私立中学校に入学したけどさ…

  • なんでも
  • 神前式
  • 23/10/16 00:10:31

子供は頭が良いので受験して、私立中学校に通ってます。
主人がやりくりしていたから知らなかったけど、今月の後期授業料支払いで義母がすこい剣幕で訪問してきた。
「これからの授業料支払いはあなたの実家で払って下さい!今まで貸したお金はいつ返してくれるの?」と。

子供は中学2年生。なんと主人は入学金、前期後期授業料、入学時の制服等の一式を義母に払わせていたのです。
義父の死亡保険金から支払っていたらしく、もうなくなっているし返済なんて一円ももらってないと怒りまくり。将来は老人ホームに入所する予定だったのにどうしてくれるの?と。

主人にどうなっているのか説明して!と話すと住宅ローン、ローンなしの車の購入、週に数回の高価な食事に使っていて貯金ゼロであることが判明しました。義母になんか返済しなくていい。家族だから気にすんな!長男だし。ってこれは普通ですか?

私立中学の父兄は着ている服等持ち物はブランド品が多いので私も見栄をはって購入していた所は反省してます。
私のパート代は生活費に消え、主人の給料は子供の教育費と貯金にすることになってたんです。

このままだと授業料が払えません。支払い期日は今月までです。
私の両親に借りるべきでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/18 07:35:18

    通帳見た事ないの?せっかく頭のいい子供さんいるのに親はアレなんだね。。。

    • 0
    • 50
    • 博多一本締め
    • 23/10/18 07:34:43

    創作トピっぽい

    • 1
    • 49
    • プチギフト
    • 23/10/18 07:29:09

    別のトピで娘が頭良ので早慶かMARCHに入れたいという母を参考にして釣ってるの?

    • 0
    • 23/10/18 07:28:56

    塾代はどうやって払ってた?

    • 1
    • 47
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/18 07:26:11

    子供は頭が良いので受験して、私立中学校に通ってます。

    小学校低学年のような書き出しで草

    • 2
    • 46
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/18 06:55:13

    >>39
    で、あなたは自分の親のお金を当てにしてるんだよね…

    夫婦で同じじゃないですか!
    お似合いの夫婦ですね…

    自分のお金で支払いましょう!

    • 1
    • 45
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/18 06:54:45

    頭良いなら特待生試験を受ければ良かったのに。

    一番上の特待で入学金や3年間授業料免除。
    教材費や修学旅行費の支払いはあるけど、塾に通う必要がなくなったから家計的にはプラス。

    この前、高校進学の特待生見直しがあったけど、子どもが好成績キープしていたので、また一番上の特待を3年間適用になった。

    うちは公立+塾より私立に進んで良かった。

    • 0
    • 44
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/18 06:51:43

    >>42
    お金は、主のがありますから…

    • 0
    • 43
    • 誓いのキス
    • 23/10/18 06:49:58

    >>39
    ふと思ったのは自分の娘に自分のお金を出し渋って義親には出させるっておかしくない?

    • 3
    • 42
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/18 06:47:41

    とりあえず、お金借りておいて、
    今学期末で、公立に転校するしか
    ないんじゃないかな。

    お子さんの気持ちを思うとかわいそうだけど
    この先、高校もとなると無理だよね。
    無償化あっても授業料だけなんだし。

    • 1
    • 41
    • 誓いのキス
    • 23/10/18 06:44:45

    中学受験するのに塾に行かなかったの?塾に行ってた時から義母から借りてたってこと?てか、今後もずっと出させる気?

    • 1
    • 40
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/18 06:40:23

    >>39

    結局義母に金を借りてるくせに偉そう。

    借りたのは主の夫だけど同じ家計で生活しているのだから主が夫を注意するべきじゃない?

    • 0
    • 23/10/16 15:49:05

    >>36
    最終的には私の貯蓄から支払う事にして退学処分は回避出来るけど、そうすると主人がもっと出せ!やっぱり金あるじやん!とか話して、またあてにする感じの性格の人です。

    主人は今の所「孫が退学処分になってもええんか!」と義母を脅してます。
    授業料よりも20万円上乗せして請求してるので何に使うの?と話すと家族で旅行しよ!です。
    金が目の前にあると、あっという間に使って、また義母を頼るという無限のループで義母にもちゃんとキツく話して欲しいとです。親子三代そんな感じで金に苦労している義母を見て、私の老後が怖いです。

    • 0
    • 23/10/16 14:31:56

    うちは私立だけど、毎月納入五万、奇数月だけ9万超えですよ
    私のパート代で払っている

    • 0
    • 23/10/16 14:20:30

    まぁ、中学だったら義務教育期間だから必ず受け入れ先は確保されてるけど…
    授業料払えなくて退学するような人が、公立中に転校したとして、あと一年ちょっとしか着ない制服やジャージなど買って、高校受験のために通うであろう塾代を払えるとは思えない…。

    • 5
    • 36
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/16 14:11:05

    >>34
    中受させて入学させた後の、お金が無くて退学処分でもいいかななんてどんな毒親よ

    あなたのお金から払って、今後はあなたが働いて回しなよ

    そこ、やめさせたって高校受験の為の塾に行かせなきゃ行けないよ
    そんな風にしたら子供がやる気出せないだろうし、親を恨むしグレるかもしれないね
    塾なしで入れる公立高校に行かせ様と考えてるの?
    親子関係、完全に壊れるよ

    そもそも、どのレベルの中学に行ってて、行かせたい大学の付属なのかも分からないけど

    • 2
    • 35
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/16 13:53:56

    私立小でもブランド品で全身固めている方なんていないですよ
    私立中はくだけすぎたファッションの方が時々いらしてびっくりするけれど
    適度にブランド入れる程度で、見栄張るほど身につけている方見ないです

    この主さん、夫婦で金銭感覚大丈夫?
    学費出してくれる親族いない、学資ローンも組めない、住宅ローンありなら
    転校するしかないんじゃないですか

    • 2
    • 23/10/16 10:34:00

    主人の実家は長男教で義父がいた時は色々とお金をもらっていた。
    けれど義母は違っていた。
    けれど主人は義母が老人ホームに入所する時は実家を売ればいいのだから、返済することなんてしなくてもいい。どうせ義父の保険金だから俺のもの。
    みたいな感じで話してますが、小さい頃からお金の我慢をしていなかったのだと思います。義父が何でも与えてしまうタイプで貯蓄なし。義母が途中から正社員になって貯蓄したみたいです。

    でも、今回だけはどうやら義母は出さないようで焦って、俺の実家で色々と出した分、おまえの実家も出せ…
    とか話してますが、、私の両親は子供にかかるお金は両親が出すこと!当たり前でしょう?と話してます。

    このまま滞納で退学処分でもいいかなぁと思ってますが、子供は転校したくないみたいなので困ってます。学資ローンは35年の住宅ローンがあるので組めません。

    • 0
    • 33
    • 誓いのキス
    • 23/10/16 07:31:36

    私立中だけど、ブランド品で固めてる親見ないわ。MARCH附属中の説明会で『the小受受験服』と『デニムカジュアルすぎ!』の両方がいて引いたけど。
    MARCH附属中説明会でヨレヨレまで存在。
    私立小ならまだしも私立中でブランド品で固めてるのは??ってなるけどね。

    • 0
    • 32
    • 指輪の交換
    • 23/10/16 07:23:44

    うちの話?

    • 1
    • 23/10/16 06:41:31

    いやうちの夫も任しとけ系で聞けばちゃんとやってる言ってた
    で生活費だけもらってた
    ても蓋開けてみたら全然そんなことない
    保険の受取人は義父
    散財しまくり
    争いを重ね家計を握るのは私に変更
    男は信用しちゃダメだよ

    • 1
    • 23/10/16 06:38:15

    雑だね。もし雇われてるならもっとマシな文章力身に付けないと厳しいんじゃない?
    残念な人。

    • 2
    • 29
    • マリッジリング
    • 23/10/16 06:34:39

    色々と設定が雑な釣りだね。

    今後はこれ以上親が子供の人生の足を引っ張らないように堅実に公立に転校するしかないね。

    • 1
    • 28
    • モーニング
    • 23/10/16 06:25:00

    教育ローン組めば?借りた金は返すって当たり前のことがわからない。親の金は俺のものってバカ息子すぎる。

    • 1
    • 23/10/16 06:24:59

    公立に転校はダメなの?
    この先どうやって学費払うのよ、高校大学もあるのに。自分たちの老後もあるし

    • 2
    • 26
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/16 06:17:10

    旦那さん発達では?

    • 4
    • 23/10/16 06:12:50

    そういうの旦那と受験前にちゃんと話し合ってないの?
    まず学校事務に相談
    解決策なければ公立転校

    投資してもいいとはおもうけど借金して返せる?現実みよう、、

    やっぱり私立は皆ブランド品だよねー
    職場に体臭きつくて頭ふけだらけ
    3dk賃貸で5人住まい、車なし衣類も鞄もプチプラの嘘つきおでぶちゃんがうちの子供は私立中学いってるって言ってるけどこれ見てやっぱり嘘だって思ったわ。。

    • 0
    • 24
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/16 03:37:06

    >>13
    独身時代の貯金と言わずに、教育ローンを組んだと言っては?
    実際に借りなくても銀行で見積書みたいなのもらってきたら信憑性増すし
    子供は罪ないし可哀想だから通わせてあげて

    • 0
    • 23
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/16 03:29:46

    うん借りよう。子供が出来る子なら投資と思おう。

    • 3
    • 23/10/16 02:24:55

    旦那さんがいくらぐらい稼いでるのか全く知らなかったってこと?中2ならこれから先の方が長いし、可哀想だけど公立に転校した方がよさそう。

    • 6
    • 21
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/16 02:18:08

    >>15 
    >この3択しかないのでは

    主の貯金で払う がありますよ

    • 0
    • 20
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/16 01:54:00

    全般全て釣りくさい

    頭良いなら、
    公立中学→公立高校→国立大学
    で良いでしょ

    これっぽっちのお金で老人ホームに入れなくなったってのもおかしな話し

    お金を借りるべきかって?
    主が自分の貯金から払えば!
    止めないなら高校のお金も、行くなら大学のお金もあるから、主が働いて共稼ぎ

    親のお金を当てにするのは駄目

    • 3
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18

    ぴよぴよ

    • 23/10/16 01:37:52

    主の親に出してもらえるなら出してもらいなよ。子供には罪ないし頑張って入った学校なんだろうから。高校は無償化対象なら今より楽になるし頑張って大学の費用貯めな。

    • 1
    • 16
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/16 01:10:16

    中学でそれでどうするの、高校・大学費用は?
    自治体と年収によっては補助もあるけれど、私立はいろいろとかかるよ?

    • 4
    • 23/10/16 00:45:57

    唖然…
    ご主人最低です。
    自業自得です。

    主の実家に頼む。
    銀行に借りる。
    私立中を辞める。
    この3択しかないのでは。

    そして主がフルタイムで働く。

    高校は収入によっては
    国や自治体から補助金がもらえるかも。


    • 0
    • 23/10/16 00:40:13

    今回切り抜けられたとして、その後はどうすんの?
    なんか見栄っ張りみたいだから、付き合いとかもっと大変になると思うけど。
    そんな状況なら公立に転校するしかないよ。
    可哀想だけど仕方ないよ。

    • 2
    • 23/10/16 00:36:35

    >>10
    主人が義母にそうなったら子供がかわいそうだから今回だけは出してやって!と懇願していたが、返済する気なし。
    何かあった時にと思って隠していた私の独身時代の貯蓄から出せばいいけど、主人に知られたらおまえの貯蓄はこっちによこせ!と絶対に言われるから悩んでいるよ。

    • 0
    • 23/10/16 00:28:22

    トンビが鷹を生んだわけね

    • 0
    • 23/10/16 00:28:15

    知らん

    • 0
    • 10
    • 博多一本締め
    • 23/10/16 00:27:02

    私の時にも何人かは退学して公立中に行ったよ。

    • 3
    • 9
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/16 00:26:24

    いいや。退学しましょう。公立中へどーぞ!

    • 7
    • 8
    • 博多一本締め
    • 23/10/16 00:25:46

    しかも私立中ってあまり保護者の集まりないですよね?文化祭とか体育祭とかぐらいじゃ?しかも中学からしかない私立は公立出身ばかりなのでそんなにブランドブランドしてる感じもないと思うけど。

    • 3
    • 7
    • チャペル
    • 23/10/16 00:23:39

    頑張って下さい。

    • 1
    • 23/10/16 00:23:04

    中学でそれならこの先どうすんの?

    • 1
    • 5
    • 博多一本締め
    • 23/10/16 00:22:21

    頭が良くて中学受験をしたってのは間違ってると思いますよ。私自身中学受験して私立中でしたが第3志望の偏差値43の女子校でした。勉強が苦手だったので。

    • 1
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/16 00:20:22

    なんやこの釣りは
    あほらし

    • 19
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ