「だったら何も食べるな!」とキレた旦那

  • 旦那・家族
  • 余興の練習で1ヶ月拘束
  • 23/10/26 18:56:27

私、夫、子ども(4歳)の3人家族でフルタイム共働きです。
今日、旦那が午後から休みだったので、夕食に鍋料理を作って欲しいと頼んでいました。(基本的に料理は私がしますが、月に2~3回は旦那が料理を作ることもあります)
子どもは卵・魚アレルギーで、いつもは安いベニズワイガニのカニすきにするのですが、今日はカニが高かったため、旦那は豆腐とカキを買ってきました。
カキが大嫌いな私は「え゛っ、カキ・・・」と難色を示したときは、旦那は「俺が一人で食べるよ」と何事もなく答えてました。
しかし、旦那がカキを食べていると、子どもが興味を示し、「私も食べたい!」と言い出して、旦那が「食べる?」と子どもに与えようとしました。
とっさに私は「カキ、あたると危ないよ」と止めると、旦那は「カキは火を通せばあたらん!」と急に機嫌が悪くなり、「そんなのわからないじゃん、もしあたって明日休まなくちゃいけなくなったらあなた責任とれるの?」と言うと、「だったらお前は何も食べるな!」と逆ギレして、以後ダンマリを決め込みました。
(旦那は不機嫌になると無口になり、不機嫌オーラを漂わせます)
貝類は火を通しても当たるときがあると聞きます。
私は数年前、鍋に入れたはまぐりであたって、嘔吐と下痢を経験しました。
もし、子どもがカキにあたって下痢と嘔吐の症状がでれば、明日、保育園には行かせられません。
明日、旦那は出張、私は大事な会議があり、絶対に休めません。
そんな状況で「子どもに今まで食べたことのないカキを食べさせる」というリスキーなことをしたくありませんでした。
カキを食べさせるのを止めたことに後悔はしてません。
しかし、「危ないよ」と止めただけで「何も食べるな!」とキレた旦那に対し、私はどうすればよかったのでしょう?
本当は旦那に聞くのが一番ですが、旦那は上述のように怒るとダンマリを決め込み、一切口を聞きません。
気持ちの切替に時間がかかる人で、切り替えられるまで自分の頭の中で逡巡し、自分がどう思ったのかは一切語らないという非常に扱いにくい人なので、聞いても答えてくれません。
今後のために、皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • 88
    • キャンドルサービス
    • 23/11/02 21:29:09

    子供が魚アレルギーで蟹は食べさせるとか意味わからない

    • 10
    • 89
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/11/02 21:44:06

    貝類は出汁だけでもあたることあるから
    スープ飲んでる時点であたる時はあたる

    • 3
    • 90
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/02 21:45:54

    >>85
    子供の健康もどうでもいいみたいよ。
    怒った原因も子供が牡蠣にあたって、保育園行けなかったら仕事行けないからだもん。

    • 9
    • 91
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/02 21:51:06

    作ってもらってこの態度は無いわ

    • 8
    • 23/11/03 21:20:10

    >>8

    普通は、カニが高かった時点でどうするか電話するけどなー
    牡蠣って好き嫌いあるじゃん?

    • 9
    • 93
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/07 00:03:19

    普通にすき焼きか、おでん、鶏団子鍋とかにしたら良かったのに
    4歳の子どもに牡蠣はないよなぁ、と思う
    買ってくる旦那さんもちょっとね
    旦那さんも、夕食時にお互い不機嫌な空気でご飯食べるのは良くないと気がつかないとね

    うちは夕飯のあとに旦那が菓子食べるから、私がむかつくんだけどね
    お口直しのデザートじゃなくて、本気でスナック菓子とか、チョコ食べるし

    旦那に期待しないのが一番だよ
    仕事くらいしか男の人はできないんだよ、キャパないのよ
    家族のことを考えて食材選ぶこともできないのは男の脳

    • 14
    • 94
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/08 15:03:10

    旦那の事非常に扱いにくいとか書いてるけど、主も扱いにくいわ

    • 8
    • 95

    ぴよぴよ

    • 96
    • ベールアップ
    • 23/11/08 15:07:09

    男って危機管理できない人多いよね
    先回りして気をつけるってこと出来ないんだろうね

    • 7
    • 23/11/08 15:16:21

    旦那可哀想。
    ごちゃごちゃリスクにうるさい女脳って、時には役立つけど時には害悪だよね。今回は害悪

    • 6
    • 98
    • ブーケ・トス
    • 23/11/08 15:16:42

    >>88
    魚介アレルギーと甲殻類アレルギーはちょっと違う。まれに合併有るけど。

    • 2
    • 23/11/08 15:19:19

    うちの旦那は、自分がやりたい事、自分が食べたい物、自分が欲しい物優先する
    子供優先にしたら自分はずっと我慢しなくちゃいけないって
    私ずっとそうしてるよ?もう欲も無くなってきたわ

    • 3
    • 23/11/16 20:32:38

    主の言動で何で旦那さんだけが悪いみたいに思ってるのか理解できない。
    貴方の態度、言葉選びで旦那さんを怒らせてるんじゃん。
    他の方々が指摘してくれているから、一つ一つは取り上げないけど、
    旦那さんへの感謝、思いやりが著しく欠けてるよね。
    そもそも、お子さんはともかく、貴方は大人なのに作ってもらっておいて、
    嫌いな食材だったからって、あからさまに嫌がるとか失礼でしょ。
    トピ文を読むだけでも自分本位な人だっていうのが文面に出てるんだよ。
    今回に限らず、今までもナチュラルに旦那さんに失礼な言動をしてきたんじゃないの?
    トピ文だけでも、自分の言動に対する反省なんて皆無だし、旦那が悪いばかりだよね。
    旦那さんが気の毒だわ。

    • 5
    • 101
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/16 20:38:10

    これ逆に主さんの言動をご主人がしたら一発でモラハラ夫認定されてるよ笑

    • 4
    • 23/11/16 20:39:04

    四歳ならこれは子供は食べちゃダメっで言えばわかるでしょ。
    それで泣き叫ぶような子供は旦那の問題じゃなくて子供の問題

    • 0
    • 23/11/16 20:45:51

    あーだこーだ言うなら自分でやればいいんだよ
    料理に限らず洗濯とかにも自分のやり方押し付ける人いるけどやってもらうなら文句言わない。言うならフルタイムだろうがなんだろうが自分でやる
    家事にグダグダ言われたら皆腹立つでしょ

    • 4
    • 104
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/16 20:48:06

    キモ

    • 0
    • 105
    • ハウスウェディング
    • 23/11/16 20:53:20

    カキを4歳に食べさすのはないわ
    たまに小さい子も牡蠣小屋に連れてって、牡蠣じゅるんと食べさせてる親をSNSで見るけどドン引き

    あと、鍋が牡蠣かカニかってなんだかなーと思う
    お肉とか鶏団子とか子供も食べやすい物入れればいいのにね

    • 5
    • 23/11/16 20:55:14

    もし牡蠣にあたったら子供がかわいそう!ではなく自分の仕事の心配なんだね。

    • 4
    • 23/11/16 20:58:40

    4歳に牡蠣平気で食べさせようとする旦那が無理。
    子供可哀想だし、色んな意味でもし何かあったらどう責任とってくれるんって普通に思うわ。
    主が正しいよ。
    旦那に対しては私も牡蠣食べさせようとしてたらイラついてそんな態度になってしまうけど、後できつい言い方してごめんねくらい言っとけばいいんじゃない?

    • 4
    • 23/11/16 21:03:46

    >>78
    牡蠣って中心部の温度がその温度にならないとウイルスがいた場合死滅しないからそうとう煮詰めないと当たる可用性はあると思う。

    • 4
    • 23/11/16 21:06:53

    子が食べたくなるのわかるだろうよ
    なのに食材に入れるなんてひどいやつだな
    全部食わせろとは言わんが一口くらい食わせてやれよ
    あんた最低だな

    • 1
    • 23/11/16 21:08:44

    牡蠣はそもそもなしだけど、貝は消化に悪いから大人でも胃腸が弱ってる時に食べると当たったわけでもないのにお腹痛くなったりするよね
    可能なら旦那と食卓分けたい

    • 1
    • 23/11/16 21:10:26

    私子供が小さい時はそんな微妙なメニュー作らなかったわ。 どうしても大人が牡蠣を食べたかったら別で作るし。

    • 7
    • 23/11/16 22:48:41

    >>108
    可用性?
    可用性の意味ってシステムが継続して稼働できる能力のことでは?

    • 0
    • 113
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/16 23:51:59

    そもそも魚と卵にアレルギーがあるのなら、魚卵と部類されてもおかしくない牡蠣を鍋に入れることはしないと思います。
    食中毒以前にアレルギー反応がでるかもしれないと心配してしまいます。
    お鍋🟰海鮮をいれないとは思わないので、安い豚バラと冷蔵庫の残り野菜でシャブシャブで良くないですか?
    ご主人も投稿者さんもズレてませんか?
    自分が食べたい、食べられないじゃなくて子供が美味しく完食するのがベストじゃないのかな?

    • 1
    • 114
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/17 09:18:06

    まず言い方がちょっとなぁ…。
    アレルギー気にしてるなら、そもそも牡蠣鍋の汁飲んでる時点でもうダメですしね。

    「初めての食材だから、今日は汁のみにしておきたい、ガッツリ試すのはすぐ病院行ける平日の昼にしておきたい」
    って説明すれば良かったのに、現在その食材を食べてる人の前でまぁデリカシーのないことを。

    てかそもそも初めての食材なの?
    そうじゃないならあなたがとても変。
    旦那のこと、嫌いなのかなと思ってしまったくらいですよ。

    ただそれはそれとして、旦那さんも幼稚過ぎる。鍋なのに、家族全員で食べれない具材買ってくる?腹が立ったら口をきかない?
    自己中心的で共同生活に向かないオコチャマなのかな。

    双方、もう少し大人になった方が良いと思いました。

    • 1
    • 23/11/17 09:46:21

    >>85
    奥さんが牡蠣好きじゃないの知ってて自分で牡蠣を買ってきて、牡蠣が好きなぐらい食べててあたってない旦那さんと、初めて牡蠣を食べる4歳の子供を同列に考えるのがそもそもおかしいと思うかな。

    • 0
1件~28件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ