共働きの世帯年収平均

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/31 23:19:01

    >>205

    私もピンと来ないし、平均より更に下の中央値とかもっと驚く。

    • 2
    • 23/10/31 23:11:32

    ママスタに来ると、自分の生きてる世界って狭いんだなって改めて思う。

    地方、中小企業、自営業、非正規、パート…
    私の周りにはあまりいないから、ここで出てくる「平均」の数値にピンとこない。

    • 2
    • 23/10/31 23:05:17

    うちもそんなもんだな。
    私が正規のときはお互い20代で1000万超えてたけど、出産してから退職して世帯年収下がった。

    • 1
    • 203
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/31 22:54:54

    ママスタは嘘つきばかり

    • 1
    • 202
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/31 13:42:44

    こういう見ちゃうと、ママスタの世帯年収のトピ、みんな嘘ばっかりなのが分かるねー

    • 1
    • 23/10/31 13:36:33

    2人で750万ってそれで生活も学費も出せてるんだよね?かなりの節約とかしてるのかな?

    • 3
    • 200
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/31 13:35:21

    共働き世帯、意外と年収低いのにビックリ。

    • 3
    • 199
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/19 17:55:15

    て事は手当とか所得制限にならない世帯が意外といる?のか

    • 2
    • 23/10/19 17:44:37

    >>197
    それにしてもだよ!
    20%くらい入ると思ってた

    • 0
    • 23/10/19 17:42:24

    >>196
    23区の5%って、人数にしたら凄い数になりそうだけど?

    • 3
    • 23/10/19 17:31:47

    23区でも2000超えは5%しかいないの!?
    衝撃

    • 2
    • 195
    • マリッジブルー
    • 23/10/19 17:30:38

    >>193同じ公務員でも田舎と比べて年間100万近くも差があるから、1000万越えが多いのも納得出来ました。

    • 0
    • 23/10/19 17:27:31

    思ったより低いんだね。
    夫600代妻扶養内って感じかな?
    750て1人分くらいだよね?あ、うちの旦那40過ぎてるからか。
    共働き世帯の夫と専業主婦家庭の夫の収入の差ってあるのかね?

    • 1
    • 193
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/19 17:25:32

    今や東京の30代子育て世帯の4割が年収1000万 以上だそうだからね。

    • 1
    • 23/10/19 17:24:00

    >>190
    うちも夫婦逆転なので一緒。

    • 1
    • 191
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/19 17:22:08

    地方はやっぱり高い給与が貰える企業が少ないハンデがある。

    • 1
    • 190
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/19 00:40:34

    共働きって奥さん正社員じゃなくてパートとかも含むよね?

    うちは妻800、夫300だから
    私が働けなくなったら崩壊する笑

    • 5
    • 23/10/19 00:34:23

    これって共働きって書いてあるけど別に専業主婦世帯も含めての子育て世帯の平均年収だよね?
    ってことはやっぱり旦那さんの一馬力でもだいぶもらってることになるよね。
    都内に至ってはもっと高いだろうなぁと。

    • 1
    • 188
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/19 00:08:11

    >>179 「東京23区の30代子育て世帯の世帯年収の中央値は、2017年の799万円から2022年の986万円へと23.4%も上昇した。」


    23区内なら、楽じゃないだろうね。

    • 3
    • 187
    • マリッジブルー
    • 23/10/19 00:08:07

    >>184東京23区と全国平均はこんなに差があるんですか。びっくりです。
    田舎だから年収900万近くあれば少なくはないと思ってました。
    家賃や駐車場、土地の価格に違いがあるのは知ってましたが‥。
    ありがとうございます。

    • 1
    • 186
    • マリッジブルー
    • 23/10/19 00:04:55

    >>183そうなんですね。
    東京では1000万以上は多いんですね。
    じゃあ児童手当や高校授業料無償化の対象外の家庭も多いって事なんですね。
    なるほど、ありがとうございます。

    • 2
    • 23/10/18 23:53:34

    >>168
    違う違う。
    いつも通りのママスタなだけ。
    世の中の平均とは全然違うのよ。

    • 2
    • 184
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/18 23:49:24

    >>178 この分布図を見ると、東京23区の平均と全国の平均は、まるで違うよ。

    • 3
    • 183
    • キャンドルサービス
    • 23/10/18 23:30:08

    >>178
    『東京は15年前は中間層が多かったが、今では年収1000万以上が最も多く4割を占めている。
    現在の東京の子育て世帯(親30代)では、年収600万未満は2割にも満たない。中間的な収入では、結婚や出産が難しくなりつつある。』
    だって。

    • 2
    • 23/10/18 23:21:43

    >>181
    地域やスペックによるのでは?

    • 1
    • 181
    • レンタルドレス
    • 23/10/18 23:12:56

    意外と少ないね
    共働きって2000万くらい稼いでるイメージだった
    ママスタの見過ぎか

    • 1
    • 23/10/18 23:12:45

    >>170
    物価が違うから

    • 1
    • 179
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/18 23:11:51

    旦那の収入750万の人、足りないって言ってる
    自分もフルタイムパートで働いてるから世帯年収は900万近くだろうから平均年収よりずっと高いのに、しんどいって言ってる
    東京だからかな?

    • 1
    • 23/10/18 23:11:33

    >>175それはあるのは分かるんだけど。

    都会は世帯収入は1500万あるのは普通みたいなレスがあるから。

    本当なの??

    • 0
    • 23/10/18 23:10:54

    >>169
    旦那が30代半ばだった頃と同じ年収。私も当時400万くらいだったから世帯年収が同じ。でも転職しろとは私に言わなかったな。
    なかなかシビアな旦那さんだね。

    • 2
    • 176
    • ブロッコリートス
    • 23/10/18 23:06:49

    >>9
    お前がな笑

    • 0
    • 23/10/18 23:05:00

    >>174
    基本給が低いって事だろうね

    • 0
    • 23/10/18 22:46:04

    >>172収入が多いか少ないかが疑問なんだよね。

    • 0
    • 23/10/18 22:43:34

    >>169
    旦那さん、友人のパワーカップルと張り合ってるのかな?
    奥さんに無理させようとするなんて…

    • 1
    • 172
    • キャンドルサービス
    • 23/10/18 22:40:03

    >>170
    住居費と教育費がケタ違いなんでしょう。妹が都内だけど、恐ろしくお金がかかってる。

    • 1
    • 23/10/18 22:39:57

    20代夫婦も50代夫婦混ぜでこの金額ならそんなもんかなーって感じ。50代なら少なくともこの金額の倍は欲しいよね。30年も共働き続けて1000万にも満たないとか何してたのってなるし。

    • 0
    • 23/10/18 22:37:36

    田舎と都会では同じ日本とは思えないくらいに収入の差があるのか?不思議。

    • 0
    • 23/10/18 22:31:38

    うちは今私が育休中で夫だけで1,400万。
    来年私が時短で復職して1,800万くらいになるはず。
    今の会社は子供が小6まで時短できるし、月の半分以上(あと子供が熱出した時とか)はリモートで働けるから私的には良いと思ってるんだけど、夫からは私の会社は給与低いから、最低600万くらい稼げる会社に転職してほしいと言われている。
    近くに親族1人もいなくて子育て頼れないし、絶対無理だと思ってる。

    • 0
    • 23/10/18 22:08:48

    みんな凄いな
    貧富の差を感じる

    • 5
    • 167
    • キャンドルサービス
    • 23/10/18 22:06:15

    >>166
    都会は大変だな。

    • 1
    • 166
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/18 21:54:28

    >>148

    我が家は中学受験生の子供とその下に低学年がいるけど、一人目生まれた時点とか、その後の時短勤務の間は世帯年収1200万円あるかなぐらいだったと思うよ。今は、10年経ってるから世帯年収1900万円ぐらいにはなったけど。

    • 1
    • 23/10/18 21:53:45

    奥さんが正社員って数パーセントだって。なんだか羨ましい話だけど、私の現状は家事と正社員の両立なんて無理だわ。

    • 2
    • 23/10/18 21:50:18

    950だけどママスタではド貧乏だよ!

    • 4
    • 163
    • ペルボーイが歩かない
    • 23/10/18 21:48:55

    「女だし」「実家ボンビー」と言い訳して短大専門の低学歴
    「夫のため」「子供のため」体よく言い訳してダラダラ
    世界が狭くなり「ママ友がーがー」「私が悪いんですかガーガー」
    ワンオペだー物価高だー増税メガネカー!

    • 3
    • 23/10/18 21:45:05

    >>158
    そっかー。なんの差なんだろうね。

    • 1
    • 23/10/18 21:43:33

    >>159あなたみたいな親も、ある意味ダメ親だと思うけどね?

    • 2
    • 160
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/18 21:42:41

    >>149
    そういう諸々をさ、知ってる人と知らないのか実感できないだけなのかわからない人も多いじゃない
    政治的なというかお役所考えだと1馬力頑張り組が搾取されてることに見て見ないふりをしてるわけだし
    世知辛いよね
    うちの旦那も男女問わず稼いでいる人も楽して稼いでるわけじゃないのにさ
    頑張りが反映されないことが1番切ないなぁ…

    • 2
    • 23/10/18 21:42:22

    >>151
    母、女を理由にして離脱したダメ親ね
    子供もダラケル

    • 1
    • 158
    • ナイトウェディング
    • 23/10/18 21:41:06

    >>153
    さっき夫がニュース見てたら上位の方にいたみたいよ。
    でも時給は低い気がする。
    1000円いかないし。

    それで夫婦でガッカリしてたところ。

    • 2
    • 23/10/18 21:38:32

    >>155
    やめなよ荒らすの そうコメントが発端になるんだよ。気をつけな

    • 1
1件~50件 (全 202件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ