家でお茶を沸かしている人教えて!

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/10/23 23:17:04

我が家はケトルでお湯を沸かして、鶴瓶の麦茶のパックをお茶のボトルに入れて冷やしているんですが、子供からうちの家のお茶がまずいと言われました。
学校で飲んでもらったらまずいってなったらしくて物凄くショックで。
毎日ものすごくお茶を消費するので大量に沸かすためできるだけ早く沸かす方法がいいのですが、みなさんどうされてますか?
あとおすすめのお茶のパックあれば教えてください。鶴瓶の麦茶は安いから購入するんですが、どうやら不評みたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/24 22:31:59

    もしかして、2、3日経ってないよね?
    冷蔵庫に入れてもその日に飲まないと不味いよー。

    • 0
    • 51
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/24 22:30:44

    うちはトップバリュの麦茶だけど、多目に入れて煮出します。お茶は薄いと不味い。お湯の臭いも残るし。

    • 1
    • 23/10/24 22:30:21

    ズボラだから、やかんで沸騰したお湯を耐熱のポットに注いで鶴瓶茶を15分煮出す
    濃いめにしたら美味しい

    • 0
    • 23/10/24 22:27:50

    我が家の人が美味しいと思うならいいんじゃない?他人のお茶いただいて「まずい」なら貰わなきゃ良いじゃん。

    • 2
    • 48
    • メッセージカード
    • 23/10/24 22:26:33

    麦茶といえば鶴瓶だけど

    • 3
    • 47
    • ライスシャワー
    • 23/10/24 22:23:59

    私は麦茶自体が嫌いだから、どのメーカーとか関係なく不味いと感じる。
    ほうじ茶とかにしてみたら?

    • 2
    • 46
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/24 22:21:11

    ウチは子供が友達の家で飲んだお茶がすごくおいしかったと言うから、そこのママに聞いたらほうじ茶だよって言われて、それ以来ほうじ茶作ってる。ほうじ茶を知ってしまったら麦茶が生臭く感じるんだって。

    • 0
    • 23/10/24 22:09:40

    >>18
    おっさんとか言われてるけど、正社員三児の母です。
    信じるか否かは主様にお任せします。
    正式なお点前の緑茶ではなく、普段使いのお茶です。
    煮出してボトルに移す時、ティーバッグの入った鍋に少し水を足しておたまで少し絞ってます。ボトルにそのお茶と前日から冷やして置いた水をいれ、それでもより冷たく仕上げたいなら水を減らして氷を入れて満タンにしてます。
    毎日、夫、大学2年女子、大学1年男子、高1男子の4人持っていってます。
    主様もストレスなくお茶を作って、美味しいって言って貰えたら良いですね!

    • 1
    • 23/10/24 09:34:03

    自分語り誤字おっさんいたんだね

    • 0
    • 43
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/24 05:33:10

    途中まで『つるびんの麦茶』と読んでたわ。
    つるびんなんてメーカーの麦茶があるのねー、と。

    途中で『あ、つるべか!』と気付いて1人でニヤニヤしたわ。
    夜中…否、明け方の意味不なテンションで。

    • 4
    • 42
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/24 02:35:48

    • 0
    • 41
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/24 02:28:54

    >>23

    私もハイターが原因じゃないかと。
    塩素臭ってしばらく残るから、私もそれで子供の頃の水筒のお茶マズ!ってなったことあったよ。
    茶渋取りたいならオキシ漬けの方が取れるし、臭いも残りにくくていいよ。

    あと我が家も2リットルのボトルに鶴瓶パック2つにお湯500mlぐらいで出してしばらく置いて、お水足して冷やしてるけど、美味しいって言われるけどな?
    ずっとパックを入れっぱなしだったり、お水が浄水やミネラルウォーターじゃない水道水だったりしない?

    • 2
    • 40
    • プチギフト
    • 23/10/24 02:28:45

    うちは、黒豆茶とほうじ茶のパックでブレンドしてる
    香ばしくて美味い

    • 1
    • 23/10/24 02:22:29

    >>35

    私は逆に、ペットボトルの麦茶が好きじゃない。
    共通する何とも言えない味が嫌い。

    • 5
    • 38
    • ハネムーン
    • 23/10/24 01:57:17

    >>35
    釣瓶て(笑)

    • 1
    • 37
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/24 01:25:58

    うちはずっと煮出しで、同じ鶴瓶の使ってる。
    息子の友達兄弟、うちで麦茶飲んで、
    自分の家のより美味しいからこれにしてって
    ママに頼んでたけどな。
    煮出したら、ヤカンごと水につけて、
    なるべく早く冷やすようにしてる。

    • 3
    • 36
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 00:46:12

    >>22だけど、なんで鶴瓶麦茶の味が嫌いなのかなと原材料をみてみたら、塩湖ミネラル、麦芽、飲用海洋深層水とかのミネラル系が入ってるんだね。入ってるのはペットボトルだけかと思ってたけどパック茶でも入ってるんだ。

    私の味覚だけなのかもだけど、海洋深層水とか塩系ミネラルや海藻エキスが入ってる飲料ってなんか味に塩気を感じるというかボヤけるんだよね。独特な味がする。
    それが甘い飲料なら気になりにくいんだけど無糖無香料な飲料だとだと、海洋深層水っぽいわーって感じやすくなる。

    私は原材料は国産大麦のみのやつを買う様にしてる。

    • 1
    • 35
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/24 00:39:17

    個人的に釣瓶の麦茶の味は好きじゃないなぁ。
    DAKARAのやさしい麦茶とかやかんの麦茶とか、ペットボトルで売ってる麦茶、美味しいよね。
    子供の友達はそちらの麦茶の味に慣れてるから釣瓶の麦茶が美味しくないって感じたんじゃない?

    ただ、お子さんや主が困ってないなら変える必要なくない?だって友達のための麦茶じゃないでしょ?
    お子さんが不味いと言われて気にしちゃったならお子さんの水筒分用に別途ペットボトルで麦茶買うとかね。

    うちの下の子は麦茶も緑茶も嫌いだから烏龍茶にしてる。烏龍茶はそんなに味のブレがないと思う。

    • 2
    • 23/10/24 00:34:04

    >>15キャリアウーマンのおっさんだろ

    • 0
    • 23/10/24 00:30:03

    水でも違いでますよ
    水道水を沸かした白湯とミネラルウォーターを沸かした白湯を飲んでみて欲しい、カルキが強めの場合すっごい不味いの
    お茶にするともっと違いがでるからミネラルウォーターとか優秀な浄水器使ってるお家のお茶は美味しいです

    • 3
    • 32
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/24 00:29:33

    >>15
    緑茶って水と一緒に沸騰させるもんじゃないんだけど!男かよ

    • 8
    • 31
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/24 00:25:30

    沸かしてるから濃く苦味がつよいとかじゃないかな。
    水出しにしてみたら?

    • 1
    • 30
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 00:21:13

    子供が鶴瓶の麦茶は苦いって言ったから、別の麦茶に変えた

    • 1
    • 29
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/24 00:16:19

    うちも鶴瓶さんの麦茶だけど、そんなこといわれたことないな。私は、ヤカンにケトルで沸かしたお湯を4分の1とお茶っぱをいれて、そのまま5分から10分ぐらい放置した後、水をたくさんいれてそれから5分ぐらい放置して、お茶っぱを取り出して作ってます。濃い目の麦茶の原液を水で薄めるみたいな感じです。水のほうが多いので、ぬるくなるのですぐにお茶のポットにいれられて便利です。

    • 1
    • 23/10/24 00:15:37

    煮出しは腐るの早いから濾過水の水出し。
    国産の無漂白パック限定で。
    鶴瓶安いけど無漂白パックじゃないし味が好みじゃない。
    最近は歯のステイン気になってきて麦茶自体作らない日が増えてきた。

    • 2
    • 27
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/24 00:15:13

    >>23
    ハイターのにおいが残っているということは無いですか?私が子供の頃、コップなどにハイターのにおいが少しでも残っているとお茶が飲めなかったので。

    • 2
    • 23/10/24 00:14:54

    >>23
    そのハイターが臭いのかもよ?
    私は普通に洗って、熱湯消毒して乾燥させてる。
    ハイターって以外と臭い残るよ?

    • 0
    • 23/10/24 00:13:44

    うちは沸かした後に、鶴瓶の麦茶パックをドボンよ。

    • 1
    • 24
    • 誓いのキス
    • 23/10/24 00:12:01

    伊藤園の黒豆麦茶を水出しで作ってる。美味しい。すぐなくなるからコストコで大容量買ってるー

    • 0
    • 23
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/24 00:07:51

    >>22 水筒はハイターでまめにつけているのでそれはないと思うんですが、なぜか美味しくないらしくて。

    • 0
    • 22
    • キャンドルサービス
    • 23/10/24 00:01:17

    麦茶が駄目なんじゃなくて、水筒自体がニオイが染み込んでたり清潔じゃなかったとかは?

    でも私も鶴瓶麦茶の味、好きじゃないや。

    • 5
    • 21
    • 誓いのキス
    • 23/10/23 23:56:04

    >>8 産地を全く気にしていませんでした。
    麦茶がまさかのカナダ産なんですね!
    国産の麦茶とか高級すぎて大量消費する我が家だと破産してしまいそうな。

    • 0
    • 20
    • 誓いのキス
    • 23/10/23 23:53:07

    >>14 三パックですか!もしかして私二パックにしてるのが量的にあってないのかな。
    うち浄水器もついていないので水出しだとだめかなと思ってやっていないのですが、きれいなお水だったら水出しも楽ですよね。

    • 0
    • 19
    • 誓いのキス
    • 23/10/23 23:50:48

    >>16 多めに入れてしまう気持ちよくわかります。私もケトルにさえ水欲張って入れるので度々沸騰した時お湯吹き出てます。
    なくなって沸かしてくれるだけでありがたいです!うちはなくなりかけのボトルが普通に冷蔵庫に入ってたりします。

    • 0
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/10/23 23:48:49

    >>15 市販のと変わらないとか言われてみたいです。
    氷で冷やす時はお茶薄くなったりしないですか?
    いっそのことケトルの中にお茶のパックいれたいくらいです。

    • 0
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/10/23 23:45:46

    ありがとうございます!
    粗熱を取った方がいたまないとは前にテレビで見たような気がするんですが、そのままでも毎日沸かす場合なら大丈夫なのかなぁ。
    やっぱりやかんで沸かした方が美味しくなりそうな感じですね。
    あの鶴瓶がおいしくなるならありがたいです。
    私は味音痴なのか特別まずいとは思わないんですが。

    • 1
    • 23/10/23 23:43:21

    >>9
    聞いても同じくらいじゃない?って言われたから測ってないかな
    たぶん私が沢山作りたいって欲張って多めに水入れすぎなんだと思う

    旦那料理苦手というより嫌いだから麦茶沸かすぐらいしか本当にしないの。それも無くなったタイミングが私が仕事でいない時だけなのよ…

    • 1
    • 15
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/23 23:41:00

    うちは麦茶嫌いだから緑茶ですが。
    小さい鍋に300くらいの水とティーバッグ入れて沸騰させる、保存用のお茶のボトルにそれと水を入れて冷蔵庫に入れる。急ぐ時は冷える程度に氷を足して満杯にする。
    ボトルは1.8リットルだけど1日2回転くらいかな。
    市販のペットボトルと変わんないって子供も旦那も言ってます。

    • 2
    • 14
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/23 23:37:04

    鶴瓶のをヤカンに3パック入れて煮出してる、水出しはなんか気持ち悪くて飲めない

    • 6
    • 23/10/23 23:36:36

    >>5
    ヤカンのまま放置して冷めたら麦茶ポットに移して冷蔵庫。
    基本毎日沸かすし、夏場は二回沸かすから傷む心配はしていない

    • 1
    • 23/10/23 23:33:47

    >>5
    やかんで沸かす→やかんがすっぽり収まる桶にいれてやかんの周りに水を入れる→冷凍してある保冷剤も入れる→粗熱とれたら冷蔵庫

    • 2
    • 23/10/23 23:33:26

    ヤカンに水いれてお茶パック入れて一緒に沸騰させる。
    その方が濃く出る気がする。
    沸いたら冷えるまで放置して移し替えてから冷蔵庫に入れてる

    • 1
    • 10

    ぴよぴよ

    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/10/23 23:32:30

    >>2 旦那さんちゃんと水の量測っているんですか?お茶沸かしてくれる旦那さんとか羨ましい!

    • 0
    • 23/10/23 23:31:47

    水出しですね。
    安全だし楽だし。
    私は国産か有機の麦茶を買ってます。
    鶴瓶は漂白パックだしカナダなので買いません。

    • 2
    • 7
    • 誓いのキス
    • 23/10/23 23:31:25

    >>4ばくばくの麦茶は見たことないです!
    普通にスーパーで売ってるか見てみます。
    緑茶がいいと言われるんですが、高いし量が少ないからすぐなくなるしで鶴瓶にいたってます。

    • 0
    • 6
    • 誓いのキス
    • 23/10/23 23:29:56

    >>3 水出しで鶴瓶の麦茶つかってますか?

    • 0
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/10/23 23:29:28

    ありがとうございます!
    鶴瓶の麦茶の方ちゃんとやかんで沸かしているんですね。冷まし方ってどうされてますか?
    私は冷めるまでそのまま麦茶ポットに入れて置いておき冷めてから冷蔵庫に入れています。

    • 0
    • 4
    • 指輪の交換
    • 23/10/23 23:22:08

    鶴瓶の麦茶から、はくばくの麦茶にしたら家族から大好評でそれからはくばくになった。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ