祖父母に頼りっぱなしの母って

  • なんでも
  • 鏡割り
  • 23/10/26 10:39:08

何で頼めば助けてもらえるって勘違いするのかな?
先日、一度のPTA用事があって連絡先を交換した同級生のお母さんかLINEがきて、◯◯してもらえないかってお願いされた。(その人の子にジャージを貸してもらえないか的な話し)
こっちはPTAの活動上、連絡先を交換して業務の話をしたのみだから、一年前に交換したことを忘れてたほど。それ以降話したこともない。
そのお母さんが忙しいのかもしれないけど、PTAの引き継ぎの時も祖父母を寄越すなど、本当に大変な目にあった。

義父母に頼りっぱなしのうちの義姉もなんだけど、旦那に甥っ子の運動会、親子競技もあるから行ってあげて欲しいと頼んできたりする。
自分も旦那さんも仕事で行けない、だから旦那が遠方の義実家に前日に泊まって参加しろみたいな。
なんでこんなずうずうしいお願いが出来るんだろう。
親が甘やかすからこうなるの?
でも、きちんとしている人もいるよね?
「祖父母に頼りっぱなしで、、、」といいつつ、PTAボランティアに出たりする人もいるし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/26 15:00:05

    >>26
    いえいえ〜
    お互い祖父祖母だったんですね。
    うちは父母が問題ありで祖父祖母が優しく、あなたは祖父祖母との時間が苦痛だったと。

    どちらもそうだけど、子供の気持ち無視なのが問題なのかしら?って思いました。
    預けるのは大人の事情だからねぇ。
    他人からどうこういういわれはないけど、祖父母に預ける際には子供の心のケアをしてあげて欲しいものですね。

    そろそろ失礼します、お返事ありがとうございました!

    • 0
    • 26
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/26 14:53:10

    >>24そっかそれは失礼しました。納得。

    詳しく書かないけど、私も祖父母育ちで父母は共働きだったのよ。

    日曜日に父母仕事で、祖父母と過ごす13時00分から17時00分が、1番嫌いだった。

    • 1
    • 25
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/26 14:22:05

    義理の姉がらみで受ける実害のことはともかく、そうでなければアレコレ言う筋合いはないと思うよ。頼れる人は頼ればいいよ。

    文頭の何かもらえる的な話は、祖父母に頼ってなくてもそう言う人はよくいるじゃん。

    • 2
    • 23/10/26 14:04:24

    >>23
    他の人はわからないよ。
    私自身が小さい頃、祖父祖母に預けられてて大きくなってから親は何にもしてくれなかったなってしみじみ感じたからそう書いただけ。

    手を繋いで歩いたり、そういう何気な場面や愛を感じる思い出って全部祖父祖母なんだよね。

    親には、仕事してあげたでしょ!たまに抱きしめたりしたし!お出掛けもしたし!って今も言われるけどね。笑
    でも親の介護はしない。祖父祖母は看取ります。そんな感じかな。
    話されちゃってるかな、ごめんなさいね。

    • 3
    • 23
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/26 14:00:05

    >>20そうか、ジジババに頼んだら育児してないって思われるもんなの?

    習い事もそうなのかな。

    でもさ、あれだね。
    母親同士で、どのくらい自分で子育てしてるかのマウントってあるあるだし。比べ合い。

    頑張って子育てしてるつもりなのに、揚げ足取ろうと思えばいくらでも取れるから。

    そのお母さんが一生懸命、子育てした結果、祖父母さんが、手伝おうって思ってくださったなら、それはそのお母さんの人望だね。

    うち、頼んでも断られるから人望ないわ(笑)
    良いことじゃん。悪いことじゃないよ。

    • 0
    • 23/10/26 13:55:48

    私はジジババ頼れないからこれからも頼らないわ(笑)けど頼る人を否定もしないかな。
    ご両親に楯突いてるみたいで、鼻につくとか角が立つとか、ナマイキと思われたら申し訳ない。

    • 1
    • 23/10/26 13:53:04

    >>17
    別の人かと、、、。
    そちらの方に申し訳ないから否定しておきます。

    • 1
    • 23/10/26 13:52:35

    私もそういう人嫌いよ。
    産むだけ産んで子育てしてない人、普段特に接点ないのにいきなり頼み事してくる人。

    というか私自身の親。笑
    ま、大きくなったら子に見捨てられるだけだからほっときなよ。
    子供だって馬鹿じゃないんだから、世話されてないことくらい感じてるよ。他人事他人事。

    • 2
    • 19
    • カクテルドレス
    • 23/10/26 13:51:11

    >>18わかるわ。

    PTA会長は地元出身者で子どもと同じ小中学校を卒業してる有名な不動産屋さん。市議会議員もやってる有力者だった。
    副会長は歯医者の院長で小学校の専門医。

    地元に根付いた家庭だけにジジババが手伝うのは暗黙の了解みたいなとこあるし、そういう人が両親のママ友って、小学校の登校ボランティアさんからも昔からの付き合いがあるから、下手に反対すると、とんでもない奴らからママ友いじめ扱いされて悪者になってる。

    だから、ジジババを連れてきたママ友を、私は反対しないし、挨拶もしっかりするようにしてる。

    余所者だから地元出身者には敵わないんだよ。

    • 0
    • 23/10/26 13:44:54

    祖父母叩かないほうが…。 

    だって、その祖父母さんがなぜPTAに参加できるかわかる?

    古くからその地域に住む有力者だからだよ。

    もし祖父母が地域のご意見番と仲よかったら主が目の敵にされちゃうよ?

    PTAくる祖父母を舐めたらやばいよ。

    • 0
    • 17
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/26 13:42:40

    主さん本当懲りないな。さっきもPTAの旦那トピで荒れてた?あなたは何も言わないほうが良いよ。優等生ママは静観が1番!

    • 0
    • 16

    ぴよぴよ

    • 23/10/26 13:39:13

    シンママだからじゃない?メンタル安定するならそれがいいよ。シンママが荒れたら厄介だから、余計なこと言うのやめてー笑

    • 0
    • 14
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/26 13:38:36

    他の人がどんなでも
    主には関係ない。
    勝手にモヤるな

    • 3
    • 13
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/26 13:36:48

    >>12
    嫉妬だね。

    • 1
    • 23/10/26 13:35:06

    >>6
    嫉妬というか、楽できていいなぁ、面倒なこと押し付けれていいなぁとは思う。
    でも、それを子供の前でやったら自分が許せないからしない的な感じ。

    • 0
    • 23/10/26 13:33:43

    >>4
    その2人はちゃんと旦那さんもいるよ。けど、義姉は義実家に入り浸り。
    ご飯、お風呂用意してもらって、週末は甥っ子お泊まり(笑)
    シングルの人は比べちゃいけないと思ってる。
    大変だし、祖父母の育児参加ないとなりたたないだろうし。

    • 1
    • 23/10/26 13:31:52

    >>3
    なんだろうね、育児イージーモードだろうなっていつも見てて思う。

    • 0
    • 23/10/26 13:30:59

    >>2
    すっごいわかる。責任とること匂わせるとすぐ逃げるよね。

    • 1
    • 23/10/26 13:26:14

    >>6
    この話は有名な加藤諦三先生も言ってる。

    あの人は甘えている、甘えだ。
    と非難する人の心理は、自分が親や育児者に甘えられなかった事への敵意ですと。

    • 0
    • 7

    ぴよぴよ

    • 23/10/26 13:20:28

    主は親との関係があまり良くなくて、仲がいい親子に嫉妬してますよね?

    大体、親を頼ることは悪いことではないのに、それを物凄く悪いことのように言う人を詳しく調べると親と不仲で甘えられない環境の人が多いですよ。

    自分が出来ないことを他人が出来ているそのことに嫉妬と憎悪が溜まりにたまるのです。

    こういう性格の悪い人の悪口にはスルーする事

    • 1
    • 23/10/26 13:17:51

    そういう人って、うちのじぃじが、うちのばぁばがとかいうんだよね。
    吐きそうになる(涙)
    人に対しての言葉さえも話せないのかな。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ