心配してくれてるママ友の気持ちが分からないママ友

  • なんでも
  • 23/10/19 18:51:20

「ママ友Aが、寝不足で頑張るBを心配してたよ。」って言われて、
何故かムスッとしているママ友B。

私なら、自分を心配してくれるママ友は、心から感謝するし、私のことを気にかけてくれて、ありがとうと感じるものだと思いました。
でも、ママ友Bは
「私のいないところで、私のうわさ話を言って、私に直接言ってくれずムカツク」
と言う捉え方をして、素直に感謝の心が持てないようです。

ママ友Aの想いはただのお節介なのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/10/19 19:22:28

    あまり詳しく書くと、Bのプライドに傷がつくため伏せますが、BにとりAは、少し癪に障る存在なんだと思います。Aが直接的にBに悪いことをしたのではありませんし、寧ろAはBを気にかけています。
    Bの幼稚園仲間が選択したことを、Bは事情で、できませんでした。しかし、味方だと思ったAもそれを選択した人なので、内心BはAが邪魔です。でもAはBの幼稚園仲間のことを一切知らないので、何故Aに対して素直になれないのか、Aは理解できません。
    完全にBのお門違いなのに、Bは仲間を大切にするので、仲間に言えない想いをAにぶつけて憎んでしまう傾向があります。

    早くAがBから離れるべきなんですが、何故かAは、Bのことを理解してあげたいと言っています。

    AとBは、離れるべきですよね?

    • 0
    • 23/10/19 19:30:19

    >>6
    それなんですよね。

    心配してたよ。と言った第三者のCさんは外部の有力者ですが、良かれと思って言ったことがどんどん拗れて、Bのプライドはズタズタですし。

    Bが荒れてAに当たれば当たるほど、Aは心配になる性格なんです。
    Aは理不尽に当たり散らされているのに、
    Bに関大であろうとします。
    すると、Bはどんどん漬け込んで、何もかもAが悪い、Aが邪魔、Aなんか消えたら良いのに…
    と、憎しみがエスカレートしています。

    離れたら解決すると思いませんか?

    • 0
    • 23/10/19 19:34:42

    >>14ああ(笑)そうかもしれませんね。
    ごめんなさい。

    • 0
    • 23/10/19 19:35:15

    >>13話したのは私ではなくCさんです。

    • 1
    • 23/10/19 19:36:05

    >>12名言ありがとうございます。参考にします。

    • 1
    • 23/10/19 19:36:59

    >>11
    そうかもしれないですね。
    アドバイスありがとうございます。
    今後の参考にします。

    • 0
    • 23/10/19 19:49:12

    >>22
    それは気が付きませんでした。

    • 0
    • 23/10/19 21:55:55

    >>25
    なるほどそうきましたか(笑)

    • 0
    • 23/10/19 22:01:22

    >>28
    いいえ、全然下らなくないですよ。

    • 1
    • 23/10/19 22:02:05

    >>22

    これを少し参考にして見守ります。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ