話を聞いてると受け取り方がなんだかズレてる人っていない?

  • なんでも
  • ドレスのファスナーがしまらない
  • 23/10/23 13:49:21

「こういうことがあってこう言われたんだけどさ、それって私のことどうでもいい存在だと思ってるよね」とか、「子供が担任からこう言われたみたいなんだけど、うちの子は悲しかったと思う」とか。
え、なんでそう受け取るの…?!そういう意味じゃないしそんなこと思ってと思うけど…みたいな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/23 21:47:16

    主には悩み事を話さない方がいいね

    • 3
    • 23/10/23 21:39:16

    >>45

    、、、大変だね。。。

    • 1
    • 23/10/23 21:03:49

    いる!全て自分に向いてないとキレる女

    • 2
    • 45
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/23 21:01:34

    、、、とか。。。使うやつウザ

    • 1
    • 23/10/23 20:52:58

    ママスタもそうだけど、、、
    そして本人に言わずにモヤモヤします。。。みたいな。モヤモヤします。は小町かな。
    損する性格だよね。そして勝手に不満募らせるから周りはたまったもんじゃない

    • 3
    • 23/10/23 20:43:24

    旦那がそう。ズレてるから会話にならない。子供達も話したがらない。

    • 2
    • 42
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/23 20:19:02

    >>41関わらないようになんて私言ってないけど。大丈夫?落ち着いて。

    • 2
    • 41
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/23 20:01:37

    >>40
    言うと思った笑釣れた笑

    関わらないようにしてるとか言いながら言い返しに来てるんじゃん笑

    • 1
    • 40
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/23 20:00:14

    >>39こういう人

    • 3
    • 39
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/23 19:53:37

    >>17
    こう言う人の無神経さが文面からもひしひしと伝わるわ。
    心の構造の違いに配慮すら出来ない人の話を、聞き手が真っ直ぐに受け止められる筈もないだろうに。

    「え、なんでそう捉える?」「なんでそう思う?」と言うのなら、捉えて欲しい捉えられ方をして貰える様な話術を身に付けたら良いよ。

    • 2
    • 38
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/23 19:49:52

    自己愛性パーソナル障害じゃない?
    全部自分が正しいしかないから

    だったら質問するなって思うよけど…
    疾患だから
    自分が言う事は正しいと誰かに言って欲しいんだよ

    • 2
    • 37
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/23 19:48:35

    それはストレスや自分が置かれてる環境などで認知の歪みが出てきてるからだよ。

    改善策は認知行動療法。

    一緒に居て疲れるなら離れたほうがいいだろうけど、こういう人もいる、疲れてるんだなって適当に流しておくといいよ。それこそ気にしないのが1番。

    • 1
    • 23/10/23 19:48:06

    このトピにもその「当事者」がいらっしゃってるご様子ですね

    • 2
    • 23/10/23 19:47:55

    >>15
    やっぱりそうなんだ。その人のこも、そんな感じなんだよね

    • 0
    • 23/10/23 19:47:49

    >>15
    やっぱりそうなんだ。その人のこも、そんな感じなんだよね

    • 0
    • 23/10/23 19:47:45

    >>15
    やっぱりそうなんだ。その人のこも、そんな感じなんだよね

    • 0
    • 23/10/23 19:46:44

    >>17 それが1番だよね!

    • 0
    • 31
    • お好きにどーぞ
    • 23/10/23 19:45:59

    >>18
    面倒だから私もそうしよ

    • 0
    • 30
    • お好きにどーぞ
    • 23/10/23 19:45:06

    >>19
    わかる。周りももう訂正しない感じなって来てる。だけど当の本人は同意されわかってくれたくらいに思ってる

    • 0
    • 29
    • それ、めっちゃわかる!
    • 23/10/23 19:42:57

    >>26 びっくりするくらいわかり過ぎて

    • 0
    • 28
    • それ、めっちゃわかる!
    • 23/10/23 19:41:58

    わかる!めっちゃわかる!
    ずっと、なんでやねん!みたいな明るい対応してフォローしたり流してきたけど、いい加減周りにまで迷惑かけ始めて、もう無理なと心の中で線引きしたわ。なんかあったら言ってとかいうくせに、
    結局、自分に優しい慰めてくれる反応しないと、不貞腐れるし、受け取り方なのか考え方なのか性格なのさえもここまで来たらわからんけど。
    だから、周りからどんどん近しい人が離れていくっていうか、凄い仲良しな人、本人欲しいのに出来ないんだよなって感じ。その場しのぎの友だちならできるけど、現実受け止めないしそれを周りにも迷惑かけるから、無理だわー。

    • 1
    • 27
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/23 19:29:28

    白鳥麗子でございます
    って、まさにそんな話しだよね。

    • 0
    • 23/10/23 19:28:55

    おるし、そのせいでその人本人が嫌な気持ちになっちゃってたり悩んでたりすると、おいおいちょっと待ってー!って思う。思うんだけど、そこで「違うと思うよ」という意見をちゃんと聞きいれてくれるタイプだと言うんだけど、大概そういう人って自分の考えが間違ってるって思えないタイプが多くて、助けたいがために違うよって言っても、私の言ったことを否定する気か?みたいに食い下がってキレて来たりするからめんどくさくて聞き流してしまう。

    • 3
    • 23/10/23 19:23:11

    うん、深すぎてある意味才能みたいな人いる

    • 0
    • 23/10/23 19:21:14

    そういう人って怒る地雷がズレてたりする

    • 3
    • 23/10/23 19:13:19

    >>7いるね。わざわざネガティブなレスして人を嫌な気持ちにさせる人。

    • 2
    • 22
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/23 14:47:59

    どうでも良かったら何も言わないでそうなんだー、で済ませるよ
    実際に私があなたにしてるように
    それについて全く気にしてないってことは、あなたが私のことをどうでもいい存在と思ってるってことだよね

    煙に巻いてみる

    • 0
    • 21
    • ブーケプルズ
    • 23/10/23 14:39:31

    あー私かも。
    1つのことからいろいろ勝手に深読みしちゃって「え?そんなことまで考える?」とか言われる。
    発達かもしんない。

    • 7
    • 20
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/23 14:37:44

    マイナス思考なんだと思う

    • 2
    • 19
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/23 14:35:24

    認識の違いや受け取り方のズレはあるよ。
    ずれたままで会話終了なら、もうそのままにしとく。
    訂正する方が面倒くさい。

    • 1
    • 18
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/23 14:31:50

    いるいる。ネガティブが過ぎて裏の裏の裏まで考えちゃってるのかな。そんなことないと思うよって言っても、でもでもーだってーって言って考えは変わらないんだよね。めんどくせって思って最近は、へーふーんそーなんだーで終わらせてる。

    • 4
    • 23/10/23 14:19:14

    被害妄想激しい人だね。
    え?なんでそう受け取る!?何でそうなる?
    って人いる。
    そういう人は、どこで人の発言をマイナスにとらえられるかわからないし面倒臭いから、出来るだけ話さない関わらないように気をつける。

    • 11
    • 16
    • 誓いの言葉
    • 23/10/23 14:17:03

    >>10
    え?なんでその人はそう思ったんだなってならないの?当事者がそう思ったんなら例え自分とは違ってもその人はそう思ったんだねと思うけど

    • 0
    • 15
    • リゾートウェディング
    • 23/10/23 14:16:07

    実は境界性知能の人はそんな感じらしい。

    • 4
    • 14
    • ライスシャワー
    • 23/10/23 14:14:56

    ネガティブなだけでは?

    • 5
    • 13
    • レンタルドレス
    • 23/10/23 14:14:44

    >>11
    努力してもどうにもならないこともあるのだよ

    • 4
    • 12
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/23 14:13:52

    人それぞれ考え方や受け取り方が違うのは当たり前だよ。人に言われたことをネガティブに受け取り過ぎる人もいるけど、そんなことないと思うよ、相手はこう伝えたかったんじゃない?と言うよ。

    • 2
    • 23/10/23 14:13:37

    >>5
    治そうとは思わないんだね

    • 0
    • 10
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/23 14:12:42

    >>6
    ならその説明してる人が悪いんじゃないの?
    説明を聞いた限りで「この人の受け取り方はズレてるな」と思うのは普通では?
    その人の説明を信用せず勝手に背景を妄想するのが正しいわけ?意味不明だわ

    • 0
    • 23/10/23 14:08:27

    母がそう。勝手にその先を想像してそれを事実かの様に自分の中に落とし込んで話すから大変

    • 5
    • 8
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/23 14:08:16

    コンプレックスとか、人より自信がある人とか、その人に特別な何か思いがあったりすると、嫌味に感じたりすることもあるかもね
    私も人間関係苦手すぎて、ママスタがあってよかった!

    • 5
    • 7
    • スピーチ
    • 23/10/23 14:08:01

    ママスタでもいない?
    わざとかなってくらいに斜め方向に行く人。
    「義母が誕生日プレゼントくれたよ」「それ将来介護させたいんだよ」みたいな

    • 15
    • 6
    • 誓いの言葉
    • 23/10/23 14:06:48

    >>4
    トピ文だと主はその言われた場にはいない人でしょ?その場にもいない当事者でもないのに受け止め方がおかしいと思うのは十分ズレてると思うけど

    • 5
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/10/23 14:04:07

    私もたぶんズレてるタイプだよ。自覚がある。
    だからあまり現実世界では人と絡まない。
    ママスタがあってよかったー

    • 6
    • 4
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/23 14:04:02

    >>1
    説明されてないことを勝手に推測して主がズレてるのではとか言い出すこういう人が面倒な受け取り方してるんだろうね。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ