ママ友が1人もいない人語りたい

  • なんでも
  • フラワーガール
  • 23/10/16 20:21:28

います?
ほんっとに1人もですよ?
さすがにいないかな…?
ちなみに私はいません(笑)
前はいたのですが、ほんとに面倒で。
一緒に役員しようとか、一緒に自転車で園行こうとか、行事のあとにランチしようとか、先生や子の同級生の愚痴、本当に本当にどうでもいしめんどくさい、、、
引っ越しを機に全くママ友作らないようにしています。
子供がいま小1と年少なのだけど特に不便ないです。これから先なにか不便なことあるのかな…
同じようにママ友などいない人、作らない人、できない人、ほんとは欲しい人、なんでもいいので語りたいです

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/18 00:04:10

    フレネミーだしエナジーヴァンパイアだった。
    庇を貸して母屋を取る女だった。

    あ、ちなみに彼女はA型笑

    • 2
    • 72
    • 指輪の交換
    • 23/10/18 00:01:34

    過去にLINE交換した人もいたけど、今では全く連絡取ってない。園も違うし学年も違うし、そもそも用もないし。

    • 1
    • 23/10/17 23:55:38

    居なくていいと思う
    環境変われば自然と付き合いなくなるんだから
    友達じゃない
    利用されてたんだなーと思う

    • 4
    • 70
    • モーニング
    • 23/10/17 23:41:48

    >>69
    何のためにPTAやってるの?

    • 0
    • 23/10/17 23:39:25

    会えば話す人は居るけど、一緒に何かするとかランチとか出かけるような人は居ない。
    作らない!って思ってるわけじゃないけど、みんな一定の距離を保ってくれる。
    小4、小1、年少、どれも特に困ってないよ。
    PTAもやってるけど、ランチとか飲み会とか学校以外の場所には行かない。

    • 2
    • 68
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/17 23:35:02

    ママ友だと思ったらフレネミーだった!
    最低女!

    • 4
    • 67
    • ハウスウェディング
    • 23/10/17 23:32:28

    ママ友いると交際費かかるから貧乏人には辛い。いないと寂しい人扱いされるけど1人の方が気にしなくていいからなぁ。

    • 1
    • 66
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/17 10:53:50

    1人もいなくて孤独。学校とか行くと固まって喋ってる人ばかり。いつも1人だからポツンでかわいそうと思われてそう。子供の友達のお母さんはすれ違ったりしたら挨拶する程度。孤独だけど自分から話しかける勇気はないからこれからもポツンだと思う。

    • 6
    • 65
    • カラードレス
    • 23/10/17 10:43:42

    ママ友1人もいない!笑
    低学年の時に友達の家で遊ぶのに、ママもどうぞってお呼ばれしてお邪魔したくらいで気を遣って話すのが嫌で。
    学校で会えば挨拶するけど長話とかはしないな。
    子供と同じ学校同じ学年にわたしの同級生が2人いるからその子と話すくらい。

    • 1
    • 64
    • モーニング
    • 23/10/17 10:35:09

    私も居ない!むしろ仲良くランチしたり連絡取り合うママ友はいらないし作らない。
    学校行事で会ったら適当に挨拶しとけばいいし、その場で少し喋るくらいの人だけいれば情報聞けるからそれだけでいい。

    • 3
    • 63
    • レンタルドレス
    • 23/10/17 10:34:54

    昔(学生時代)からの友だちがいない人は子どもの力を借りてママ友に執着して友だちと勘違いしちゃう人が多いかも

    • 4
    • 62
    • 色打ち掛け
    • 23/10/17 10:31:00

    ママ友ですっていう人はいないけど、元々学生時代の友達だった子が出産して子供の話もできるようになった…みたいな人はいる。
    素性の知れたもの同士なので楽。

    • 1
    • 23/10/17 10:27:17

    ママ友なんていなかったけど、顔見知りのママはいたよ。参観とかで挨拶するくらいの。それだけで十分。仕事や昔からの友達との時間のほうが気楽でよかった。いま、もう子どもは大学生だけど、なんの不自由もなかったよホント。

    • 1
    • 23/10/17 10:24:11

    >>24
    親同士も仲良かったから子供達がギクシャクしてもちゃんと状況把握と誤解が解けた部分もあったと思います。ただ相手側も同じ考えで方向を合わせないと難しいですよね。周りでトラブルから疎遠になった人も見てきましたし。

    • 2
    • 23/10/17 06:58:29

    ママ友いない。
    けど一人になるのがイヤな人がたまに絡んできてウザい。本人は、ママ友も友達も沢山いると思ってるけど、実際は距離感おかしいから一部の人に嫌がられてる。

    ほんと、距離感おかしいからその方近所のママさんとよくママ友トラブル起こしてる。
    人災に突っ込んで行くタイプだね、この人。
    ややこしい事を避けるために、私はママ友作らない。低学年の時、学んだ。

    • 3
    • 58
    • ハウスウェディング
    • 23/10/17 06:51:09

    高齢ママなのでママ友いないです。
    覚悟してた事だし、若いこといると疲れそうだからこれで良かったと思ってる。今のところママ友いなくて困る事ないし。

    • 3
    • 23/10/17 06:50:25

    >>56よく揉めないなって見てる

    • 1
    • 56
    • カラードレス
    • 23/10/17 06:44:56

    母親同士馴れ合いベトベトキャピキャピ群れたりくっつき虫とか、視界に入るだけでキモくて、吐き気を催すし気持ち悪さのほうが勝つ。

    BBAなのにお前らキモい、BBAにもなってお前らキモい、散れ!と思ってることがある。
    お前らが少女で〇〇ちゃん可愛いーキャハハハしてる時代はとっくに終わったんだよ!
    〇〇くん〇〇ちゃんこども可愛いねー!なんて結局褒めちぎり仲なんて要らん。
    その逆も。アイツがさー旦那がさーの人の悪口共有仲間も要らん。
    女同士なんてさ、気遣いとか愚痴の共有とか褒めなければならない共有とか、結論付けると女同士なんて結果クズで面倒くさい。
    歳を考えてみろ。一人じゃいられないのか?誰かにくっついてなきゃ保ってられないのか?気持ち悪!!!
    という私の中の悪魔の声が、邪魔してる。

    悪魔の声じゃなく恐らくは本心。
    多分私はこの悲惨でしょうもない思考回路を持つ性格の悪さからして要らない出来ない作らない作れないの四拍子揃ってるので大丈夫です。

    • 1
    • 55
    • リゾートウェディング
    • 23/10/17 06:24:55

    いないよ
    子供が園児の頃は送迎の時に挨拶か世間話してたけど、その場だけの付き合い
    プライベートでは全く
    小学生になると送迎も無かったから更に
    中学、高校でも殆んど不自由は無かった
    ママ友としての付き合いは無いだけで嫌われるような事もしてないから、子供の友達付き合いにも支障は無かったよ
    ただ、私は今の居住地域の出身でもないから、ママ友からの情報は入りにくかったな
    個人経営の習い事の情報や、地域の小さな催し物の話とか
    子供が友達から聞いてきたり、私が仕事で訪問するお客様から聞いたりってのが多かった
    子供で悩みごとは無かったから、ママ友に相談したいってことも無かったなー

    • 1
    • 54
    • キャンドルサービス
    • 23/10/17 06:23:53

    この手のトピ多いけど不自然でしょ?
    ママ友いる自慢が嫌がらせ(幼稚な自慢?)で立ててるんです。
    気づいてる方も多いです。

    特に要らない人トピ立てない。

    • 0
    • 23/10/17 06:20:22

    ママ友いないと何もできないって逆にやばいと思う。

    • 10
    • 52
    • カラードレス
    • 23/10/17 06:19:18

    ママ友は居ないくせに、ママスタには入り浸るほうが物凄く心地が良いからね。ママスタに居る心地よさを知り、ママ友トラブル等の厄介事やトラブルトピ悩みトピ、勿論主のママ友トラブル論みてるだけで、邪道な道としか思えないし、恐怖心による危機感と警戒心をたくさん植え付けられ、結論付けると、自分からママ友作りなんてしないほうが良いという思考になった!もともと受け身で自分から歩み寄る事もしない人間だけど、ちゃんとママスタでママ友付き合い人付き合いの事学んでる。学び過ぎで娯楽を共有出来るリアルのママ友達居ないのが惨めかもしれんけど、人災に遭わない為には付き合わないのがやはり無難であるという結果論。人災から身を守る壁が極厚というだけ。

    • 4
    • 23/10/17 06:07:33

    >>46下手な話出来ないですよね

    • 1
    • 23/10/17 06:03:50

    めんどうくさい、いらないと思っていることに語り合い必要?考えたり話す時間が無駄じゃない?

    • 2
    • 49
    • 誓いの言葉
    • 23/10/17 05:53:24

    いないよ。
    必要だと思わないから作らない。
    だってママ友って面倒じゃない。
    一回話しただけなのに交通安全の立ち合い当番の帰りに、朝8時に下の子連れて家にこようとしたり。
    話題が陰口多かったりと面倒。
    普通に昔から仲良い友達だけでいい。

    • 4
    • 23/10/17 05:35:17

    >>45ですよね 距離感大事...

    • 1
    • 47
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/17 05:09:35

    ママ友いないから悪口も聞いた事ない。
    情報もはいってこない。
    なんかあったら担任に直接電話する。

    • 5
    • 46
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/17 05:06:07

    >>44私が言った人には、必ず私も言われている。一人に言うのは相談の認識でしたが甘かったらごめんなさい。

    • 1
    • 45
    • ライスシャワー
    • 23/10/17 05:04:14

    >>44
    そー、悪く言ってるのにくっついてたり。
    何故か女同士は多いよね。
    近寄らな神に祟りなしだよね。

    • 3
    • 44
    • 花嫁の衣装
    • 23/10/17 05:00:40

    >>40仲良さそうにいるママさんも帰ったら言ってるのかな?そんな薄っぺらいの?

    • 0
    • 43
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/17 05:00:06

    言い返さないからやられるんだ、と教わりました。

    • 2
    • 42
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/17 04:53:39

    酷いこと言われた時には酷い言葉を使います。それが悪口と名がつくのであれば、言い返せない。

    • 1
    • 41
    • 誓いのキス
    • 23/10/17 04:52:19

    煩わしい。いらん。

    • 1
    • 40
    • ライスシャワー
    • 23/10/17 04:50:41

    女同士って悪口言うよね。なんだろう、自分の方が上って感じの

    • 2
    • 39
    • ブロッコリートス
    • 23/10/17 04:50:21

    >>37
    私も挨拶や会釈はするよ。
    逆にいつもつるんでグループ化する人ほど挨拶しない人が多いよね。

    • 7
    • 38
    • ブロッコリートス
    • 23/10/17 04:48:17

    私もいない、というかたまたま気が合って子どもを介さないママ友ではなく友達関係ならいるけど。子ども同士は異性で逆に同級生の知り合い程度。学校でつるむことも無かったわ。

    • 1
    • 37
    • ハネムーン
    • 23/10/17 04:37:40

    >>21
    そうでもないよ。
    挨拶は基本のき。私は挨拶くらいはするよ。
    陽キャでママ友沢山いる人に私は、挨拶無視されたよ(笑)

    • 9
    • 23/10/17 03:10:23

    私の中では、子供を通して友達になった人は、ママ友では無く友達なんですよね。
    連絡とかの繋がりでLineも使うけど、子供の保護者同志って感覚。
    だから世間で言うママ友って、あんまりいないよ。
    仕事してるし、そういう括り面倒だ。

    • 1
    • 23/10/17 02:27:52

    私も低学年までがんばってたんだけど、3年生から子供が成長して要らなくなったんだよね子供も育つし、親も一緒に育っていくんだと思う。いつまでもかわいいんだけどね。

    • 2
    • 34
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/17 02:09:10

    ママ友1人もいません。
    上の子が小二の時までは頑張ってたけど色々あって疲れた。
    働き始めたらお母さん達と会う機会もなくなったし、いらない。
    学生時代からの親友三人で十分。
    浅く広くできない。

    • 5
    • 33

    ぴよぴよ

    • 23/10/17 02:04:59

    >>23
    うわっ
    空気読まない意地悪キチBBA。

    • 1
    • 31
    • 誓いのキス
    • 23/10/17 02:00:38

    >>26
    小学生のうちだけ?、中学も公立ならメンバー同じだよね?群れてるママ嫌だよね。

    • 8
    • 30
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/17 01:48:46

    ママ友要らない
    一度どっぷりつかるとアホくさいと思えるよ

    • 7
    • 23/10/17 01:02:19

    ママ友ってどんな人って定義をきいてるトピで、知り合いしかいなかった、ママ友いなかった

    でも特段困ったことないな、中学生と小学生いる

    • 3
    • 28
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/17 01:01:08

    作ろうと頑張ってみたけど相手にされなかった…。
    なんで彼氏と月1でデートしてる。

    • 0
    • 27
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/17 00:35:32

    今子供中1だけどマジでいらない。私も前は頑張ってたけど疲れるだけだし不快になるだけだし少しずつフェードアウトしたよ。今はゼロだけど快適よ

    • 3
    • 26
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/17 00:33:20

    コミュ障だけど、上の子達の時はそれなりにママ友はいた。けど、コロナ禍で学校行事も無くなり、会わなくなる内に子どもが高校に上がって自然と居なくなった。
    そのコロナ禍で学校行事が数年無かった事でコミュ障の度合いが増してしまい、今末っ子が小4なんだけど、ママ友作りが苦痛すぎて末っ子繋がりのママ友が1人も居ない。
    だから学校行ってもボッチ状態、ボッチも嫌なくせにコミュ障なんだからどうしようもないよね、早く卒業してほしい。

    • 9
    • 25
    • 色打ち掛け
    • 23/10/17 00:09:08

    ママ友に限らず人付き合い気を使うと疲れて面倒だからいないし作りたくないよ。園にお迎えに行けば知らないママでも挨拶くらいはするし顔見知りになったクラスメイトの子ママさんとほんのちょっぴり会話することもあるけどそれだけ。遊びに行くなら家族(身内)だけで行くし子供の友達連れて遊びに行くとかしないしいなくても困らない。

    • 6
    • 23/10/17 00:03:02

    >>22
    どう助けられたの?
    子供同士の関係が複雑になると、その親ともギクシャクしない?他の輪に入れてもらったとか?

    • 1
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ