多様性を認めるって何なんだろう?

  • なんでも
  • 紅白餅を投げ
  • 23/10/27 10:12:04

私は男性として産まれましたが、性自認は女性です。
性別適合手術はしたくありませんが、私は女性なので
女子更衣室や女子トイレを使い、女性と同じような生活がしたいです。

この主張に対して

男性器が付いたままの方が女子更衣室や女子トイレに入ってくるのは怖いです。
男性器が付いているならば体の性に合わせて男性の方を利用して欲しいです。

この主張は差別とか偏見とか、トランス女性を性犯罪者と一緒にしないでとか言われがちだけど
多様性を認めると言うならこの主張だって尊重して欲しいよね。

というか、多様性を認めるってそもそも何なんだろう?
少数派の意見は無視して多数派の意見を通すのは違うとは思うけど
少数派にばかり合わせた世の中にしてしまうのも何か違う気がする。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • ブーケ・トス
    • 23/10/27 11:48:46

    あえて言うなら本物の女性は女性用トイレを使いたいから女性用を使ってるわけではない。そこに女性用トイレがあるから入るだけなんだよ。拘るのは何故なのかがわからん。

    • 0
    • 23/10/27 11:43:07

    本当にこのままいったら恐ろしい社会になるよ。
    うち子供が男だからまだマシだけど、女の子のお母さんは本当に気を付けた方がいいよ。

    • 1
    • 23/10/27 11:21:50

    他人に迷惑をかけない限りの自由と多様性を認めるべきだよね。
    見た目男の性自認女が道を歩いていても全然迷惑ではないけど、女子更衣室やトイレなどの女性だけの閉鎖された空間に入ってくるのは迷惑。

    • 5
    • 23/10/27 11:14:46

    差別はしてはいけない。
    でも区別は必要だと思う。

    差別と区別は違うよね。

    • 7
    • 13
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/27 10:51:20

    多様性を認めるならシスの権利も認めて欲しい。

    同性に告白されて、振ったあと
    「これまで通り友だちでいて欲しい」とか
    ホント無理だから。

    あのさ、友だちと恋人の違いってわかる?
    性的感情の有無なわけ。
    友だちとはしないことをするのが恋人ってこと。

    自分に対して性的感情を向けてる人と友だちとか無理。
    あんた、自分に性的な感情を抱く男が嫌いって言ったよね?
    私も無理なんだけど。

    で、距離おいても
    なんで距離をおいたのか、周囲に説明する権利は与えられてないんだよ。
    アウティングになるから。
    結果第三者から「なんで?」とか言われるの。

    察せよ!

    なんかこう、不公平感あるよね。

    • 1
    • 12
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/27 10:40:30

    多様性を認めるのは大事だけど認めた事によって新宿タワーのトイレ4カ月で廃止なったよね。
    中々難しい問題だわ。

    • 0
    • 23/10/27 10:36:09

    制度や法的な面での「多様性を認める」ってのはどんどんやるべきと思うんだよね。
    同性婚がNGだとさ、事実婚じゃ手術の同意書にサインできないとかあるんでしょ?
    相続とかさ、色々法的に損だったり困難に出くわす事にさ。そういうのは取り除くべきととは思う。
    けど、生活している中での性差で起こる問題は、そこは「お互いの居心地良い着地点」をちゃと探さないと、やっぱりどちらか一方の主張だけが優遇されたルールや何かになってしまうと思うんだよね。声が大きい方が勝ち、みたいなさ。
    だから、戸籍変更の際の性適合手術云々の裁判も、あれ、裁判員裁判だった?。一般人の考えとかちゃんと取り入れた判決だったかね?。最高裁判事達の意見だけ?
    そういう部分からもさ、もう少しちゃんと「お互いの意見を冷静に交換する場」ってできないもんかね?。実際のLGBTQの方の中にも、「身体そのまま女性専用施設使わせろ!なんて思ってない」って人もいるんだもんね?
    そういう意見もちゃんと抽出して互いにぶつけ合うって場は作ってくれないのかね?
    国なり各自治体なり。

    • 0
    • 10
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/27 10:28:50

    >>4金子みすずもこんな未来予想してなかっただろうなぁ。
    多様性とわたしと小鳥とすずとは別物だね

    • 1
    • 23/10/27 10:27:38

    私もそれわかんない。個々の意見をすべて取り入れましょうだと大変なことになりそう。

    • 0
    • 23/10/27 10:25:32

    なんかワガママに聞こえてしまう。
    少数弱者というより、一部の人は弱者クレーマー様化してない?
    色んな人がいるのは理解できるけど、それを受け入れてと強引に押し付けてくるのは迷惑行為だと思う。受け入れられない人の気持ちは無視してる訳だしね。
    最近Yahooニュースでチックやトゥレット症候群の人の記事がよく出てるけど、身近なよく知ってる人なら理解できるけど、通りすがりなら不審者なのか分からないし怖いよ。わざとじゃなくても授業中にうるさくされると、気が散ったり、繊細なお子さんならストレスになるしさ。

    • 3
    • 7
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/27 10:23:53

    最近、本とか読んでると全方位に配慮し過ぎたせいで何かおかしな事になってるのをよく見る
    嫌なら見なきゃいいんだから、紙の上くらいは自由に表現させてあげてー!って思うわ

    • 6
    • 23/10/27 10:21:51

    本当に多様性を認める世の中にしたいのなら、男トイレ、女トイレ、誰でもトイレ、を当たり前にすればいいのでは?

    • 3
    • 5
    • ゴスペル
    • 23/10/27 10:21:14

    なんかギャーギャー言ったもん勝ちになってる
    多目的トイレの使用打診しても差別!!ってなるんでしょ

    • 1
    • 4
    • ガーデン挙式
    • 23/10/27 10:18:44

    みんなちがって、みんないい。
    自分の主張だけするのは違うと思う

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ