高3の息子の言い分。どう思いますか?

  • なんでも
  • ファーストバイト
  • 23/10/25 17:58:26

推薦で大学は決まっています。
進路が決まってから、同じく進路が決まっている友達と放課後など遊ぶようになりました。
22時には帰ってくるように言っていますが毎回23時になる少し前くらいに帰ってきます。
その度にせっかく進路も決まってるのに補導されたらどうするの?と言うと「県の条例では23時までは外にいてもいいんだからべつにいいじゃん」と言い返してきます。確かにそうかもしれないけど、みなさんなら子供の言い分をどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 65
    • エンゲージリング
    • 23/10/25 19:14:15

    まぁ、そんなのが楽しい時だからな。
    まともに当たっても抵抗しかせんだろう。

    それはわかるがまだ受験を控えてる仲間がいるんだから羽目を外して浮かれすぎんなよ。
    ちょっとは行動を考えろ。

    位は言っておくかな。


    まぁ、あとは様子次第だな。

    • 0
    • 64
    • 博多一本締め
    • 23/10/25 19:12:42

    23時までなら良いとしてる
    22時じゃなきゃいけない理由は?

    • 1
    • 63
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/25 19:10:51

    >>62
    うちはないけど、甥っ子がよく深夜徘徊で補導されてて、学校に言われたことはなかったみたいだよ。警察から電話がきたときに姉が「すみません!わたしがコンビニにお使い頼んだんです!」って言い訳してて母が「あんたがそうやって庇うからまともにならん」って怒ってた。

    • 1
    • 62
    • ライスシャワー
    • 23/10/25 19:04:34

    >>61
    補導された経験あるの?

    • 0
    • 61
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/25 19:03:18

    >>60
    行かないよー。
    親に連絡が来るだけ。
    でも親に連絡が取れない、とかだといく場合もあるみたい。
    どういう場合に学校に連絡いくのかはわからない。

    • 1
    • 60
    • 博多一本締め
    • 23/10/25 18:59:41

    >>58
    うち早生まれだからまだ17なのよ。
    学校帰りにそのまま遊んだりしてるから制服だし。
    それでも学校には連絡行かないの?

    • 1
    • 23/10/25 18:59:37

    >>28
    主じゃないけど23時帰りは普通に遅いよ
    問答無用で高校生の分際で何言ってんの?ってうちならなる

    • 5
    • 58
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/25 18:57:24

    >>13
    学校には連絡行かないよね。
    それに18歳から成人だしね。
    だからどうかな。


    ただ、23時なら旦那から注意喚起が入ってたな。未成年だからって理由だったが。

    • 0
    • 23/10/25 18:54:24

    進路決まっても、成人しても、大人になっても、家に住むなら家のルール守ってもらう。成長するにつれルールの変更はあるだろうけど。

    • 3
    • 23/10/25 18:46:04

    そうやって遊び回ってるから推薦で決まってる子は大学で落ちぶれやすいって言うし、少しは早めに帰って勉強するように言うかな、私なら。23時は遅いと思う。

    • 4
    • 23/10/25 18:45:26

    指定校?それともいわゆるAO?
    正式に合格したの?一般はこれから勉強追い込みなのにそんな遊び歩いてたら入学してからも大変じゃない?楽に合格決まったならやるべきことがたくさんあるよ。

    • 0
    • 23/10/25 18:45:22

    18歳になったのかな。
    そもそも親との決まりを守れないことが良くない。その友達の親はどうなってるの。
    そしてどこで遊んでるの

    • 0
    • 23/10/25 18:43:51

    帰ってくるんだからいいじゃん。

    • 1
    • 23/10/25 18:42:58

    繁華街をうろついているなら警察の呼び止められるかもねしれませんね。
    反発するのなら、自業自得で任せてみるのもいいかもしれませんね。

    • 3
    • 51
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/25 18:42:34

    >>38
    ごめん、ムキにならないで。
    地下鉄の駅の近くに住んでて、たまに娘を駅まで迎えにいくと、22時でも23時でもそこまで出てくる人数違わない。
    繁華街の人の多さもそれほど変わらない。
    ただそれだけだよ。
    日付変わるころになると人が減ってくる印象。
    だから、わたしの意見は、補導とか危険とかよりも、家庭のルールを守れって言うことが大事だと思うってこと。

    • 0
    • 50
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/25 18:41:04

    うちも高3、進路はまだ決まってない。たとえ決まっていたとしても私なら許さない。

    もう大人だし、とか都合のいい時だけ権利だなんだ言う奴がいるけど、だったら自分で稼いで保険も携帯代も何もかも払いなって言う。

    • 11
    • 49
    • 誓いのキス
    • 23/10/25 18:40:35

    >>31

    もう一つ言うと

    大丈夫だと思ってる人の意見ではなく
    「ダメだろ」って思う人がいることが重要なんだよね、この場合。

    大学側や高校の先生に
    そういうタイプがいたら、それだけでもうまずいわけよ。
    夜まで遊び回ってることへの忌避感は教師のほうが強いから。

    そういう価値観のマージンもとって
    安全に務める必要があるってことだよ。

    • 0
    • 48
    • ライスシャワー
    • 23/10/25 18:39:52

    >>42
    22時も23時も人通りが変わらないところって、繁華街ぐらいじゃない?

    • 0
    • 47
    • ハネムーン
    • 23/10/25 18:39:41

    うちも進路決まった息子がいる。
    22時までを帰宅時間にしてるのも同じ。

    高一から何かあって時間すぎるなら連絡してくるように、遊びでも補導されても迎えに行かないから考えてと話してる。

    主が話してるのは補導されるかされないかの問題じゃなく時間を守らないことについてじゃないのかな?家庭で決めてるルールを守れないことについてでしょ?
    進路決まってようが今はまだ高校生でこれからも親がお金出して学校通う間は最低限の家庭のルールは守ってほしい、好きなことしたいなら家出て自分で生活しろって言う。

    旦那はどんな感じなの?

    • 1
    • 23/10/25 18:39:34

    近所の高校3年生カップル
    いつもイチャイチャしてるけど
    2人とも大丈夫か?

    • 0
    • 45
    • マリッジブルー
    • 23/10/25 18:38:34

    >>39
    補導云々なんて言わないよ
    「門限22時がうちのルールだから、守って。」

    • 0
    • 44
    • ライスシャワー
    • 23/10/25 18:38:00

    >>34
    それでいいんじゃないの?

    • 0
    • 43
    • タキシード
    • 23/10/25 18:37:30

    みんなちなみに
    「ドカタだってみんないきてんだあよ!!!!」

    みんなある話をみんな聞いた。
    みんなちなみにたしかにみんな遊びはみんなあるだがしかし!!

    みんな男子はみんな遺伝学的には
    みんな遺伝子みんな残らないため

    みんな男子にとってみんな遊びとはみんなパワーだ。

    みんなな。

    • 0
    • 23/10/25 18:37:21

    >>35
    それは住んでる場所によって違う。
    そして就寝時間はもう高3だからね。
    毎日じゃなければいいでしょ。

    • 0
    • 41
    • ブロッコリートス
    • 23/10/25 18:37:01

    >>33
    ここで母親が叱らないから、妻を苦しめる夫が増産されるんだよねー

    • 1
    • 23/10/25 18:36:30

    >>37
    「野良猫にすり寄られるとか」

    なんか嬉しい項目が入っとるw

    • 2
    • 39
    • ファンシータキシード
    • 23/10/25 18:36:20

    >>8
    じゃあ、あなたは何て言うの?

    • 0
    • 38
    • 誓いのキス
    • 23/10/25 18:35:24

    >>31

    あなたが変わらないと思っているように

    私や主は変わると思ってるんだよね。

    変わるという根拠を出せと言うなら
    変わらないという根拠を出せと言う話になるよ。

    ちなみに私が変わると思ってる理由は
    警察がだしてる資料。
    時間帯別の犯罪数とその種類。

    23時から2時までの件数はそれ以前より多い。
    じゃあ、23時までに帰ればいいじゃんって思うのかもしれないけど
    マージンは大事、そこに尽きる。

    ホームでも白線ギリギリに立たないのと同じ。
    角を回るときも、壁ギリギリを通らないのと同じ。
    旅程も乗り換えギリギリを攻めないのも同じ。

    • 0
    • 37
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/25 18:33:24

    電車止まるとか
    変な人に絡まれるとか
    野良猫にすり寄られるとか

    イレギュラー発生する可能性を考えた上で、22時に帰るようにしなさい、って言う。

    • 0
    • 36
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/25 18:30:39

    >>34
    それはお宅の話でしょう…笑?

    • 2
    • 23/10/25 18:30:00

    22時と23時って結構違う。
    就寝時刻にも影響するし。
    人通りもガクンと減る

    • 3
    • 34
    • ナイトウェディング
    • 23/10/25 18:28:12

    >>30じゃあ進学しないで働けばいいよね。高校辞めて働くわ。ってなるね。

    • 1
    • 23/10/25 18:27:48

    おかしいと思ってるのに、何故叱らないんだろう。
    喧嘩になるのが怖いの?強く言うと息子くんに嫌われそうだから?
    補導されたらどうするこの?なんて生温いこと言ってないで「うちのルールは22時門限。高校生のあいだはしっかり守って」と強く言ったらいいよ

    • 3
    • 32
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/25 18:27:35

    推薦もう全て終わり?
    願書提出が来月頭で面接や小論文が12月とかでは?それまではきちんとさせたらいいんでは。
    内部進学なら違うのかもだけど。

    推薦決まってもうちの子めっちゃ忙しい。
    小論文対策と面接練習と英語塾とピアノ。
    あと12月結果が出たら英検受ける予定。今後出題変わって取りにくくなるらしいので時間と学力のあるうちに。

    • 1
    • 31
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/25 18:26:47

    >>19
    22時も23時もそこまで変わらないよ。
    しかもちゃんと23時前に帰ってくるならそこまではっちゃけてるわけではない。
    クラブに出入りしてる、とか、飲酒してる、とかなら引きずってでもやめさせなきゃいけないけど、そんなにおおごとではない。
    23時まで遊んでるぐらいで推薦取り消しにならないし、自分の望まない事故に巻き込まれた場合も高校側が取り消しにしないと思うよ。
    これはそんな状況になったことがないから予想だけど、別に22時でも23時でも事故に巻き込まれる時は巻き込まれるでしょ。
    だから、これは各家庭の方針だから一概には言えないことだけど「補導されるから」っていうのは理由になってないと思う。23時前に帰ってきてるんだから。

    • 1
    • 23/10/25 18:25:07

    >>25親の脛かじって生きてるのに好きにさせとけは無いわ
    好きに出来るのは自立してからだよ

    • 2
    • 29
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/25 18:24:02

    補導を盾にしつけようとするから相手は条例を盾にするのよ。これがうちの決まり、それだけのこと。条例なんて無関係です。

    • 0
    • 28
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/25 18:22:58

    22時と23時の1時間の違いって何?主の中で。
    23時までに家にいれば良くない?
    うちも同じく補導の理由で中学生から23時門限だよ。

    • 4
    • 23/10/25 18:22:09

    通塾でその時間は仕方がないけど遊びで学校からそのままはなし

    • 2
    • 26
    • マリッジリング
    • 23/10/25 18:20:47

    >>25同意だわ。

    主の22時までに帰宅しなければならない理由が納得出来る理由なら話は別だけど。

    • 2
    • 25
    • 誓いのキス
    • 23/10/25 18:18:48

    本人なりにきちんと条例守ってるんだからそっとしてあげなよ
    頑張ったんだから遊ばせてあげるのも必要
    これが明け方に帰ってくるとかなら別だけど主のとこはちゃんとしてるよ
    今でしかできない経験させてあげてね

    • 4
    • 23/10/25 18:17:26

    >>22
    そうだよね。
    家族ってなんですか?って思うよね。

    • 0
    • 23
    • ブロッコリートス
    • 23/10/25 18:16:23

    条例や法律を盾にしてくる男は、ろくなもんじゃないね
    社会の最小単位は家庭なんだよ。とりあえず家庭のルール、約束を守れる男になってください。と言う

    • 6
    • 22
    • 誓いのキス
    • 23/10/25 18:15:42

    >>18

    じゃあ、あんたを夫にしておく利点って何?

    その他大勢とあんたが私にとって同じなら
    私はあんたの妻でいる意味を失うんだけど。

    • 1
    • 23/10/25 18:15:27

    好きにさせとけば良いんじゃない?
    痛い目にあわないと理解できないんだろうしうちの子じゃないなら好きなだけ遊びなって感じかな

    • 1
    • 20
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/25 18:14:30

    ご家庭のルールは守るべきだとは思うけど、23時までに帰ってくるなら、補導されるわけでもないしそんなに目くじら立てることではないかなと思う。推薦もらえるような子だから学校生活は真面目に送っていたんだろうし…。

    • 3
    • 19
    • 誓いのキス
    • 23/10/25 18:13:54

    事件に巻き込まれる可能性は
    深夜になればなるほど高まるから
    22時には帰ってらっしゃい

    かな。

    23時に帰宅するつもりで出歩いてると
    他人の事故や事件にでも遭遇すると
    帰宅は日付を跨ぐ可能性もあるからね。
    例えば深夜の人身事故は運行再開が翌朝の始発
    とかもわりとある。
    貰い事故ならしゃーない、とはならないのが推薦だよ。
    だってそれだけはっちゃけてるってことは
    加害者になる可能性も高いってことだから。
    大学側も高校側も嫌がるよ。
    取り消しじゃなくて辞退を迫ってくる。

    何事もマージンは大事、って教えてあげて。

    • 0
    • 23/10/25 18:12:29

    >>8
    うちの夫は同僚とよく飲みに行きます。私が妊娠してからもよく行っています
    日が変わる前には帰ってきてねと言っていますが毎回12時過ぎてから帰ってきます。酷いときはは朝帰りです
    その度に、私に何かあったらどうすの?と言うと「べつに、タクシーも、救急車もあるんだし、みんなだって飲んでるからいいじゃん。法律犯してる訳じゃないし」と言い返してきます。確かにそうかもしれないけど、みなさんなら夫の言い分をどう思いますか?

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • 23/10/25 18:11:57

    だいたい高3が補導なの?
    成人なのに補導とか甘いよね

    • 0
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ