母子家庭生活苦なのに子供がバイトしない!

  • なんでも
  • 元カレ参列
  • 23/10/29 18:50:19

高校はバイト可能で部活もしてないし家で勉強せずにダラダラしてるなら、バイトしてくれても良くない?
バイトしないから小遣いも携帯代も私が払ってる。
高校生にもなって家庭の状況考えないなんて、空気読めてないし思いやりがないよね。
最低な子供に育ったもんだわ!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/10/30 01:17:02

    釣りですやん。

    • 0
    • 23/10/29 21:20:08

    母子家庭で貧乏なのは息子のせいじゃないよ
    毒親だなあ…

    • 3
    • No.
    • 31
    • ハウスウェディング

    • 23/10/29 21:11:56

    私そんなこと思った事無いなぁ…まぁ勉強してるし家の手伝いもしてくれるけど。生活費足りないなら親のあなたが仕事増やしなよ

    • 2
    • 23/10/29 20:40:27

    母親を助けてあげたい、家庭の力になりたい、と考えてくれるような子に育てられなかったということだね。子を責めても仕方ない。

    • 3
    • No.
    • 29
    • ライフスタイル

    • 23/10/29 19:33:32

    母子家庭生活苦なのは、子どものせいではないって事は主はちゃんと分かってるはず。
    多分、いや間違いなく、子どもは家計が苦しい事を知っていても、理解はしてないよ。
    だって「なんだかんだ不自由なく生活出来てるから」。スマホ持たせて貰ってるしね!
    主さんが頑張って育てたからだよ。
    空気読めなくて思いやりがないんじゃない。
    高校生なら精神的に幼い子は普通にいるから、これから頑張って話し合って頑張って欲しい。

    • 2
    • No.
    • 28
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/10/29 19:28:17

    そんなに生活苦なら子どもにお願いして
    協力してもらえばいいじゃん。
    なんで母子家庭になったか知らないけど
    子どもが働いて当たり前!察しろ!は
    あなたおかしいよ。

    • 4
    • 23/10/29 19:27:21

    >>18
    昔はバイト禁止でもバレないようにバイトする子が多かったけど、今は高校生だと雇用先から親と学校の同意書が必要なとこばっかりだから難しいと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/10/29 19:27:15

    ケータイ止めたら?
    自分で払わせればいい。
    Wi-Fiもきれば?

    • 0
    • No.
    • 25
    • チャペル

    • 23/10/29 19:26:11

    子供が空気読むわけ無いじゃん。むしろ離婚されて貧乏強いられてるんだから主がバイトしてくださいってお願いしたら?

    • 0
    • No.
    • 24
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/10/29 19:25:48

    育ったって貴方が育てたんでしょ。子は育てたようにしか育たないらしいよ。

    • 3
    • 23/10/29 19:24:50

    釣りだろ?

    本当なら子供と話し合ったら?
    家計苦しいから携帯代とお小遣い程度はバイトで稼いでほしいってさ

    • 1
    • No.
    • 22
    • 長持唄(秋田)

    • 23/10/29 19:19:25

    親が最低なのでは?

    • 1
    • No.
    • 21
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/10/29 19:17:07

    生活苦なら親がもっと稼ぐしかないよ。
    子どもをあてにしないで生活できるようにしなくちゃだめだよ。
    そんなの八つ当たりだよ。

    • 1
    • No.
    • 20
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/10/29 19:11:55

    うちは高校生なってすぐは
    月5000円小遣いあげてた。
    まぁ足りるわけないの分かってたけど
    ほっといたらバイトしだしたよ!
    小遣いくらい自分で稼げ!

    今はバイト代で靴とか服買ったりして
    毎日充実して楽しそう

    • 0
    • No.
    • 19
    • 紅白餅を投げ

    • 23/10/29 19:11:38

    スマホ代は親が払うことないよね。

    • 1
    • No.
    • 18
    • キャンドルサービス

    • 23/10/29 19:07:30

    生活苦しいから携帯くらいは払ってといったら?
    小遣いいくら?

    私は高校はバイト禁止だけど距離があったからバレずに3年間やったよ。
    大学いきたいならいまから家計についてわからせたら?

    • 3
    • 23/10/29 19:04:54

    でもそれって親の都合じゃん?
    子供に求めるより先に、最低な親にならないようにしやきゃ。

    • 0
    • 23/10/29 19:03:19

    バイト禁止だった。夏休みは許可制。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/10/29 19:02:56

    てか、スマホ与えてるの主じゃん。

    • 3
    • No.
    • 14
    • 紅白餅を投げ

    • 23/10/29 19:02:36

    >>4
    子供からしたら知らんがな。だよ。

    • 2
    • No.
    • 13
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/10/29 18:59:24

    うちの息子もバイトしない。じゃあ勉強するかというと勉強もしない。だからスマホは持たせない。自分で代金払えるようになったらもっていいよって言ってある。パソコンと古いガラケーでガマンしてるわ。

    • 4
    • 23/10/29 18:57:53

    来年からバイトして、スマホ代は自分で払って。って言う。

    • 2
    • No.
    • 11
    • モーニング

    • 23/10/29 18:57:49

    中学生の頃からバイトしなって言ってた?
    私は両親揃ってたけど閑散期と繁忙期の波が激しい自営業をしてたから実家の経済状況悪いの知ってたし、親からも「バイトして小遣いとスマホ代くらいは自分でなんとかできるようになりなさい」って中学生の頃から言われてたから、自然と高校生になってからはバイトしてたよ。
    実家に3万入れてたし。

    • 2
    • No.
    • 10
    • 元カレ参列

    • 23/10/29 18:56:35

    大学はムリだから奨学金でって言ったら?実際そうだし自分で払うってなったらガンバルかも。親が出してくれると思うからバイトしないんだから大学のお金用意してあってもそう言っておくほうが薬になるかも。

    • 2
    • No.
    • 9
    • キャンドルサービス

    • 23/10/29 18:56:12

    父から金とれ

    • 1
    • 23/10/29 18:56:10

    >>3
    >最低な子供に育ったもんだわ!

    育てた人がいるわけじゃん?

    • 3
    • No.
    • 7
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/10/29 18:56:02

    親ガチャ…
    旦那も嫌で子供も嫌なんだ

    • 2
    • No.
    • 6
    • 披露宴

    • 23/10/29 18:55:24

    携帯代子ども自身で払わせなよ。

    • 1
    • 5

    ぴよぴよ

    • No.
    • 4
    • 元カレ参列

    • 23/10/29 18:54:12

    >>2そりゃそうだけど仕方ないじゃん。わたしも必死で仕事して子育てしてる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ