離婚後の姓について。

  • なんでも
  • ジューンブライド
  • 23/10/27 02:28:10

できたら批判はなしでお願いしたいです。
よろしくお願いします。

一度目の結婚で旧姓(A)から(B)になりました。
その後離婚。
離婚後、苗字を変えず(B)のまま。
その後再婚。
二度目の結婚で(B)から(C)になりました。
二度目の結婚後、離婚する場合…
一度目の結婚で旧姓に変えていない場合、一つ前の苗字(B)か現在の苗字(C)にしか戻れないみたいですが、旧姓(A)にはどうしても戻れませんか?
どなたか知恵をお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/27 22:32:05

    >>4

    1年はオーバーだった。サクッと調べたら2、3ヶ月でいけそう。
    申し立てするのに書類揃えたり、家裁で認められても役所に提出する資料が揃うのにも2週間くらいかかるみたいだけど、1番時間かかるのは家裁に申し立てをしてからの公判が開かれるまでの順番待ちじゃない?だから地域によると思う。

    • 1
    • 8
    • ライスシャワー
    • 23/10/27 18:33:01

    家裁の申立でもいいけど
    祖父母と養子縁組するのも手。

    • 1
    • 23/10/27 17:59:56

    >>4なぜか笑
    住所変更するのと違うんだよ。
    裁判所は裁判官の許可を得ないとだめなのでいろんな裁判があります

    • 1
    • 23/10/27 17:57:50

    裁判所に申し立てすれば戻れるはずだよ

    • 1
    • 5
    • ブロッコリートス
    • 23/10/27 17:30:30

    全然関係ない話でごめんね。
    ここ読んで、離婚後も姓を変えなくていいことを知ったよ。調べてみたら、子どももそのままの姓でいいみたいね。
    ありがとう、離婚に前向きになれた

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ