偏差値10も下の学校へ行くのってやめたほうがいい?

  • なんでも
  • ご祝儀(偶数枚数の札)
  • 23/10/28 20:23:00

娘の偏差値は55くらいですが45くらいの公立高校を志望してます
レベル下げた学校でトップになって指定校推薦を取るのが狙いみたいなんですが楽な方へ流されたりしないかなと心配です
娘は塾へ行かず通信講座で勉強しています。
偏差値45くらいの公立高校はやめたほうがいい?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/29 14:05:53

    絶対やめた方がいい。

    • 1
    • 107
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/29 14:04:55

    公立ならやめたほうがいい。
    私立なら進学実績などを見て判断しても良いかもしれない。
    早慶があるのかみたいな話が出てたりするけど偏差値55の高校からだと一般入試じゃMARCHは難しいし、日東駒専だってビミョー。私立の偏差値45くらいで四年制大学への進学率が高い高校だとMARCHの下位学部や日東駒専の指定校を持っていたりする。
    地域によって受験のやり方にもよるけど、不登校気味で内申が低い子だったり、訳ありで内申低いけど偏差値は高いみたいな子だったり、私立の場合は強豪部活があったりすると低偏差値の学校に高偏差値の子が紛れ込む。
    四年制大学進学率が高く、進学実績も悪くなく、偏差値が低い高校なのに国立大学の進学者が数名いる。そんな私立なら偏差値45でも指定校や旧AOを使った入試対策(ボランティアなどの社会貢献だったり、文系部活でもコンテストなど公募されている様々な賞にチャレンジさせる)等をしてくれる。

    お決まりな教科書が違うみたいな話があるけど、偏差値70以上の高校は教科書を使わないことも多いし、同様に偏差値が低い私立高校も教科書は使わず習熟度別のレジュメなどが使われる。
    偏差値が低い学校は勉強のやり方がわかっていなかったり、取りこぼしを放置して勉強ができなくなっている場合がある。偏差値が低い高校の成績でクラス分けをしていている場合1番上のクラスは偏差値55くらいの公立で勉強するよりレベルが高いことを学んでいることも。

    • 2
    • 23/10/29 13:50:11

    45はちょっと低すぎだから素行の悪い子とか多そう。


    うちの子は偏差値65ぐらいで徒歩5分圏内に偏差値65と56のとこがあって56のほうに入った。

    45だと私立の部活校とか田舎の公立で変な子多い。

    • 1
    • 105
    • ナイトウェディング
    • 23/10/29 13:49:35

    やめたほうがいいとは思う
    使う教科書もレベルの低いのになるし授業内容も違うよ

    • 1
    • 23/10/29 13:46:15

    >>35
    うちの子がまさにこれ。10は落としてなくて、6ポイント下へ。
    もともと国公立トップ目指してた(塾あり)けど、自宅からの近さを優先して大学附属にターゲット変更、そして高校入学組。
    今は塾なしだけど、高校受験の時に比べたら勉強が楽といって、余裕で学年一桁。
    このまま予定通り内部進学してもいいと思うけど、潤沢な指定校でもいいかなって思ってる。
    マーチの指定校すら応募者いなくて余ることもある、そんな感じの高校です。
    子どもの性格上、通いやすい大学の指定校取るんじゃないかと。
    子も楽しそうだし、受験でピリピリもしてないし、落として附属校ありだなと思った。内部生はお金持ちばっかりで授業料も高いけど。
    ただし附属校ゆえ、国公立受験は絶望的な独特なカリキュラムです。

    • 0
    • 23/10/29 13:17:40

    うちの子まさに偏差値45位の高校通ってる。
    勉強がしたくないと言うから、とりあえず高校は卒業しなさいと言って行かせたけど、テストの点数も取れるし、自信ついちゃって、この度Fランの大学に行く事が決まりました。
    本人の人生だから好きにさせる。
    指定校で行ってないけど、指定校も本当しょぼいし、留年する子もチラホラ。
    本人の行きたいと思ってる大学の指定校が無い可能性もある。
    だから折角55も有るなら、落とさず行った方がいいと思うよ。勿体無い。

    • 0
    • 102
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/29 13:12:31

    あまり下過ぎると入ってから舐めきって、学力も生活態度も悪くなるって聞くよ。
    我が子も迷ってて、塾の先生に似たような事話したら、「低すぎると総じて荒れますよ。モチベーション保つのが大変。流される。」って。
    滑り止めは1個そのくらい低いの受けても有りみたいだけど。
    だから65ある我が子は、55近辺の滑り止めを1個選んだ。合格して特待生入学の案内も来て。けど本命受かったから行ってないけど。

    • 0
    • 23/10/29 12:55:26

    >>98
    いやいや、45を選択しかけたら止めなきゃ

    • 0
    • 23/10/29 12:38:33

    >>2そこまで低いと指定校の種類より、就職先の種類が多いよ。

    • 0
    • 23/10/29 12:37:54

    さすがに45だと就職の子もいるような学校だよ? 無いわ。

    • 2
    • 23/10/29 12:36:57

    娘さんの自由にさせてあげたら?
    賢いとこいったらいったで、ついて行けなくて不登校になる子もいるみたい。

    55って微妙だね。せめて50くらいのとこ選べばいいのに。

    • 1
    • 23/10/29 12:35:11

    >>15
    あるんだよ
    知っててそこにしてたし
    関西なんだけどね

    • 0
    • 96
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/29 12:32:48

    ホント自分語りで申し訳ないけど、60近い高校の友達が行った大学の指定校もあるんだよ。で、55ぐらいあればその指定校も生活態度に問題なければ行ける。でもね、自分もその高校卒だろと言われちゃうけど、生徒の質が悪いよ。それで病んだし、進学も辞めてしまった。どうせ影響受けるなら、向上心高い子の率が高い学校に行った方がまじでいい

    • 0
    • 23/10/29 12:24:14

    >>92
    MARCHは公立なら最低でも偏差値64
    早慶なら69以上
    で、指定校枠とるのは入学時点で高校の偏差値+5以上あるような子。

    日東駒専以下は知らないが。

    • 0
    • 23/10/29 12:17:39

    授業のレベルとスピードが全く違うし、目標持って頑張る環境が違うからやめとこう。バカにするとかじゃなくて、本当、違うから。

    • 1
    • 93
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/29 12:14:04

    >>92
    それはないけど、それって55の学校に行ったらあるの?あったとしてその指定校を狙うのは更に上から降りてきた子が狙うんじゃないかな?45でも55の子が行くような学校の指定校もある。ただわたしは下げて45は絶対おすすめはしないけど

    • 1
    • 92
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/29 12:11:36

    >>90
    そりゃあるだろうけど指定校のレベルは?
    早慶は?ないよね
    MARCHくる?

    • 0
    • 91
    • ジューンブライド
    • 23/10/29 12:09:45

    指定校推薦の大学のレベルが違くない?

    • 0
    • 90
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/29 12:09:35

    >>88
    指定校推薦あるよ。9割ちゃんと勉強してないから55ぐらい学力あるなら指定校はすんなりもらえる

    • 0
    • 89
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/29 12:08:31

    50きる学校はやめとこう。

    • 4
    • 23/10/29 12:08:07

    公立高校45に指定校推薦なんてないのでは?
    身内に公立48の人がいるけど、中学英数ろくに出来ないのばかりで進路はほぼ就職か成績不問の専門学校、成績上位の子ですら名前を聞いた事もない短大に推薦って感じだったけど。

    • 0
    • 23/10/29 11:52:12

    55から45に落とすのはおすすめできない…
    45だともう空気が違うよ

    • 3
    • 86
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/29 11:51:53

    わたしがそんな感じでした。
    結果まじで辞めた方がいい。下げたわりに何故か自分みたいなのが数人居るから学年1位とはならない。だけど向上心ある子なんて一部だけで9割は偏差値45

    • 3
    • 85
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/29 11:49:26

    油断せずに成績キープ出来るなら良いと思うけど、、、
    塾の話では、同じ考えの子が他にもいるからトップキープは大変だし、油断して成績落とす子必ず出るってさ。 

    • 0
    • 84
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/29 11:49:05

    うちも偏差値下げた高校に通ってます。評判の指導者のいる部活に入りたくて。それでも、学年10位には入れません。試験の成績はいいです。なぜここ?ってぐらい学力高い子は十数人います。指定校狙いなのか、通学の利便性なのかはわかりませんが。そこの高校の指定校枠と他校の枠を確認しましたか?偏差値の低い高校は大学の数も枠も少ないです。

    • 0
    • 23/10/29 11:47:27

    >>78
    だったら尚更55のほうがいいね
    45に落としてトップになるなら、ある程度ガリガリやらないと無理な能力レベルでしょ?ガリガリやったこともないやつができる?55でそこそこが無難なわけだから周りに流されて勉強するのが一番だね。

    • 0
    • 82
    • フラワーガール
    • 23/10/29 11:42:00

    55も45も変わらんわ。65から55に落とすと卑怯な感じするけど。

    • 0
    • 81
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/29 11:38:34

    >>79
    指定校狙い、一般受験狙い
    一年の一学期からやること違ってくるよ
    指定校なら定期命になるし、一般ならそんなことより予備校の宿題、になる

    • 0
    • 80
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/29 11:37:01

    >>77
    55だの45だのって勉強はどっちも似たようなもんだから、結局違いは素行だよね
    45は全くやらなかった子たち、55は一応やった子たち、くらいの違いしかない
    どっちもバカには違いない
    ただ、ちょっとやる、と全くやらない、のその行為の差と素行の差が比例するんだよね
    45はまじで動物園だと思う

    • 2
    • 79
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/29 11:36:28

    そもそも指定校が取れる力があるならそれなりのところに受かるよ。
    それに45とかだとそんなにいい大学の指定校なさそうだけど。

    • 1
    • 78
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/29 11:33:34

    >>76
    偏差値55の学校にはそもそもガリガリ勉強する子はいないと思う
    ガリガリやりたくない、やれない子の集団が55なんだから

    • 1
    • 23/10/29 11:32:00

    偏差値が50以下ならやめておいた方がいい。
    悪い子達につるんでいってしまって勉強も出来ず指定校推薦を取るどころではない状態になる可能性が高いと思う。
    娘さんが今の時点で10偏差値を下げるって言ってるのが楽な方にいこうとしてるいい例だと思うよ。

    • 1
    • 23/10/29 11:31:20

    レベルが合わないとそこに居るのでさえ辛くなるよ
    勉強しない集団の中で自分だけガリガリ勉強するのも結構
    つらいし
    本来なら友人や仲間たちと刺激し合って励まし合ってモチベーション上げてできるはずだったのにと思うと余計にね

    • 0
    • 23/10/29 11:26:16

    10も落とさないとトップになれないの?

    • 1
    • 23/10/29 10:56:22

    45くらいの公立高校の指定校ってそれなり

    • 0
    • 73
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/29 10:54:56

    頭悪い人って考えることも言うことも理解力も本当にばかなんだよね。レベルが高い人といないと成長できないし無駄な時間を過ごすだけ

    • 1
    • 72
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/29 10:49:09

    45と55では学力は言わずもがな、校風から生徒の質から
    勉強する体制、指定校推薦のレベルと数、、
    何から何まで違うよ

    • 3
    • 23/10/29 10:47:00

    10落として45はさすがに嫌だ

    • 1
    • 70
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/29 10:45:46

    絶対に辞めたほうがいい。レベルが低い人と友達になっていいことなんかない
    経験者より

    • 4
    • 69
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/29 10:44:40

    絶対やめたほうがいい
    生徒の質が全然ちがうから
    人生も変わるし性格かわっちゃう

    • 2
    • 68
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/29 10:43:48

    偏差値45の高校が持ってる指定校推薦ってFランとかそれ以下じゃないの?

    • 2
    • 67
    • タキシード
    • 23/10/29 09:29:24

    うちの子は偏差値55で私立の偏差値55のコースに入った。今高3で成績は上位2割のところにいる。大学附属だけど学部は希望のところに行けそう。

    うちはちょうどいいところに行って正解だったよ。友達とも話合うし楽しく通ってる。入ってみないと分からないけどあまり下のところはやめた方がいいと思う。

    • 3
    • 23/10/29 04:25:19

    低レベル高校の指定校ってたいしたことないところ多いと思うけど大丈夫?
    かくいう私も低レベル高校で成績トップで推薦で行ったけども

    • 2
    • 23/10/29 02:55:43

    合格ラインギリギリな子が下げてくるから推薦は確実じゃなくね?
    私的には優秀な学校でペケでもバカ学校でトップでもバカはバカとしか思えないけど

    • 4
    • 23/10/29 02:39:48

    せっかく偏差値55あるのに指定校推薦のために底辺校行くのもったいないね…。まあ本人が決めたら良いけどさ。ちなみに志望してる高校がどの大学のどの学部の指定校持ってるか調べた上でそこ行きたいって言ってるんだよね?

    • 5
    • 23/10/29 02:34:45

    全然あり!うちの子それして、指定校とって行きたい大学通ってるよ。
    自分が上にいられるほうがモチベーション上がって頑張れる子には向いてる。

    逆に頑張ってギリギリ入って下のほうの順位でメンタルやられちゃったお友達もいるし。親に偏差値高いところ!って押されて入ったけど後悔してるって言ってた。
    本人の人生なんだから本人が決めたら良い。

    • 3
    • 23/10/29 02:19:53

    45の公立校が持ってる指定校推薦枠でまともなとこある?55ならMARCHの下位学部の枠くらいならありそうだけど。レベル低い高校行ったって気を抜けば良い評定なんて取れないから実力相応の高校行って頑張った方が良さそうだけどね。

    • 3
    • 61
    • タキシード
    • 23/10/29 01:54:31

    それぞれの進学率を確認した方がいいよ。周りの雰囲気も大事だから。周りが楽をしてる中で進学へのモチベーションを維持するの大変だよ。

    • 4
    • 60
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/29 00:06:29

    あ、下のは偏差値70くらいの話ね
    45だの55はどのみちまともな指定校持ってないし、推薦だろうが一般だろうが同じ
    55ならワンチャン学年トップとかなら地元の駅弁コースがある
    がんばれ

    • 1
    • 59
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/29 00:02:33

    >>23
    情弱だなぁ
    今の大学受験って私大は約半数は推薦枠だよ
    国公立も5割まで増やせと国が言ってるからさらに増えるよ
    そうなると一般枠は難化する
    上位大学狙うとなれば敵は地元じゃなくて鉄に中1から通ってるような子たちになるし
    その子らは医大や宮廷からこぼれてくる子
    スパルタ講評に耐えて毎日難問解いてるような子と戦えますか?って話
    なら最初から指定校なり狙う戦略の方が実力より上の大学行ける

    • 3
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ