義父が亡くなって以来

  • なんでも
  • リングボーイが歩かない
  • 23/10/24 07:09:37

2年前ぐらいに亡くなってから義父の誕生日と盆、亡くなった日のあたりに義母や義姉や義妹家族揃って、墓参りに行ってるんだけど、こんなに揃ってみんなも行ってる?!
盆と何回忌の法事意外、旦那と子供だけで行かせてもいいもんかな?毎回お供えは持たせた方がいいよね?
正月も集まるのに、会う頻度がめっちゃ増えたわ。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/27 09:50:01

    シングルや出戻りができたとたん、集まり増えたりしない?

    • 2
    • 28
    • ハネムーン
    • 23/10/25 07:44:17

    さすがに誕生日は意味わからないよね?
    誕生日は、パート入ってるとでも言って旦那と子供だけ行かせようかな。 
    いつも私がお供えとか用意してるけど、毎回買うべき?
    義実家は車で10分ちょいのところなんだけど、墓というか寺?に入っててそこの寺が1時間半ぐらいかかるし気味にめんどくさすぎる。

    義父が亡くなるまでは正月ぐらいしか会わなかったのにさー。

    >>23
    嫁は私だけで義姉は旦那いるけど、義妹はシングルなのよね

    • 2
    • 27
    • カラードレス
    • 23/10/24 09:07:34

    誕生日とか意味不明

    • 6
    • 26
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/24 09:05:50

    私もこれ思ってた。
    義母が亡くなって、お彼岸、お盆、誕生日、命日、母の日、やたらと実家で集まるみたいな雰囲気。
    コロナで減ってよかったと思ってる。
    兄弟は義実家と同居だからいいけど、うちは義実家から離れてるし、ガソリン代や高速代、お供えにお土産とお金も時間もかなり負担。
    1年目はまだわかるけど、いつまでやるんだろって思ってた。コロナあけからはダンナだけ行ったり、お花やお供えだけ送って、私と子供は徐々にフェイドアウトしてる。

    • 4
    • 23/10/24 08:51:25

    旦那は毎月必ず義母の墓参り(掃除もかねて)と仏壇に手を合わせに行ってるけど、私は行かないよ。強要されたこともないし。
    盆とか命日は一緒に行く位。

    • 2
    • 23/10/24 08:47:14

    義妹の旦那さんも内心「面倒くせー」って思ってるだろうね
    多分、主が行かなくなったら
    来なくなるよ(笑)
    そろそろ主は行かなくても良いと思う

    • 6
    • 23
    • ハウスウェディング
    • 23/10/24 08:22:15

    毎回誘われるの?
    嫁は主だけ?

    • 0
    • 23/10/24 08:22:07

    えー。面倒くさとか思ったわ

    • 5
    • 23/10/24 08:20:48

    嫁がついていく意味はないよね。他人だし所詮

    • 6
    • 20
    • モーニング
    • 23/10/24 08:19:26

    >>10
    実家のお墓は車で10分ぐらいだし、義家のも30分ぐらい。
    だからその日思い立ったらすぐ行っちゃう。

    • 0
    • 23/10/24 08:16:56

    トピすれごめんね お墓も仏壇もいらね

    • 5
    • 18
    • バージンロード
    • 23/10/24 08:04:50

    もう一回コロナ自粛になればいいのに
    って言う人いたけど
    そう言う気分なんだろうな(;´д`)

    • 1
    • 23/10/24 08:02:16

    実子3人もいるなら配偶者は行かなくてもいいと思う
    どうせ義母と義姉と義妹の話をお愛想でニコニコ聞いてるだけだと思うし
    無駄な時間だよね

    • 3
    • 23/10/24 07:59:23

    誕生日にも墓参り行くの?!ばあさんが亡くなったら、その倍墓参り増えるの?ここでやめないと親戚行事には嫁も来るのが当たり前、来なかったらダメ嫁扱いされそう。行くの旦那だけでいいよ。付き合いが増えそうで嫌だわ

    • 2
    • 23/10/24 07:52:16

    単に一人になった義母に会う口実になってんじゃない?

    実子と孫(子供が行きたければね)が行けばいいと思うわ。

    • 4
    • 23/10/24 07:45:52

    家なんて顔も知らない義実家の人の50回忌までしてるよ…
    年に5回くらいお墓参りに行き掃除からお供え終了まで40分くらいかける。で義実家で仏壇にお線香をあげるから1日がかり。
    旦那が私の実家のお墓も離れてるけど同じ日に同じ様に私以上にしてくれる。
    でもそのおかげで家庭が平和で幸せなのかな?と思ったりして。でも誕生日はいらなくない?

    • 1
    • 23/10/24 07:42:10

    法事とかお盆ならともかく、自分の親の墓参りにいちいち配偶者つきあわせないで1人で行けって思う。

    • 4
    • 23/10/24 07:41:27

    うちはお彼岸と盆と正月までに一度行って掃除をさせられてるよ
    だから盆と正月は当日も行くから
    年に6回お墓に行く
    ちなみに車で1時間半の距離
    まぁ夫婦だけだから気はラクだけど面倒くさい

    最後の義父が亡くなったら墓じまいする予定

    • 3
    • 23/10/24 07:39:44

    命日ならともかく死んだジィさんの誕生日とか訳わからんw
    死んだ人の歳は数えるなって言うのにね
    私なら1回用事が出来たふりしてパスしてその後もズルズル行かないかも

    • 7
    • 23/10/24 07:38:52

    >>7
    お墓が近所にあるとか?

    さすがにそんなに行かないかな。

    • 0
    • 23/10/24 07:37:03

    しんどいね。
    義母、義姉、義妹、か…。

    誕生日とか命日はそれぞれの配偶者はもういいんじゃない?

    • 1
    • 8
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/24 07:36:34

    義理姉妹の所の旦那さんも行ってるなら、断りにくそうだね。旦那さんに相談だな。

    • 1
    • 7
    • モーニング
    • 23/10/24 07:34:02

    私は実母の墓参りは事あるごとに行くし子供達や旦那とも何もなくても行くよ。
    義父のお墓も義母と義妹と月一で行くし。

    • 1
    • 6
    • ベールアップ
    • 23/10/24 07:33:42

    法事とか盆の墓参りなら行くけだ、さすがに誕生日とか命日までずっと集まりたいならもう義母と実子だけでいいと思うわ。

    • 2
    • 5
    • ブロッコリートス
    • 23/10/24 07:32:40

    旦那さん次第じゃない?

    集まる家は、月命日ごとに集まってるよ
    主の義実家は、仲良し家族だったとしたら少ない方かも知れない

    • 2
    • 23/10/24 07:32:08

    2年じゃまだまだ悲しいんだと思う。
    私も母の命日には墓参りに行くよ。亡くなって4年経つけど
    旦那にも付き合ってもらうけど、いつも悪いねごめんねって気使ってる。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ