学校の合格実績って、ひとりの重複合格も含むよね?

  • なんでも
  • 指輪の交換
  • 23/10/28 22:14:19

卒業生数200人として(本当はもう少し少ないけど特定を避けて仮に200としておく)GMARCH合格者総数が155名とか公表されてるけど。

内訳の表では、明治が20人、青学が16人、立教が…というふうになってるんだけど、でもこれって1人が複数の大学に合格してるのも入ってるわけだから「GMARCHにそれぞれ進学できた人が155名」っていうことではないよね?

なのに、口コミでは「この学校はGMARCH80%ですよ!」とか書かれている。

それって、この学校に行けば8割の生徒がGMARCH以上に行けますよって意味に取れるけど、そんなうまい話にはならないよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/30 07:22:20

    >>2
    当たり前すぎて騙されないと思う。
    主が世間知らずなだけw

    • 0
    • 23/10/30 07:20:09

    >>20
    でも、卒業直後から誰がどこの大学に行ったのかとかがお喋りや噂でわかるものでしょ。落ちた/他に受かった大学・学部も人によってはたやすく見当がついてしまう。

    • 0
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/30 06:42:24

    >>19
    横だけど。
    個人名が無ければ個人情報に当たらないと思います。ただ、この様な場所で公表するものではないですね。

    • 1
    • 23/10/30 01:58:18

    >>18
    何それ…個人情報出しまくりじゃないの?
    なんて危険な学校

    • 0
    • 23/10/30 01:22:21

    うちの子の高校はその年の卒業生全員の成績順に受けた大学名と学部と方式、不合格×、合格○、進学二重丸を記載した本が全校生徒に配られます
    当校なのにたまに間違いもあります
    それだけ統計というのは難しいんでしょうね

    • 0
    • 17
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/30 01:11:17

    >>16
    オープンスクールまで行かないと“進学実績”はもらえないのでしょうね。
    受験サイトにある公表はほぼすべて合格者数でまぎらわしい。学校のホームページでもさ、名もしれないような大学に行った子の数なんて書いてもいないよね。いるはずなのに。

    • 0
    • 16
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/28 23:31:51

    >>13
    うちは娘たち2人とも私立だから同じ感じ。
    ただどちらの高校もオープンスクール行ったときに、合格実績と進路実績どちらももらった。
    パンフレット+別冊子ってかんじで。
    今どきそこまでごまかしてる高校ないんじゃない?うちの地域が私立高校への進学が盛んだから盛る必要ないってこともあるかもしれないけど…。

    • 1
    • 23/10/28 23:07:39

    >>13 MARCH合格者の合計数が生徒数を超えてる

    そのくらいでないと優秀な進学校とは言えないのかもね、本当は…。

    • 4
    • 14
    • ガーデン挙式
    • 23/10/28 23:05:14

    累計延べ人数だからね。
    国公立大学の進学実績見れば大体想像つくのでは?

    • 3
    • 13
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/28 23:03:00

    もちろん含まれてますね。
    明治と中央みたいに1人が2つ合格してたり、同じ明治でも複数の学部合格してたり、浪人生が入ってたり。
    ただ、現役生の合格者はカッコ内の数字で表記はしてる。
    ちなみに娘の母校は、MARCH合格者の合計数が生徒数を超えてる。
    学校内では、受験者、合格者、進学者数も詳しく書かれてる冊子が配られる。

    • 4
    • 12
    • ファンシータキシード
    • 23/10/28 23:00:26

    >>1
    10年以上前に、受験料の学校負担は問題になってからなくなったんじゃないの?
    もしかしてしれっと復活したのかな?


    • 2
    • 11
    • 指輪の交換
    • 23/10/28 22:59:13

    >>4>>5>>6>>7
    確認させてくれてありがとうございました。

    • 0
    • 10
    • 指輪の交換
    • 23/10/28 22:57:38

    「この学校はGMARCH80%ですよ!」なんて口コミ書いてた人は、合格者数と進学実績をごっちゃにしてるんですよね。やっぱり。

    • 4
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/28 22:56:06

    特待生制度に学校のランクより10も上の偏差値の子には返済不要の奨学金を60万支給するみたいな制度もあるからお金出して学力高い子に来てもらって進路実績を充実させたいんだろうなと思った。

    • 1
    • 8
    • 指輪の交換
    • 23/10/28 22:54:11

    もう一度よくよく見たらやっぱり合格者数でした。重複ありですよね。

    進学実績は公表なし。

    • 0
    • 7
    • バージンロード
    • 23/10/28 22:51:17

    私立の重複だけではなく浪人生も含んでたり、都合が悪いからなのかMARCHと関関同立のみの合格者数を表記したりしてる
    こういう、姑息な手を使うところは信用ができないね
    塾などはここ3年~5年間の合計数を出してるところもあるよ

    • 4
    • 6
    • カラードレス
    • 23/10/28 22:37:18

    進学実績というのは本当にその学校へ進学した人数を書くべきなんだけどね
    合格した人全部の数を書くのは合格実数だよ

    • 4
    • 5
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/28 22:32:44

    進学実績なら進学した数だから1人1大学でしょ。
    合格実績なら1人で複数の大学、学部合格してるから足し算したらその年の3年の生徒数より多くなる。
    塾は合格実績で生徒集めするよね。

    • 6
    • 4
    • ファーストバイト
    • 23/10/28 22:30:24

    そうだと思うよ
    東大1、慶応1、早稲田1、となってても1人の可能性が高い
    国公立の数字は実数に近いと思うけど私立は被ってるよ

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ