個人事業主で年収4000万円って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • ウェディングドレス
    • 23/10/27 09:30:49

    >>17あ、手取りでネットで調べたら総支給額でてくるよ。

    • 0
    • 21
    • ウェディングドレス
    • 23/10/27 09:24:44

    >>17あー、そっか。
    でも55%ひかれるのは会社員とも全然違うしなぁ。
    法人だと税金40%ひかれてそれから保険料会社が半分負担したりした額が年収だしなぁ。

    • 0
    • 23/10/27 09:23:28

    >>16
    税理士つけてないの?
    つけてなくても弁護士なら横のつながりで税理士などいるでしょ。
    しない理由聞けばいいじゃん。

    • 0
    • 19
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/27 09:17:45

    >>18
    いや、国保だよ

    • 0
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 09:15:51

    >>15
    国保ではないと思うけど?

    • 0
    • 17
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/27 09:14:50

    >>15
    それは手取りでしょ

    • 0
    • 16
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/27 09:12:12

    >>14
    弁護士

    • 0
    • 15
    • ウェディングドレス
    • 23/10/27 09:12:08

    >>4その税金をひいて、国保やら支払いひいた額が年収になるのではないの?

    • 0
    • 23/10/27 09:10:39

    業種は何?

    • 0
    • 13
    • 誓いの言葉
    • 23/10/27 09:01:58

    うちそれくらいのときに税務調査入ったきっかけで法人成りしたよ。
    うちの税理士さん、「個人で4000万円5000万円なんてのは目立つ(から、税務調査狙われやすい)けど、法人の4000万円5000万円なんてのは赤ちゃんみたいなものだから目立たないよ」って言ってたよ。

    • 0
    • 23/10/27 08:57:15

    法人化したらカツカツにならんだろうに。 主への専給がまだ最高税率になってないなら、専給を引き上げるとか…

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 10
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/27 08:49:50

    >>9
    取られてるね

    • 0
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 08:48:48

    >>2だとしたら、約半分は税金取られるよね?

    • 0
    • 8
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/27 08:47:17

    これでも生活がカツカツだって旦那は言うよ
    従業員には年間400万円あげてるみたい
    クレカの年会費だって50万円だしさ

    • 0
    • 23/10/27 08:46:02

    >>2
    リーマンの収入4000なら、それからスーツその他の必要なものを買うけど、個人事業は必要なものが経費に認められていて、既に差し引かれて4,000万。経費に家庭用費用も混じっちゃうだろうから、足したらざっと5,000万くらいじゃね?

    • 0
    • 6
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/27 08:45:00

    >>5
    専従者にはなってるよ
    なんか色んなしがらみで法人化ないんだってさ
    主の他は従業員1人ね

    • 0
    • 23/10/27 08:43:10

    もったいないー
    すぐに法人化するべき
    税理士は何も言わないの??
    法人化した方が経費に出来るものも増えるよ
    で、主も役員になって節税すれば良いのに

    • 0
    • 4
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/27 08:40:37

    >>3
    だから所得が4000なのに
    そこに所得税と住民税が55%かかるってさ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ