役員やらない人って逃げ切れるの?

  • なんでも
  • スピーチ
  • 23/10/29 20:38:35

子供が今一年生なんだけど高学年から順番にまわってくるからいずれくるだろうなって思ってたら、五人断られたんで次やりませんか?
って今の役員さんから連絡来た。
自治会?子供会入ってるのにやらない人って何で?

事情がある人以外で。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 5
    • スピーチ

    • 23/10/29 20:53:03

    みんなそんな感じで逃げ切れちゃうんだね~
    子供が沢山いる地域じゃないから同じ家が二回とかやってくれる事もあるみたいだし不公平だよね

    かといって会計とかは無理だけどさ
    好きでやってくれる人のありがたさが身に染みる~

    • 1
    • No.
    • 6
    • キャンドルサービス

    • 23/10/29 20:56:14

    いるよね。
    私は仕事してたが、都合つけてなるべくでてたよ。
    難なくこなせるし楽しいこともあるし、私は頼まれたら引き受けちゃう性分で、、、
    子供2歳差で被る時期あったが5回役員やった。
    懇談会でてないのにラインで二人選出するから一緒にやろっといわれ引き受けたり。
    周りには役員わやりたくてやってるでしゃばりみたいに言われてたみたい。。。

    役員決まるまでみんなダンマリ、目を合わせない空気ぐ嫌いなだけ

    • 2
    • 23/10/29 20:59:32

    加入してる限り子供一人につき1回まわってくるよ。今年より来年がいいって人がいれば、先にやってくれた人に来年は〇〇さんでって話しておく。登校班の中で高学年からやる事になってるから逃げ切る人はいない。

    • 2
    • No.
    • 8
    • お色直し

    • 23/10/29 21:02:54

    六年間しらばっくれれば、なんとかなるんだろうね。
    嫌で仕方ないんだろうね。
    やってみると、意外と悪くないかもと私は思う。

    • 6
    • 9

    ぴよぴよ

    • No.
    • 10
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/10/29 21:06:27

    学校のは生徒人数によっては逃げ切れる気がするね。
    でも地区の子供会はどうだろ。
    主の所は人数も少ないみたいだし無理っぽくない?断った人は「来年○○さんとやるので」みたいに断る人も居るよ。

    • 0
    • 23/10/29 21:12:18

    子供会は頼まれて2年やったけど、学校はくじ引きだったから、小学校では逃げ切った。学年最後のくじ引きは、残り4人で3人選出に見事回避!ママ友何人かが残って見届けてくれて、歓声をあびたわ。中学も逃げ切る予定!

    • 0
    • No.
    • 12
    • ファンシータキシード

    • 23/10/29 21:15:04

    人数が多いとかで逃げ切れるなら逃げ切るんじゃない?
    私もやらずに済むかなと思ったけど無理だった。でも案外腹くくれるもんだよ。

    • 1
    • No.
    • 13
    • リングボーイが歩かない

    • 23/10/29 21:18:54

    都会はどうか分からないけど
    田舎は人数少なくなってきたのもあって
    片親だからって言う理由は通らないな。
    言葉がカタコトな文化も分かってない外国人の親も
    サポート受けながらやってる感じだもん。

    • 1
    • No.
    • 14
    • キャンドルサービス

    • 23/10/29 21:29:59

    やりたくないけど逃げ切ったりするひとは、子供にやりたくないから逃げ切りたいとか堂々といえるのかな。。

    • 1
    • No.
    • 15
    • スピーチ

    • 23/10/29 21:33:09

    来年みんなにお願いしますって断られながら電話かけるの嫌やなー。
    あるあるなんだね。

    • 1
    • No.
    • 16
    • キャンドルサービス

    • 23/10/29 21:35:26

    うちの自治会は班によるが、輪番制でやってる。
    子供が少ないから、小さい子がいなくても順番制になる日も近いかな、、、

    • 1
    • No.
    • 17
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/10/29 21:45:06

    >>1
    我が子をほったらかしにしても
    役員やります、というべきなの?

    我が子より大事な役員って何?

    • 1
    • 23/10/29 21:47:34

    みんな平等にやらなきゃ
    絶対不公平感が出てくる

    • 1
    • 23/10/29 21:51:02

    相当メンタル鋼ならやらなくて貫き通せる。

    • 0
    • No.
    • 20
    • ファーストバイト

    • 23/10/29 21:51:19

    >>17
    主は致し方ない事情がある人以外って言っているじゃない?
    あなたの事情は知らないが、キャパいっぱいなら受ける必要はないわ。どのみち器量がない人は周りに迷惑かけるだけだから。

    • 3
    • 23/10/29 21:53:23

    >>20
    純粋にあなた意地悪な人だね

    あなたみたいな器量のない人は
    外に出ないでほしいわ、
    人に迷惑かけるから

    • 1
    • No.
    • 22
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/10/29 21:53:44

    6年間のうち必ず一回はやらなきゃいけないきまりだったよ。
    働いてる人、シングルマザーは関係なく一回はやるという決まり。

    6年生の役員を決める時に5年生まで役員をしたことがない人がクラスに5人いた。

    本来クラスから2人決めればよかったんだけど、5人全員役員になったよ。

    みんな嫌々やってる人が多い中で逃げ得はよくないね。

    • 2
    • No.
    • 23
    • 結婚の指輪

    • 23/10/29 21:54:06

    >>20
    器量のないヤツがいってもw

    • 2
    • No.
    • 24
    • 見合い扇子(京都)

    • 23/10/29 21:54:33

    私の入ってた子供会では総会の時に未経験者がまず立候補するかしないか聞いて、いないならくじ引き。これはもう断るの不可能
    でも当たらない人もいたわ。くじ運いいのか。
    大きな役が来る前に最初のうちに小さい役やった方が楽かもね
    学校のPTAは未経験者からコンピュータ無作為抽選で教頭先生がやるのよね
    お手紙きたらもう決定。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 長持唄(秋田)

    • 23/10/29 21:54:39

    逃げ切る人いるね

    • 0
    • No.
    • 26
    • リゾートウェディング

    • 23/10/29 21:55:07

    >>17
    ほったらかしにしてもって言うけど、役員なんて一年で数回頑張るのみだけどね
    その数回下の子どこかにお願いするだけじゃん
    それできないなら下の子なんて産むべきじゃないわ
    逆に聞くけど、我が子大事ならなぜしたのか産んだの?

    • 4
    • No.
    • 27
    • ファーストバイト

    • 23/10/29 21:55:08

    >>19
    これね。徹底して逃げ回りヘラヘラしながら、受けるやつが馬鹿だとか裏で舌出している人。端から厚顔でズレているから何言われても平気なんだと思うわ。

    • 2
    • No.
    • 28
    • 結婚の指輪

    • 23/10/29 21:55:59

    >>22
    10年経っても「あの人は役員してない」と語り継がれてるからね。
    引越の予定がある人は逃げても良いかもしれないけどそのままその地域に住み続けるなら逃げると一生言われるよ。

    • 2
    • No.
    • 29
    • フラワーガール

    • 23/10/29 21:56:28

    やりたいって人必ずいるよ

    • 0
    • 23/10/29 21:57:02

    ヤバイ性格な人は逃げ切ったわ

    • 1
    • No.
    • 31
    • 結婚の指輪

    • 23/10/29 21:57:03

    >>27
    あなたさっきから一人で噛みつきまくって雰囲気悪くしてるのそろそろ気付こうよ?

    • 1
    • No.
    • 32
    • ウェディング

    • 23/10/29 21:57:10

    コロナ禍の3年間やらずに卒業した人何人もいるだろうな

    • 0
    • No.
    • 33
    • 結婚の指輪

    • 23/10/29 21:57:24

    >>29

    やりたい人、とは?

    はて…?

    • 0
    • 23/10/29 21:57:35

    >>17
    事情がある人以外って主は聞いてるよ?
    我が子のために役員やる人もいるし。
    我が子のことを学校に丸投げするのが我が子のためってこと?
    役員やるって、自分の子供が行ってる学校に関わることをやるってことよ?ボランティアで何でもかんでもやれって言ってるんじゃないよ。

    • 3
    • No.
    • 35
    • 結婚の指輪

    • 23/10/29 21:58:05

    >>32
    それは別に問題ないでしょ。
    一応役員として名前は残してるんだし。

    • 0
    • No.
    • 36
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/10/29 21:59:07

    役員ができない事情ってなんなんだろうね。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 結婚の指輪

    • 23/10/29 21:59:36

    >>34
    性格悪いファーストバイトと全く同じ主張してるけど

    17は1へのレスだよ

    よく読みましょう

    1 匿名
    23/10/29 20:41
    下が居るからーとか
    仕事してるからーとか
    (嘘)親の病院の送迎しなくちゃだからーとか
    まだ1年生だからーとか

    みんな適当な事言って逃げるのよ

    • 0
    • No.
    • 38
    • モーニング

    • 23/10/29 22:00:07

    >>36
    誰でもしたくないことはしたくないじゃない?

    • 0
    • No.
    • 39
    • ファーストバイト

    • 23/10/29 22:00:50

    >>31
    は?
    煽ったコメントの人が言う言葉ではないでしょう?
    あなたは役員経験者?
    ヘラヘラ逃げ回っていたの?だから煽るのか?

    • 1
    • 23/10/29 22:01:05

    >>37
    PTAに向いてそうww

    • 0
    • No.
    • 41
    • 結婚の指輪

    • 23/10/29 22:01:11

    >>30
    こちらの地域で逃げ切った人は
    日常生活すらままならないような人だった

    つまりヤバい人、だったんだけどね?

    • 1
    • No.
    • 42
    • 結婚の指輪

    • 23/10/29 22:01:42

    >>40
    馬鹿は論点が見えてないからねw

    • 0
    • No.
    • 43
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/29 22:01:53

    ママスタのトピって
    お前が常に上げてるんだスタッフなの?

    • 0
    • No.
    • 44
    • 結婚の指輪

    • 23/10/29 22:02:26

    >>39
    私のレス読んでからレスしたら?

    それでわからないんだから
    あんたに何いっても無駄。

    • 0
    • No.
    • 45
    • キャンドルサービス

    • 23/10/29 22:02:26

    出た出た。ママ友怖いって言われる典型。

    • 1
    • 23/10/29 22:02:39

    >>37
    いやいや、ちゃんと読んで書いてますよ?
    それが1に対する返答になってる?
    書いてることに関して言ってますが。

    • 0
    • No.
    • 47
    • ゴスペル

    • 23/10/29 22:04:45

    全国で役員の話になるとギスギスしてるのわかりきってるんだからやめたら?と思うわ

    • 6
    • No.
    • 48
    • マリッジブルー

    • 23/10/29 22:07:17

    >>47
    底意地悪いオバタリアンは
    「私たちだってしてきた苦労を
    次の世代もやりなさいよ!」
    だからね。

    • 1
    • No.
    • 49
    • マリッジブルー

    • 23/10/29 22:07:22

    >>47
    底意地悪いオバタリアンは
    「私たちだってしてきた苦労を
    次の世代もやりなさいよ!」
    だからね。

    • 3
    • No.
    • 50
    • 花束贈呈

    • 23/10/29 22:07:56

    うちの地域は学年2クラスしかなくて、立候補がなければ投票制なんだけど

    みんな何かしら当たるだろって、行動力のある人は低学年のうちに立候補する。で、例え六年で大役になろうとも腹括って投票されたらやるかって感じだった私は逃げ切った。

    まあ、ぼっちだから、存在すら認識されていなくて、投票されなかったのだろう笑

    地域の子供会は、これまた少ないから、六年の時はさすがに役をやったよ。大した役じゃなかったけど。

    • 2
    • No.
    • 51
    • マリッジブルー

    • 23/10/29 22:08:40

    役員なくすと
    「私達の時代にはあったのにズルい」
    「あなた達はいいわね、たいした苦労もせず」
    みたいな嫌味を若いママに言うクソババアが
    絶対出てきそう


    • 10
    • No.
    • 52
    • マリッジブルー

    • 23/10/29 22:09:46

    >>50
    それでいいのよ



    • 0
    • 23/10/29 22:21:53

    そろそろ次期役員のお手紙が配布される頃ですね。
    一回やってみたら気が楽になりますよ!

    • 2
    • No.
    • 54
    • マリッジリング

    • 23/10/29 22:28:15

    子供がふたりなので経験したことから言うと、タイミングによるとしかいえない。上の子供の時は子供の人数が多くて回ってこなかった。逆に下は人数が少なくて二回まわってきた。面倒くさいも事もあってみんな嫌だと口にしたけど当番だし結局こどもがよろこべばよいってことでやってた。だって役員がないって事は子供会ないって事でそういうお楽しみが無いって事だからね。

    • 4
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ