支援学級の子の隣の席にされてお世話係やらされてる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • 二次会だけでいい

    • 23/10/29 17:18:43

    欠席を気にしないタイプなら学校を休ませて学校側にうちの子は支援級の子のお世話に疲れて学校に行きたくないと言っています。席替えなどで距離をとってもらえないのなら休ませますって連絡して対応するかどうか見る。
    子供の同級生が本当にそれをして距離取ったよ。

    • 6
    • No.
    • 25
    • ガーデン挙式

    • 23/10/29 17:16:29

    うちの子もそう。小1なんだけど、うちの子背の順で1番前で、先生も前にいるからか支援級の子も前で必然的にその子のお世話係みたいになってて移動の時や体育の時遠足の時いつも手を繋いであげてって言われてるみたい。うろちょろするし引っ張られるから嫌なんだと最近よく言ってくる。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/10/29 17:05:08

    お世話係にされる方の身になって欲しいよね

    • 12
    • No.
    • 23
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/29 16:56:57

    支援が必要な子は全員後ろの席に並べて、介助員がその子たちの面倒みればいいのに、なぜか全員一番前の席に並べて担任が面倒をみて、介助員は教室の一番後ろの端に特別席を用意して、暇そうに座ってるだけ。なんのための介助員かわからない。

    • 11
    • 23/10/29 16:52:08

    もちろんすぐに学校に連絡してあげて
    一部の親は障がい者が同じクラスにいるとみんな優しくなれて
    争いごともないよねとか綺麗事言ってるけど
    させられてる方はたまったもんじゃないよね。

    もう校長先生にも連絡して二度と同じクラスにするなって
    伝えて来て。そういうのって言ったもん勝ちだよ

    • 13
    • No.
    • 21
    • 長持唄(宮城)

    • 23/10/29 16:46:52

    >>6
    え?
    個別支援級の先生って一般の先生より給料良いはず。特別支援手当てとかいうのがつく。
    それって完全に怠慢だよ!!

    • 6
    • 23/10/29 16:45:44

    お世話が必要な子を受け入れておいてそのお世話を生徒にやらせることが
    そもそも駄目だし、メインのお世話は先生で生徒が手伝うにしても
    全員で当番制にしないで特定の子たちだけでお世話係回してるのは
    あまりにも駄目すぎる
    話が通じないようなら教育委員会へGO

    • 8
    • No.
    • 19
    • 誓いの言葉

    • 23/10/29 16:43:40

    殴ってしまいそうだなんて、もう限界が来てるんだよ
    もう言っちゃってもいいよ
    担任がのらりくらりと言い訳をするようなら2回めは父親と一緒に学校へ抗議

    • 4
    • 23/10/29 16:40:54

    >>6
    お前の分の給料を子供に払えって感じだね
    何のためにいるの?その先生は

    • 9
    • No.
    • 17
    • ブーケプルズ

    • 23/10/29 16:39:54

    >>13
    「それって実質お世話係ですよね」
    冷静にこれだけ聞く、他の事ぐちゃぐちゃ言わない、とにかくこれだけ聞いてYESかNOで答えさせる。
    学校側がYESと言ってきたら、子供にやらせるな教師の仕事だと言う。
    NOと答えてきたら何べんでも聞く、教師の仕事ですよねって。

    とにかく冷静に。

    • 7
    • No.
    • 16
    • エンゲージリング

    • 23/10/29 16:38:36

    うちの子も、お世話係させられていたので担任に聞いたよ。

    うちの娘、お世話係ですか?お兄ちゃんが障害あるから、世話できるとか思わないでくださいね。うちは、お兄ちゃんが障害あっても一人一人個人と考えて育てているし、優しくなる必要もない、嫌なことは嫌でいいって言い聞かせてますからって言った。

    嫌な子もいるんだしね。

    • 5
    • No.
    • 15
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/10/29 16:34:33

    うちの子支援級在籍だけど、親の私でさえ学校行っている時間は離れられるからなんとかやってるけど、親でもない赤の他人のましてや子供が学校にいる間ずっとは気の毒だと思う。
    そういう子もいるんだなって多少関わりを持つのはいいと思うけど、それとお世話するのは違うと思うし、それはクラスメイトの仕事ではなく先生の仕事だよ。

    • 3
    • No.
    • 14
    • 色打ち掛け

    • 23/10/29 16:34:28

    >>2
    うちは支援学級在籍だけど、普通学級毎日行ってるよ。
    国語、算数、道徳、朝の会、帰りの会だけ支援学級にいる。
    1日6時間のうち3、4時間は普通学級で過ごしてる感じ。

    • 1
    • No.
    • 13
    • カラードレス

    • 23/10/29 16:32:07

    ハッキリお世話係を頼まれたことはなく、ただ、隣の席だから授業の準備とか身支度とか、教科書のここだよとか教えてたり、その細かいことをお願いねって言われてたみたい。
    発表したりも2人で考えて発表してあげてくれとか、サポートしてるみたい。

    • 3
    • No.
    • 12
    • カラードレス

    • 23/10/29 16:31:02

    >>8そのまま言っていいんじゃない?それでもやらせるなら殴った時の責任とってくれますか?って

    • 1
    • No.
    • 11
    • エンゲージリング

    • 23/10/29 16:30:30

    私は学校に電話したよ。修学旅行もあるし、絶対にお世話係とか同じ班にすることは辞めてくれって。それをするとその子に親切にすると自分の自由がなくなるから皆その子に親切にすることを止めるし、うちの子もその子と仲悪くなるので絶対にしないで下さいって。修学旅行の班決めとか滅茶苦茶揉めたらしいけど無理に同じ班にさせられる事はなかった。伝えなかったら一年お世話係で嫌な一年だったと思う。

    • 7
    • 23/10/29 16:29:57

    まだまだ小さい子に障害児の世話なんかできないよ
    特別な研修教育うけたプロしか無理

    • 3
    • No.
    • 9
    • ブーケプルズ

    • 23/10/29 16:28:02

    子供が支援クラス在籍でしたが、すべて普通クラスで授業を受けるという形の支援級児童でした。
    お世話係はいませんでした、てかそれは先生の仕事であり学校で介助員をつけないという職務怠慢です。
    学校に強くお願いしました、周りのお子さんにお世話係を要求しないでほしいと。
    幸い、学校側も同意見でそれは職員で対応するのでご心配無用だと支援の先生や校長先生も言ってました。
    まともな学校なら子供達にお世話係頼まないはずです。

    • 5
    • No.
    • 8
    • カラードレス

    • 23/10/29 16:24:41

    このままだと、うちの子がその子殴っちゃいそうで怖いんだけど
    そんなケンカするタイプじゃないんだけどさ
    イライラしちゃうって言っててね

    • 2
    • No.
    • 7
    • カラードレス

    • 23/10/29 16:23:07

    教室まで迎えに行ってくれとかもあるって

    • 2
    • No.
    • 6
    • カラードレス

    • 23/10/29 16:22:06

    >>3その子のサポートの先生も教室くるけど後ろで見守ってるだけなんだと

    • 0
    • No.
    • 5
    • カラードレス

    • 23/10/29 16:21:30

    >>2
    授業は教室にいることが多いんだって言ってる

    • 1
    • No.
    • 4
    • カラードレス

    • 23/10/29 16:20:51

    >>1
    うちの子の他にあと2人くらいで順番に隣の席にされてるっぽい

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ