もしも娘がマラソン大会でダントツのビリだったら

  • なんでも
  • 翔たん娘
  • 23/10/27 00:13:26

悲しい?

ランクを付けるとしたら「すごく速い・速い・普通・少し遅い・遅すぎる」の遅すぎるの基準値を余裕で超えるレベルね

1位とは20分、娘よりひとつ前の子とは10分差をつけてのゴール


マラソンとは学校で開催してるやつで強制参加


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/27 05:36:03

    逆に、そこまでいくと悲しくは無いと思う。

    そこまでの子って、だいたい支援級の子がほとんどだよね。
    参画出来た、走りきっただけで花丸じゃない?

    • 1
    • 32
    • ブーケプルズ
    • 23/10/27 05:25:39

    別に何とも思わないけど。
    実際うちの娘はマラソン苦手(というか運動全般苦手)で小学校のマラソン大会は6年間ビリか最後から数えた方が早い順位だったけど、苦手なりにちゃんと頑張って走りきって偉いって思った。
    ビリだと何かあるの?主は何を思うの?

    • 1
    • 31
    • フラワーガール
    • 23/10/27 04:51:32

    別に何とも思わないよ。
    逃げずにちゃんと参加してゴールするだけで十分だよ!

    子供にとったら辛かっただろうし恥ずかしかっただろうけどその経験はムダではないと思う。

    • 3
    • 23/10/27 04:41:37

    流石に前の子と10分差はちょっと…

    • 0
    • 23/10/27 03:06:02

    走りたくなくてなげやりだったんだろうなと思う。
    私もマラソン嫌いだったから気持わかるわ。

    • 1
    • 28
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/27 03:02:09

    最後まで走り切ることに
    意味があるんじゃないの?
    途中棄権しないで完走する
    そこが評価に繋がるんだよ。
    タイムだけじゃない。

    • 3
    • 23/10/27 02:49:12

    僅差ならまだしも体力なさすぎじゃない…?私の中のビリって肥満か支援級か、持病ある子のイメージしかない。

    • 1
    • 26
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/27 02:45:26

    まず娘に理由を聞くよね。大差をつけられてビリになったのは何故?
    体調が悪かったのなら仕方がないし、単に怠けてたりふざけてたのなら「もうちょっと頑張ろうよー」ってはっぱをかける。

    • 0
    • 25
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/27 02:44:39

    うーんそっか、苦手かあ!それなのによく諦めずに完走したね!って褒めるよ。マラソンなんて得意な人以外苦痛でしかないし。

    私の記憶にあるマラソンのダントツのビリって超絶肥満児だったから、そことガリガリの娘が結びつかなくていまひとつピンとこないけど。

    • 5
    • 24
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 02:31:25

    >>16
    悲しいよね。でも実際、誰がドンケツだったかなんて、誰も覚えてないのよ。

    • 0
    • 23
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 02:30:24

    まぁ、うれしくないことだけは確実かと。

    • 0
    • 22
    • ハウスウェディング
    • 23/10/27 02:19:39

    うちの娘だわ。
    先生が並走してくれてゴールした。
    見に行ってて胸が熱くなって涙出たもん。
    頑張ったね。しんどかったよね。ゴールするまで諦めなかったね。って色んな思いがあふれたわ。
    ゴール前で拍手して出迎えたよ。
    その日の晩はご褒美に娘のリクエストで焼き肉食べに行ったわ。
    悲しいなんて思ったこと無かったわ。

    • 4
    • 23/10/27 02:05:56

    苦手なのに休まず参加してちゃんとゴールしたなら褒めちゃうわ。自分はズル休みするタイプだったから。

    • 5
    • 23/10/27 02:04:01

    うちの子それだわ。
    走り切ったの、すごいじゃーんって言ってる。
    走る練習しててそれだったら悲しいかもしれないけど、運動皆無だしそりゃそうだろって思う。

    • 3
    • 19
    • 色打ち掛け
    • 23/10/27 02:00:08

    ダントツのビリ

    誤用です。

    • 0
    • 18
    • ファーストバイト
    • 23/10/27 00:56:14

    苦手で辛くて恥ずかしいのに、学校休みもせず最後まで走って良くやったね! 
    逃げずに凄いよ!!  
    とめちゃくちゃ褒めるよ。

    • 8
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 00:54:31

    マラソンは個人競技だからまだビリでも何でも「良く完走して頑張ったね」で良いけど、クラス対抗全員リレーとか、本当にやめてほしいよね。

    • 1
    • 23/10/27 00:51:31

    走り切るだけ偉い!
    苦手な事にも参加した事に意義がある!








    と建前では言っておくけど
    本音は心根では悲しい

    • 6
    • 23/10/27 00:50:25

    一番最後だとやっぱりなんでも悲しいよ

    学年で成績がドベだったら悲しいでしょ

    • 2
    • 14
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/27 00:48:51

    私はビリから5番目とかだったから全然悲しくない。

    • 0
    • 13
    • 博多一本締め
    • 23/10/27 00:45:48

    ビリでも全然悲しくない。
    実際、私もビリだったし、娘たちもビリ。

    人には得意な事もあれば不得意な事もある。
    不得意な事を注視するより、得意な事を伸ばして上げれば良いだけ。

    ビリだった娘たちはもう大学生になって、
    スキーや水泳のインストラクターのアルバイトしているよ。

    • 3
    • 12
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/27 00:41:51

    >>8走るって程早く無かった笑
    周りから笑われながらゴールしてて本人は楽しかったらしいけどこっちは恥ずかしかった

    • 0
    • 23/10/27 00:41:15

    1位もビリも必ずいる
    私も短距離走は好きだけど長距離走は苦手だから、似ちゃったね、と思う程度

    • 1
    • 23/10/27 00:39:45

    走り切るだけ偉い。
    悲しくなんか無い!

    • 2
    • 9
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/27 00:37:14

    勉強の順位以外興味ないからビリでも問題ない。

    • 2
    • 23/10/27 00:37:11

    >>7
    スキップで走れるってそれ、才能だよ?笑

    • 0
    • 7
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/27 00:34:13

    うちの子足めちゃくちゃ遅いけど諦めてスキップで走ってたよ。恥ずかしいやら情けないやら
    こんなうちの子と比べたら一生懸命走っただけ偉いって

    • 0
    • 6
    • タキシード
    • 23/10/27 00:34:09

    ビリでもきちんとゴールしたの偉いじゃん。全然悲しくないよ。私なら、最後までよく頑張ったねって褒めるな。学校のマラソン大会ビリでもこの先なんの支障もないしね。

    • 2
    • 5
    • 元カレ参列
    • 23/10/27 00:32:00

    >>3違う違う 体力不足だよ

    だって老人より(多分)体力ないもん

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ