地方に家買った人。将来資産価値無くならない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/19 08:32:05

    人口減を実感する頃、64歳のわたしは間違いなく死んでるし正直どうでもいいよ。

    今30~40代の人だってその頃はもう富豪以外は地方の安価な施設で外国人に介護してもらっているから関係ない。

    • 0
    • 58
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/19 07:46:32

    田舎の家と土地を処分したいけど、世界情勢見てるといつか田舎に疎開する時がくるかもって思ってる手離せない。早く平和になってほしい

    • 3
    • 23/10/19 07:44:15

    自分の代だけだったらいいけど子どもに田舎の土地を遺すのは可哀想。
    負の遺産だよね。

    • 1
    • 56
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/19 07:42:16

    資産としてじゃなく居場所だからねぇ。
    売るとき儲ける必要ないし。

    • 5
    • 23/10/19 07:40:09

    田舎をバカにはしてないけど、今の日本の少子化の現状だと今後は田舎の農村地で子育てとか厳しすぎるよ。
    バスとかすら廃線になってるし。

    • 0
    • 54
    • 元カレ参列
    • 23/10/19 07:37:30

    主が食べてる米や野菜その他どこで作ってるの?
    全部外国産に頼ったらいいじゃん
    田舎の恩恵受けてるのにバカにするな

    • 3
    • 53
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/19 07:36:44

    >>51
    都心部以外かな。神奈川でも郊外なら価値なくなるよね。

    • 0
    • 52
    • タキシード
    • 23/10/19 07:34:05

    地方でも政令指定都市とかならいいけどね、
    山間部とかはあかんね。

    • 0
    • 23/10/19 07:32:09

    みんな地方ってどのくらいのレベルのこというの?

    • 1
    • 23/10/19 07:31:14

    いや、マジで地方の店は潰れすぎ。
    某モールすら潰れた。

    • 0
    • 49
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/19 07:29:22

    地方でもそれなりに大きい街中ならいいけど、人が少ない過疎地はやばいよね。

    そもそも行政も金がないし、インフラは老朽化、店などは潰れまくってるし、公共交通機関は廃止、運転手や配達ドライバーとかの確保すら難しくなっていくし。田舎ではまともなサービスは今後受けられないと思うから、住めたもんじゃない。

    土地も売れないし固定資産税が年間10万ぐらいかかるし、子供に土地残したら負の遺産だわ。

    • 0
    • 23/10/19 07:11:39

    この付近の駐車3台可能5LDKの家を売って下さいとチラシが定期的に入るから子供が自立したらいいかなーとも考える。

    • 1
    • 23/10/19 07:07:12

    価値の下がらない場所に建てたよ
    だから土地代はかなり高い
    地方は地方でも立地でしょ

    • 0
    • 23/10/19 06:42:07

    売れにくい土地を買ったらダメだよね。
    でも地方だと賃貸マンションも少ないし、買うしかないんだよね。

    • 0
    • 23/10/19 04:04:28

    >>38みんなちなみに念のためだけどみんな自由主義(みんなヒッピーみんななどでは
    みんなない)だからね?みんな日本人
    みんな個人主義の話をみんなしてるみんなわけだからね。当たり前だけど。みんなジョークでみんな使ったけど。というか普通主義ね。当たり前だけど。

    つまり要はみんな都市部でもみんな田舎でもみんな問題みんなないと。みんなな。

    • 0
    • 23/10/19 00:57:47

    老後に家賃がないのは助かるけどね。

    • 2
    • 23/10/18 23:05:29

    その地方で生計をたてて暮らす人にとって、そこに家を買うのは当たり前でしょ。生活していく為なんだから。

    • 8
    • 23/10/18 22:45:42

    食料不足でら地方で自給自足できるよう土地が必要になったりして?

    • 3
    • 41
    • 結婚の指輪
    • 23/10/18 22:37:07

    主は売る事考えて家買う貧乏人

    • 7
    • 40
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/18 22:37:02

    >>38みんなちなみにみんな地球みんな丸くみんなないとかみんな詭弁みんななどは
    みんないらない。

    みんな光はプレートをみんな通過みんなせず
    みんな生物みんななどはみんな体操みんな勉強によって太らない。みんなな。

    • 0
    • 23/10/18 22:35:43

    そんなこと言って地震とかあって地方に震災疎開しなきゃいけなくなるかもよ。そんな馬鹿にするようなことばかり言ってないで狭い島国なんだから
    これからは助け合わないと!!

    • 2
    • 38
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/18 22:31:19

    みんなちなみにみんな適切な方法によってみんな地方みんななどにもみんな頭脳やつはみんな生き残れる。

    みんななぜみんな地球みんな裏みんななどで起こったみんなことをみんななどはみんな知れみんなないかと。みんな地球はみんな丸いみんなからだ。

    みんな「みんな共産主義?」
    みんなちがう。みんな地球みんな丸い
    みんななどとはみんななどみんなちなみにプレートよりみんな堅いみんな体みんななどをみんな持ったやつやプレートをみんな貫けるみんな回転量をみんな持つやつみんななどでみんななければみんな個人主義だという話だ。みんな最強みんな内村航平みんなもってしてもみんなない。

    つまり要はみんな地球みんな丸くみんな回転をみんな持つみんな時点みんななどで
    みんな内村航平みんな最強はみんな内村航平でもみんな変えられないみんなな(みんな内村航平みんなファンだ)みんなな。

    • 0
    • 23/10/18 22:29:55

    売らなきゃいいだけ。

    • 5
    • 36
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/18 22:29:25

    地方の地元に住んでいるので資産価値とか関係なく地元に家を建てました。
    なんでヤバいの?

    • 6
    • 35
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/18 22:24:47

    難しいね。
    地方じゃ良い感じのファミリー向け賃貸ってないんだよね。
    みんか一戸建て

    • 1
    • 34

    ぴよぴよ

    • 33
    • タキシード
    • 23/10/18 22:17:21

    高齢者しか居なくなるのに地方が生き残れるはすがない。都市に近い地域以外は家を買ってはだめ

    • 2
    • 23/10/18 22:10:40

    >>30

    自分たちは不便になっても最悪良いけど、子供達に迷惑かけたくないな。
    土地…手放したいのに手放せないとかさ。

    • 1
    • 23/10/18 22:10:00

    >>29

    0ですか!そしたら、その土地の管理義務だけ残るのかな?
    手放すことはできない?

    • 0
    • 30
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/18 22:08:47

    >>24
    インフラが維持できなくなって住みにくくなるよ。学校が廃校になったり病院も無くなったり。結局人が多い地域にみんな集まってくるから過疎化は加速される

    • 0
    • 29
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/18 22:07:51

    >>24
    資産価値0なら固定資産税発生しないよ。
    実家の土地が一箇所0になった。

    • 1
    • 28
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/18 22:05:36

    >>19 だよね。急激に栄えること、間違いない!

    • 0
    • 27
    • 色打ち掛け
    • 23/10/18 22:04:56

    どの程度の地方のことを言ってるのかな?

    • 0
    • 26
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/18 22:04:51

    今現在満足してるので良し。

    • 1
    • 23/10/18 22:04:12

    資産価値とか考えて買ってる人ばかりじゃないでしょ。
    そこの土地が好きだから、そこに住みたいと思ってて、そこに家が買えたなら幸せだしそれでいいと思う。

    • 2
    • 23/10/18 22:04:03

    >>20

    価値なくなったらさ、子どもに迷惑かかるのかな?

    固定資産様だけ、親から受け継いだ分を
    未来の子たちは払い続けることになるの?
    誰か教えて。
    そんな人だらけだから気にならなくなるのかな?

    • 0
    • 23
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/18 22:02:52

    >>21
    だよね。
    首都直下が怖くて地方転勤先に家買っちゃう人もわりといるよね。
    うちもそのパターンだわ。出張や帰省のときハラハラしてる。

    • 0
    • 22
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/18 22:01:34

    涙がでる

    • 0
    • 21
    • ご祝儀(10万円)
    • 23/10/18 22:01:06

    首都直下型地震が怖くて、都心に家買えない

    • 2
    • 23/10/18 22:00:51

    今を楽しむための家だよ
    そこまで田舎でなくても神奈川の郊外だけど子供が大きくなる頃は価値ないと思ってるよ
    そもそも残せると思って買ってない

    • 1
    • 19
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/18 21:55:13

    でも実際に地価の上昇率が高いのは、
    北海道や熊本だけど。

    • 0
    • 23/10/18 21:51:44

    資産価値として見てるなら買わないほうがいいよ
    この先どうなるかなんてわからないからちゃんと学んでる人じゃないと価値ある家は買えないよ
    地方に買ってる人はそこでの自分たちの生活の心地よさや安心感に対して価値を感じるから分かり合えないと思う

    • 2
    • 17
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/18 21:48:45

    今買ったらダメかな?

    • 0
    • 16
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/18 21:46:47

    地方って人口何万人くらいから言うの?

    • 0
    • 23/10/18 21:45:18

    今の家売ってもっと便利な場所に引っ越す

    • 0
    • 23/10/18 21:45:11

    >>13
    日本なんて地方や田舎が大半なんだから、それが詰むってつまりは日本自体が詰むことになるんだよ。
    都会だけが安心、なんて到底あり得ないから。

    • 3
    • 13
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/18 21:38:09

    都会は人口増えてるけど地方は減り続けてるよね。観光地以外は将来過疎化で詰むと思う

    • 1
    • 23/10/18 21:32:58

    >>9
    東北の都会宮城県仙台市だよw

    • 0
    • 23/10/18 21:32:56

    電車で渋谷まで25分で行ける所にマンション買いましたが救われますか?

    • 0
    • 10
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/18 21:30:46

    というか我々世代の都心と子世代の都心が同じ場所をさすとは限らないよ。

    • 1
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ