
    • 23/10/30 12:23:00

    今の日本では壊れた時大変みたいよね。
    修理出来るところが少なすぎて。

    EVスタンドも少なすぎて怖さしかない。

    • 8
    • 17
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/30 12:24:03

    災害時に弱いって話があるから心配

    • 3
    • 18
    • フラワーガール
    • 23/10/30 12:26:21

    遠くへ旅行するのが怖いね
    どこに電気スタンドがあるか不安

    • 4
    • 19

    ぴよぴよ

    • 20
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/30 12:29:50

    真夏や真冬に弱いのがねぇ。
    ガソリン車みたいに災害での渋滞の時にガソリン空になったらタンクでガソリン持って行ってその場で入れれば動かせるのと違うから、電気自動車は渋滞で空になっちゃったらレッカーするしかないんでしょ?
    災害の多い日本では不向きな車だと思うわ。
    まぁ、普段近所に買い物行く程度に使うセカンドカーにはいいのかもね。

    • 14
    • 21
    • 元カレ参列
    • 23/10/30 12:31:55

    >>11
    小学生みたいだね。可愛いね
    リチウム電池積んでるから事故火災のときはガソリン車より長時間燃え続けるし消火も困難だよ
    ちなみに爆発もするよ

    • 6
    • 22
    • フラワーガール
    • 23/10/30 12:33:23

    >>21
    バカにしてるの?
    どう考えても小学生より遥かに高度なコメントしてるのに?

    • 5
    • 23
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/30 12:34:08

    >>11

    地域によるよね。
    うちは日本海側の雪が降る地域だから、まず選択肢にない。

    電気自動車は雪降ったら乗らなくて済む高齢者しか乗ってないな。

    • 2
    • 24
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/30 12:38:18

    >>18
    真冬や真夏に充電スタンドが使用中止になっちゃう場合あるしね。
    旅行先でやっと見つけた充電スポットが使用中止だったらキツイよなぁ。

    • 4
    • 25
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/30 12:38:37

    電気自動車って旅行で遠出した時に充電しなきゃならないときはどうしてるの?
    充電してる間待つんだよね?どれくらいで満タンになるんだろ?

    • 5
    • 26
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/30 12:38:54

    うち北海道だけど、電気自動車結構見るよ。
    この前も充電器のあるホテルに泊まりに行って充電してたら両隣に電気自動車が止まって充電してた。
    真冬なんて遠出しないしな。
    雪道運転するの怖い。

    • 0
    • 23/10/30 12:39:53

    煽ってるつもりかもしれないけど、今時点で電気自動車は選択肢から外してるからご心配なく。
    近所だけ乗る高齢者には良いと思って見てるよ。

    • 3
    • 28
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/30 12:41:52

    >>25
    急速充電だと30分じゃなかったっけ?
    自宅だと8時間目安だったはず。

    • 0
    • 29
    • メッセージカード
    • 23/10/30 12:44:21

    あぁ、ガソリンなんて古いとか言われる時代くるね。もうすぐ。

    • 0
    • 30
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/30 12:45:20

    >>28

    そうなの!30分で満タンになるならすごいね
    30分くらいなら待つの苦じゃないね


    でも夏に暑さで使えません。って投稿みてから電気自動車はないなーて思っちゃったな
    ハイブリッドなら街乗りで充分ガソリン入れる機会

    • 2
    • 31

    ぴよぴよ

    • 32
    • フラワーガール
    • 23/10/30 12:45:38

    >>29
    本当に?

    • 0
    • 33
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/30 12:46:42

    途中で送ってしまった
    すみません


    ハイブリッドならガソリン入れる機会もだいぶ減るしね
    て送りたかったんです

    • 1
    • 34
    • タキシード
    • 23/10/30 12:47:54

    >>29
    ガラケーからスマホに変わっていくように当たり前になるんだろうな
    スマホなんてバカバカしいって思ってたのにさ

    • 2
    • 35
    • ハネムーン
    • 23/10/30 12:51:10

    車屋ディーラーが、電気勧めてくるのは単純に売りつけたいから?それとも本当に変わっちゃうの?

    もうこれからは電気だから次変えるなら電気...って

    • 1
    • 36
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/30 12:52:38

    >>35

    電気自動車って高いイメージ
    電気が主流になって安くなったら買うんでもいいんじゃないかな

    • 3
    • 23/10/30 12:58:01

    バッテリーの値段が現実的になるまでは買えないかなーうちは

    • 3
    • 38
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/30 13:00:06

    >>8
    100キロ目安か。

    やっぱないわ。
    うち、昨日500キロ超えの日帰りドライブ行ってきたんだけど、1日に何回充電しないといけないの? って感じだよね。しかも、地方へ山越えて行ったから ステーションの有無考えたら 余計に電気自動車ってないわーって思う。

    • 6
    • 39
    • ファーストバイト
    • 23/10/30 13:01:55

    災害時に発電機の代わりになるのがいいなって

    • 1
    • 23/10/30 13:04:39

    >>30
    ガソリンスタンドだって混んでる時あるけど
    充電スタンドが混んでると30分X台数分の待ちだよ

    • 2
    • 41
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/30 13:05:10

    電気作るために火力発電してるから、別に省エネではないの何でこんなに推してるのか分からん。
    ハイブリッド車の方が省エネもコスパも良いと思うんだけど

    • 9
    • 42
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/30 13:08:29

    >>30
    30分じゃ満タンにならないよ。
    そもそも、急速充電じゃ満タンにできない。
    例えば充電残10%で30分充電したら65%くらい。追加で30分充電したら90%くらい。
    100%にしたかったら普通充電使わないといけない。
    自宅に普通充電設備があれば夜のうちに満タンになるから、ガソリンスタンドに行かなくて済むのは楽だけどね。
    イオンモールが近くにあれば急速充電激安だから、買い物してる間に急速充電して、追加で普通充電すると結構充電できる。

    • 1
    • 43
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/30 13:15:44

    >>11
    水没で感電するらしいよ

    • 0
    • 44
    • フラワーガール
    • 23/10/30 13:16:41

    >>43
    そんな恐ろしい自動車乗りたくもないわ笑

    • 2
    • 45
    • ジューンブライド
    • 23/10/30 13:19:50

    バッテリー交換時がどうのこうのじゃなかった?

    • 1
    • 23/10/30 13:23:39

    片道500キロ、600キロは充電5回、6回という事よね?
    到着がどんどん遅くなっちゃう。
    うちの車の使い方だと無理だわ。
    ハイブリッドにして燃費は伸びた。ガソリンは途中で補給することなく到着できる。
    環境の為には排気ガスの出ない、エネルギー使用量の少ない自動車が早く一般的になるといいね。

    • 0
    • 47
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/30 13:25:17

    初めて日産が電気自動車を販売したのは70年前だそうです。昭和ですね。

    • 0
    • 23/10/30 13:26:20

    日産のサクラの満タンで走行距離が180kmくらいらしいけど、
    田舎住みで通勤距離が長いと実用的じゃない気がするんだよな。
    今はハイブリッドの方がいいわ。

    • 0
    • 23/10/30 13:30:13

    テスラ?昭和だからまだガソリン
    電気は資源問題で日本では普及しないw

    • 0
    • 50
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/30 13:30:19

    出先で充電切れになったらどうするの?
    JAFに連絡したら充電器持ってきてくれたりするのかな?

    • 0
    • 23/10/30 13:31:22

    >>39 そうなの?!

    • 0
    • 23/10/30 13:32:33

    >>50 JAF?!まさか

    • 0
    • 53
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/30 13:34:49

    >>39蓄電器の代わりは出来ても発電機の代わりは出来ないでしょ。できたら充電要らないじゃん

    • 1
1件~50件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ