私立専願と当たり前に言うママ友の感覚が羨ましい

  • なんでも
  • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
  • 23/10/26 13:21:37

ママ友の娘さんは私立女子校を専願で受けるらしくて。将来を考えると私立女子校に進むのがいいと言ってました
しかも、ご自身も私立女子校専願で進学したらしくその響きが羨ましすぎる。
我が家は実家も貧乏だったから公立だったし
子供たちも全員自転車で通える公立高校に進学。
聞いてみたらご実家が会社経営してるらしくママ友もそこでお手伝いしてるって。
我が家も実家は自営業だったし夫も自営業してる。なぜこんなに差があるのかわからない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/27 13:51:54

    羨ましいのは分かるけど仕方ないよ。
    主さんの家庭だってよそからみたら羨ましいかもよ?
    上も下もピンキリ。

    • 1
    • 54
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/27 13:35:47

    あげます

    • 0
    • 53
    • ハネムーン
    • 23/10/26 22:01:50

    >>41
    来月オーストラリアだけど積立て26万よ

    • 1
    • 52
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 21:59:22

    あげます

    • 0
    • 51
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 18:06:05

    >>50
    じゃあいづれ苦労するかもね?

    • 0
    • 50
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/26 18:05:26

    >>49
    当たり前じゃん

    • 1
    • 49
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 18:03:47

    でもさ、会社経営ってさいいとき悪いときあるよね

    • 0
    • 48
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 17:54:04

    >>47わからないわ

    • 0
    • 47
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/26 16:33:36


    将来を考えて女子校がいいって考え方は、
    大学も女子大ってこと?
    何で女子高行くと将来を考えてるってことになるんだろ?

    • 2
    • 46
    • エンゲージリング
    • 23/10/26 16:28:41

    人と比べても仕方ないだけ。

    • 5
    • 23/10/26 16:13:51

    >>44 テーマパークの方が寧ろ無駄だと思うけど。

    • 3
    • 44
    • ウエルカムボード
    • 23/10/26 16:12:00

    >>43
    本当に高校生がわざわざ海外に修学旅行行かなくてはダメ?って思います。
    ディズニーかUSJで充分。

    • 0
    • 23/10/26 15:33:49

    >>41
    娘の同級生のお母さんが『なにがって修学旅行代が本当に厳しくて積立してたけど、コロナで国内に変わって金額大幅に下がってね。子供には[残念だったね]って言ったけど心の中でガッツポーズした』って言ってたの思い出した(笑)

    • 4
    • 23/10/26 15:22:38

    貧しいなら貧しいなりに計画的に学費を用意しておけば良いだけだと思うけど。

    • 1
    • 41
    • ウエルカムボード
    • 23/10/26 15:20:56

    私の娘も私立専願で受けるか迷ってる。
    私はシングルマザーだから頑張って働くしかないけど。
    修学旅行がオーストラリアで40万円が一番キツいわ。

    • 1
    • 23/10/26 15:11:01

    手厚い私立しか考えてないわ

    • 2
    • 23/10/26 15:08:06

    自分達の家計と他人の家計を比べて妬むのは疲れない?
    自分より裕福な人なんて山ほどいるよ。

    • 2
    • 38
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/26 15:05:48

    下の子が公立優位の地域で公立落ちて私立だけど、月々4万円と修学旅行の積立1万円くらいだから、言うほど私立高くないし、補習とかが手厚いから高2までは塾行かない予定。
    上の子が公立で授業料と細々とした支払で、月々2万円くらいと塾代で3万くらいかかったから、正直金額変わらない感じだよ。

    • 5
    • 23/10/26 15:04:38

    よく主婦になってからの生活レベルを羨む人がいるけどね、そもそも女としての価値が違うよね?
    まるで主婦になった女はスタートライン同じで生活のレベルは運だったみたいに。

    でも結婚相手選んだのも自分だし、羨まれるような生活レベルになるように努力し続けてたんだよ?
    遡れば子供時代からだよね。
    誰だって勉強なんか楽しくないけど将来出会う人が一定レベル以上にする為頑張って来たし、惚れた腫れたで簡単に恋愛しなかった。

    結婚した時点でもう生活レベル決まってたのに自分は不幸だみたいに嘆く意味がわからない。
    すごいデブスの女性から「あなたのご主人はいいわよね、収入が…」的な事言われても、え?!そもそも女としても同じラインに居ないのに旦那のレベルが違うのは当たり前では??とびっくりよ。

    • 5
    • 36
    • カラードレス
    • 23/10/26 14:59:16

    何年生かわからないけど、これから勉強がんばれば大学も行けるし大手企業にも就職できるかもよ。
    お金ない、専願で羨ましいってずっと妬むのも嫌じゃない?

    • 1
    • 23/10/26 14:55:01

    私も娘を母校に入れたかったけど地元を離れたから無理。
    田舎の私立は魅力を感じないし、何より田舎は公立至上主義でビックリよ。

    • 3
    • 34
    • ブロッコリートス
    • 23/10/26 14:53:42

    うちも主さんと同じような経済歴&経済状況だから
    >なぜこんなに差が 
    みたいな感覚はわかるよ。

    ま、運と商才とやる気があるかないかじゃない?自戒も込めて

    とはいえ、に自転車で通える公立いいじゃん。
    近いのが一番だよ。

    • 2
    • 33
    • カラードレス
    • 23/10/26 14:53:28

    比べても仕方ない話しだよね。
    いいんじゃないの?公立だって。

    • 1
    • 32
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/26 14:50:32

    ママスタでは私立が学費以外もすごく高いっていう人もいるけど、免除対象外で全部自腹だとしても初年度学費とか色々込みで130から150万くらいだったよ。
    そこまで驚くような金額じゃない。2年、3年はそこまで高くないし。

    • 2
    • 31
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 14:49:03

    >>30あったとしても我が家からしたらな無理

    • 0
    • 30
    • カラードレス
    • 23/10/26 14:41:20

    >>28
    学費免除もあるから実際にはそこまでかからないんじゃないのかな。

    • 3
    • 29
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 14:38:39

    でも家は普通のレベルだった
    豪邸じゃなかったからそこまで金持ちじゃないのかな?

    • 0
    • 28
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 14:36:25

    >>26
    私からしたら高すぎる

    • 0
    • 27
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/26 14:33:11

    私も弟も私立専願だし、自分の両親も同じく。
    旦那も私立専願。うちの子達も公立より私立の方がいいって思ったから勧めたら上の子は私立専願で受験したけど、下の子はどうしても行きたい公立があるって言って公立に進学した。

    • 1
    • 26
    • ハウスウェディング
    • 23/10/26 14:30:32

    私立ってそこまで高い?別に会社経営してなくても全然行けると思うんだけど、なんか大袈裟じゃない?

    • 4
    • 25
    • エンゲージリング
    • 23/10/26 14:16:32

    妬みが凄すぎる
    関わるのやめたら?
    主の精神にも良くないよ
    会社経営と自営業は差がでるよ

    • 3
    • 24
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/26 14:13:02

    >>17

    正直、高校の偏差値はあまり関係ない部分もある。専願は内申が関係あるからね。
    偏差値53とはいえ、それはあくまで平均として、その子がどのくらいの学力なのかな?
    53とはいえ、10以上上の偏差値の子がその高校を志望する場合もあるよ。逆もあり。

    因みに、我が子は偏差値70の私立だけど、上も沢山いるし、逆に下もまぁまぁ…

    • 1
    • 23/10/26 14:11:31

    うちの娘も私立単願だけど?お勉強が好きじゃないので

    • 4
    • 22
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 14:06:45

    >>21
    お金あるのが羨ましい

    • 1
    • 21
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/26 14:04:55

    「頭が悪いから私立専願しかない」っていうのを堂々と言える神経が羨ましいっていう話だと思った。

    • 8
    • 20
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 14:03:05

    うちの子は公立しかいけないから底辺の35の高校しか行けなかったのに専願だったら53の学校に行けるんだね、やっぱりすべてお金なんだね悲しいわ

    • 0
    • 23/10/26 13:56:31

    会社経営はぴんきりだし、そんなものじゃない?
    逆に手が届きそうな人ほどコンプレックス感じると思うから、同じ自営業って括るからしんどいんじゃないかな。
    経済状況違うなら仕方ないよ。
    そのママ友は悲しいけど、主さんとは違うレベルの人だと思うよ。

    • 2
    • 18
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 13:53:38

    >>16
    53の私立専願ってたいしたことないよね

    • 2
    • 17
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 13:52:59

    >>14
    なんかね見てたらたまにムカついてくる
    苦労知らないんだろうなって。
    そうだよね偏差値高い私立なら羨ましいけど
    高くなかったし。53くらいだった気がする
    まぁそのくらいなら大学もFランなのかな。
    なんかねうちは私立専願でなんて行ったことないのに当たり前に言うからやっぱりお金あれば学歴や環境変えるのかな

    • 0
    • 16
    • タキシード
    • 23/10/26 13:51:40

    >>9

    うちの地域も。
    公立の方が偏差値70超えが多くて。

    私立の偏差値良いとこは医大への推薦が多いとこ。

    ここならお金もあってそこそこ頭も良くてというイメージだけど、その他私立専願は頭悪い子の受け皿。

    • 2
    • 23/10/26 13:49:31

    まあまあ落ち着きましょう

    • 0
    • 14
    • タキシード
    • 23/10/26 13:49:17

    まぁ、お金多く払ってるんだから環境が良くて当たり前って話。

    公立でも良い高校はいくらでもありそうだけど。

    羨ましいポイントってお金の心配がないという点なのかな。その高校に通うのが羨ましいというわけではなさそう。

    お金があっても偏差値低い学校なら、親がお金に物を言わせた感が倍増でちっとも羨ましくないなぁ。

    • 3
    • 13
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/26 13:47:07

    私は勉強嫌いで私立専願だった

    • 4
    • 12
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 13:46:18

    >>9
    うちの地域も公立の方がレベル高いよ
    偏差値70超えの子はみんなトップの公立行くみたい。

    • 1
    • 11
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 13:45:09

    >>8
    わかってる。そんなこと。
    ママ友の娘さんが受けるらしい高校調べたらめちゃくちゃ学費やら色々高かった。偏差値はそうでもないけど。
    計算したら1年目で100万弱点だった信じられない

    • 0
    • 23/10/26 13:44:28

    うちは推薦で女子高
    努力してたならね
    努力もしないのに妬むな

    • 4
    • 9
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/26 13:44:23

    地域による違いを実感する。
    家の辺りだと、私立専願は学力足りないって事だから、どちらかと言うと人に言うのはちょっと恥ずかしい。

    • 8
    • 8
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/26 13:43:20

    >>5
    それはただの妬みじゃんw

    • 7
    • 7
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 13:42:22

    私立専願に出来たら少しランクアップできるらしいね。すべて羨ましい

    • 0
    • 6
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/26 13:41:13

    >>2
    羨ましいよね。しかも私立専願が当たり前みたいな感じだからいいなと思った
    そこは娘さんしっかりしてて礼儀正しいしすべて羨ましいよ

    • 1
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ