子連れ再婚で同居

  • 旦那・家族
  • レンタルドレス
  • I3thxQdHqh
  • 23/10/14 12:01:55

お互いバツイチで私のみ連れ子ありで再婚。
義両親と二世帯で同居。
夫婦喧嘩してたら義母が首突っ込んできて、「前のご主人との離婚、あなたがそうやって変なこと言って怒らせたからじゃないの?」って言われました。
立派な暴言暴力で警察介入して昼逃げしてなんとか離婚したのに…。
詳しくは知らないけど、今のあなた見ていると心配で…。ってさ。
旦那は私を心配してくれてるって。
いや、あんたのことしか心配してないよ。
むしろ、喧嘩の原因、義家族のことだから!
同居なんかするんじゃなかった、本当に本当に後悔。
同居している方、義家族の干渉どうやってかわしてますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
    • 136
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • n+iniGsYQV
    • 23/10/18 08:57:19

    >>130
    そこまで嫌悪感を持ってしまっていること、旦那さんに伝えてる?
    義母さんに悪気がないから、義母さんが悪くないわけじゃない。むしろ悪気なく相手を不快にさせている=改善の可能性もないってことだから、一番ダメなんだよ。悪気がない人って。
    無意識に自分を傷付けてくる人となんて、一緒には暮らせないよね。

    義弟が可愛い、もてなしたいって気持ちは分かるし、義母が息子たちのほうを庇うのも分かる。
    でも、それをしたいなら一緒に暮らしている家族である主さんを犠牲にしたらダメだよね。離れて暮らしている人と遠くに暮らしている人を同じように扱えとは言わなくても、どちらの気持ちも尊重しないと。

    • 4
    • 135
    • 教会式
    • rIZOJbePNO
    • 23/10/18 08:39:10

    そんな他人の義母と一緒に住んでいる連れ子はメンタルは大丈夫?

    • 3
    • 134
    • ファンシータキシード
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/18 07:54:08

    >>124
    同僚の方、すごい人ですね。
    私には真似できません。
    そんな風にうまく立ち回りたいですが、到底無理です。

    • 1
    • 133
    • ファンシータキシード
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/18 07:51:17

    >>125
    そうですね、悲しいことにその通りだと思います。

    • 2
    • 132
    • ファンシータキシード
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/18 07:50:14

    >>128
    色々事情があり今この状態です。
    すみません。
    再婚してから同居話がもちあがりました。
    私も同居なんかするんじゃなかったと激しく後悔してます。

    • 2
    • 131
    • ファンシータキシード
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/18 07:48:49

    >>127
    それはその通りだと思います。
    まして子連れ再婚女など迷惑でしかなかったんだなと。
    だから距離感大切だと思ってたんですが、ぐいぐい踏み込んでくるので…まぁ、息子可愛いから心配なんでしょうね。

    • 1
    • 130
    • ファンシータキシード
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/18 07:46:35

    >>126
    何を言い返しても、悪いように捉えないで、とか、そんな風に思ってない、とか…。
    前のご主人怒らせた…云々は、同じことを繰り返さないようにあなたを心配して言っただけ、と言われました。
    疲れました。
    もう関わり合いたくないのに、朝起きたら下から生活音するだけでイライラしてしまいます。

    • 2
    • 129
    • 皿鉢料(香川)
    • W5fAPAXijv
    • 23/10/18 05:31:57

    そもそも再婚するな

    • 6
    • 128
    • 千代結び(佐賀)
    • omxVuinxmS
    • 23/10/18 05:27:14

    >>123

    本当にそれ。
    子連れ再婚だけでもいろいろリスク有りきで大変そうなのに、今時義両親と同居なんて…。
    同居が結婚条件なら、私なら絶対に再婚しません!

    • 8
    • 127
    • 千代結び(佐賀)
    • omxVuinxmS
    • 23/10/18 05:20:59

    姑にとって、旦那さんはいつまでも息子だけど、お嫁さんは何だかよくわからない得たいの知れない他人のまま。

    • 6
    • 126
    • ロイヤルウエディング
    • SzecOwcPmH
    • 23/10/18 05:04:34

    「旦那の離婚はお母さんがそうやって夫婦の問題に口突っ込んできたからなんですね」って言い返してやればよかったのに。

    それ干渉じゃないよ。嫁イビリだから。
    立場が弱い(喧嘩して主に味方がいない時)を素早く察知して、ここぞとばかりに攻撃してんの。
    だからガッツリ対抗して。怒鳴り返してやればいいのに。

    • 3
    • 125
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 3lMioOQtvJ
    • 23/10/18 03:02:46

    >>122
    でもそれって、主親子は旦那さんにとってナンバー2ってことでは....?

    • 1
    • 124
    • バージンロード
    • syR5COJwJ+
    • 23/10/17 16:11:28

    同僚が、子連れ再婚して15年…
    癖の強い姑の愚痴はよく聞いていたけど。結婚当初は、同僚も遠慮したり、自分の考えが間違いなのか?と、結構姑に言われっぱなしだったんだって。
    でも、子供もできて、だんだん姑の言動も、常識外れと気がつき、どんどん、常識を教えてあげるようになっていったって。姑も、口では勝てず、近所に嫁の悪口触れ回ってたらしいけど、近所の人も、逆に、嫁さん、よくあの姑とやってるわ、と感心されてた。
    最後は姑ガンで呆気なくなくなった。
    その同僚は、財産残してくれた姑に感謝しながら、今は姑の部屋を自分の部屋にして暮らしてるよ。
    正面から向き合って、自分の思いを伝える、って大事だなと思った。
    私も同居してるけど、義母には口で勝てないw正面から向き合えない。

    • 6
    • 123
    • レンタルドレス
    • jqIHersVeQ
    • 23/10/17 16:02:05

    同居してもいいと思うほど
    よっぽど好きだったんだね。
    私なら、子連れ再婚親同居は、
    考えられない。

    • 7
    • 122
    • モーニング
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/17 15:41:40

    >>121
    まだ2年半くらいです。
    旦那のことは愛してます。
    義家族が絡むとダメです。

    • 0
    • 23/10/17 14:06:41

    で、結局主さん結婚して何年?旦那さんのこと愛してるの?

    • 1
    • 120
    • モーニング
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/17 07:11:43

    >>119
    共感してくださってありがとうございます。
    車定員オーバーで留守番、やっぱりおかしいですよね…。
    ちゃっかり義母乗って行って、別に行きたかった訳じゃないけど、孫ちゃんの面倒みるために行った。赤ちゃんいると大変だから。って。
    まだどうしても一緒に行きたかったって言われた方がよかったです。
    帰宅したら食事中面倒みるのは私で、義弟一家食べている間、赤ちゃん抱っこして…。
    旦那も私といっしょに最後に食事なんですけど。
    別居の話したら、義母と積極的に関わらなくていいと譲歩されました。
    鍵の話、一気に進めてみようかなと思います。

    • 1
    • 23/10/17 02:55:22

    >>118
    ホント八方塞がりだね(涙)義両親は金銭的に見捨てられないし、そのくせ主に配慮や思いやりもない。なぜか普段は大切にしてくれる旦那さんも実家関係が絡むと実家よりになってしまう。車に定員オーバーで乗れないから置いて行かれる?は?ないわ!とりあえず別居してみては?

    • 1
    • 118
    • 祝い膳
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/16 11:54:19

    >>117
    実家…帰れないんです。
    実母が毒で、孫である子供達も嫌がっていて。
    実父とは関係良好なので、実父のところへとも思ったんですが、実父に会うと実母がヤキモチを妬き100倍返しの嫌味が返ってくるのがわかっているのでなかなか…。
    年末年始は私の弟一家が私の実家に帰るんですが、私達はもう何年も帰っていません。
    本当八方塞がりです。
    でも大人の都合でこれ以上子供達を振り回さないように、一番大切にしなくてはいけないのは子供達だということをもう一度旦那と話し合ってみたいと思います。

    • 1
    • 117
    • 皿鉢料(香川)
    • kHk5Q2TY68
    • 23/10/16 11:45:51

    >>116

    血のつながらない孫と本当の孫を同列に扱うとかを望むのは違うけど、同列に扱えないのが分かってるなら、主や旦那さんは主の実家とかに子供連れて行って避けた方が良いよ。
    主が1番感謝しなくちゃいけないのは、再婚を認めて義父と上手くやって行こうと努力している子供たちに対してだよ。
    主の旦那さんも同じ。
    覚悟して再婚してるんだから、その覚悟がないなら、はじめから再婚なんてしちゃダメだよ。
    全部大人の都合なんだから。

    • 6
    • 116
    • 祝い膳
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/16 11:37:05

    >>115
    そうですね、私の姿を子供達がみてどう思うか…。
    できれば甥姪がくる義弟一家の帰省時は外出したいのですが、それをすると義弟一家が気をつかうからやめてほしいと言われてしまい。
    甥姪と私の子供を同列に扱って欲しいなど厚かましい願いなどないですが、それを目の当たりにする子供達の気持ちを考えたら、何と言われようとどうにかしなくていけないと思いました。

    • 1
    • 115
    • 皿鉢料(香川)
    • kHk5Q2TY68
    • 23/10/16 10:38:04

    子供連れてくる再婚して、他人の子供をちゃんと育ててくれる旦那さんに感謝するのは必要な事だし、当たり前の事。
    でも、義兄弟一家が帰省して来た時に、自分の母親が粗雑に扱われてるのを見て育つ子供の気持ちを考えた方が良いよ。
    義祖母や義伯父の態度に子供たちだって思うところあるでしょ?
    子連れ再婚だから、母親が我慢してるとか、子供たちにとっては辛いんじゃない?
    義兄弟や義両親こ事で我慢はしないで、感謝は旦那さんに言葉で伝えれば良いのよ。

    • 1
    • 114
    • 祝い膳
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/16 10:19:18

    >>110
    初婚も再婚も子連れも関係ないと言ってくださる方がいて救われました。
    最初は旦那の顔を立てようと色々頑張ったんですが、車に人数的に乗れない時など、真っ先に何の疑問もなく、私達が置いていかれたりすることに悲しくなり、それに対して誰も何も思わないことが嫌でした。
    うちの車で、私達は相談もなく置いていかれ、義家族が楽しかったねーと帰ってきた後、家事炊事をやらされ、リビング占拠され、機嫌悪いなら寝室行って休んでれば?と言われ…。
    本気で怒ったら、ごめんね、と言われましたが、義母からはヤキモチ妬いてるの?と言われてしまい。
    旦那からは年に数回、俺のわがままとして聞いて欲しい、今まで嫌な思いをさせてしまったことごめんなさい、と言われました。
    普段は連れ子である子供達を大切にしてくれて、私のことも大切にしてくれます。
    義家族が絡むとダメなんです。
    同居など、世の中からなくなってしまえばいいのにと思ってしまいます。

    • 1
    • 113
    • 祝い膳
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/16 10:09:21

    >>109
    そうなんですよ!
    お願いと感謝が欲しかっただけなんです。
    当たり前のように、同居したんだから義兄弟の帰省は想定の範囲内だよね、的な態度が嫌なんです。
    義弟一家に対しても図々しいなと思ってしまって。
    たぶん今まで甘やかされてきたから、私がせかせか動いたところで世話してもらうのが当たり前のようで何も感じてないんだと思いますが。
    嫁、同居、義家族の世話、どれも再婚でも初婚でも大変なことだし、負目に感じている分、一生懸命やり過ぎた結果、爆発してしまった感じです。

    • 1
    • 112
    • 祝い膳
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/16 10:03:42

    >>111
    幸せになるため…そうでした、幸せになるために一緒にいるんだから幸せの方向を旦那とよく話し合ってみます。
    冷静に自分の意見を言えるように、義母が干渉できないところで話し合いしてみようと思います。
    帰省に関しては、とにかく義家族全員、義弟が可愛くてなんでもしてあげたい、それを私が同じ気持ちにならないのがなぜ?という感じなんですよね。

    • 0
    • 111
    • 皿鉢料(香川)
    • pMtPfLEKZY
    • 23/10/16 05:48:24

    旦那ととことん話し合った方がいい。
    義弟の帰省のこと、義母の過干渉なとこ。
    昔は嫁が奴隷みたいに色々動いててそれが当然だったけど、今は違うじゃん。
    弟がゆっくりしたいならお前と義母が世話しろよって感じよ。
    帰省回数多すぎだし、何のために長期滞在するの?
    互いのプライベートスペースにどうしても入るなら鍵をつけなきゃ。
    色々ハッキリさせないと今後大変だよ。
    連れ子再婚のクセにって言われたらそれまでの人間性だったってことだよ。
    なんのために前の夫と離婚したの?
    幸せになるためでしょ。
    今の旦那と再婚したのも幸せになるため。
    旦那が全面的に主の味方になって鍵つけるなり、義弟の帰省を減らすなりしなきゃその生活は破綻するよ。
    しかも主は働いてるんでしょ?
    旦那が主の気持ちや立場を理解してくれないんなら同居解消して離婚まで話してもいいんじゃないの。
    同居前は仲良く暮らせてたんなら尚更。

    • 9
    • 110
    • ハネムーン
    • 3lMioOQtvJ
    • 23/10/16 01:01:07

    つまり、主さんの悩みは「義弟一家が年に数回やって来きて接待しなければならない」のと「義両親の干渉」っていう、ごくごくありふれた悩みなんだよね。そこに「子連れ再婚」がくっついてきたから叩かれちゃったけど、初婚も再婚も子連れも関係ないよね。たたださ、同居嫁って、旦那の兄弟の帰省時ってたいていやってることだよね?おもてなしさせられるのってそんなに嫌?相談やお礼がないから?私なら旦那の顔たてて年に数回「お嫁さん」してあげるけどな?干渉の方が嫌なの?建設時にできなかったらしいけど、旦那さんと相談して鍵つけたら?

    • 3
    • 109
    • ハネムーン
    • 3lMioOQtvJ
    • 23/10/16 00:36:29

    >>107
    間違ってないよ!主さんと旦那さんと二人で家を建て住まわせ光熱費を払い金銭的にも援助してる。義両親の配慮が欲しいんだよね?あんたの家じゃないよ!とまではいかないが、年に数回弟一家が来た時いい顔したいんだよね。そのお手伝いを「お願い」してくれたら気持ちいいのにね。主さんて、頭よくて高級取りなんじゃない?

    • 1
    • 108
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 23:10:51

    >>104
    なるほど…だから持ちつ持たれつということですかね?

    • 0
    • 107
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 23:09:16

    >>105
    婚姻関係にある場合、夫婦の稼ぎは共同財産という認識なので、うちから出ているお金と思っているのですが、間違ってますか?

    • 0
    • 106
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 23:07:08

    >>103
    どうやったの?とは?
    公正証書で取り決めをしました。
    モラハラする人って外面いいんですよ。
    だから第三者を挟んでお金だけは死守しました。
    あちらが再婚した際、養育費の減額を防ぐために、どちらが再婚しても養育費の減額は認めないと記しました。
    養子縁組した際はどうするか?という話になりましたが、そこは俺の子には変わらないと見栄をはったため、そのようにしたまでです。

    • 2
    • 105
    • スピーチ
    • cJcqU/1ePb
    • 23/10/15 22:57:04

    >>100
    義父は旦那から借りたお金を返す事もなく。
    義母からは息子に感謝してね、と言われ、言われなくても感謝してます、と言うのを我慢するのに必死でした。
    家の名義は旦那です。


    金銭負担してるのは旦那でしょ?主も何か負担させられてるの?

    • 1
    • 104
    • ベールアップ
    • 4z1ihj1p9t
    • 23/10/15 22:53:59

    >>102連れ子と暮らして養わなきゃいけない
    義理親と暮らして養わなきゃいけない一緒じゃない?

    • 4
    • 103
    • キャンドルサービス
    • flHQFMnPtM
    • 23/10/15 22:51:18

    モラハラ暴言暴力の前旦那なのにちゃんと養育費払ってるんだね。しかも再婚して養子縁組しても。
    どうやったの?

    • 1
    • 102
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 22:50:27

    >>101
    再婚じゃなかったら我慢していなかったと思います。
    やはり少なからず負目は感じてますから。
    旦那は負目なんか感じなくていいと言いますが…。
    そこは連れ子を一緒に育ててくれているので感謝を忘れてはいけないのだと思っています。
    同居嫁を蔑ろにした義家族の帰省、これが子連れ再婚女じゃなければなかったんではないかと思ってしまって。
    義母は義弟一家が可愛いんですよね、そりゃそうでしょう。
    それなら勝手に歓迎して勝手におもてなしすれば良いのにと。
    嫁を無料の労働力だと思わないで欲しいし、都合の良い時だけ家族面して踏み込んで欲しくない所まで踏み荒らさないで欲しいだけなんですが。

    • 0
    • 101
    • 人前式
    • 6p6HYfLE8l
    • 23/10/15 22:23:19

    子連れ再婚とか関係なしに、普通に同居はしんどいよ
    過干渉で嫁をないがしろにした帰省って喧嘩別居案件だと思うけど、再婚だから我慢する必要はないのでは?

    主さんも心の底では再婚してもらったって思ってるんじゃないの?それかもしこれがダメなら×②になるって無意識に怖れてるとか

    初婚の相手なら今の状況我慢してましたか?

    • 2
    • 100
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 22:01:51

    >>99
    そうですね、金銭面で困っている義両親と同居です。
    義父は旦那から借りたお金を返す事もなく。
    義母からは息子に感謝してね、と言われ、言われなくても感謝してます、と言うのを我慢するのに必死でした。
    家の名義は旦那です。
    私にはありません。

    • 1
    • 99
    • 二次会だけでいい
    • 3lMioOQtvJ
    • 23/10/15 17:26:10

    >>95
    つまりさ!主さん、「子連れ再婚」ってことで弱み握られて、旦那一族に人生搾取されてない?今のところ二世帯住宅のローンや義両親の生活費支えられてるのも主さんの経済力にあるんじゃない?トピ文のイメージでは「経済力のない母子を旦那一家に救ってもらいました感」が出てるけどとんでもない。離婚前提で出ていくって言えば慌てて譲歩してくるのでは?その二世帯住宅主の名義持ち分あるの?

    • 1
    • 98
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 14:13:42

    >>97
    そうですね、でもそう思われても仕方ない事だとここでのみなさんのご意見でよく分かりました。
    親子3人でいた方が誰にも迷惑掛けないんだなと。
    義家族の方が圧倒的優位で義弟嫁は実の孫を産んだ大切な嫁であり、帰省時に大事にしてもらえるのは当たり前なんだなと。
    そこに噛みついても何もいい事ありませんでした。
    私だって、自分の子供が一番可愛いですから。
    金銭面で頼られていたので、私も少々強く出てもよいのでは?と思いましたが違ったみたいです。
    義家族には受け入れて頂いている事実には感謝しつつ、今後の生活を考えようと思います。

    • 0
    • 97
    • 神父
    • VtGz407/0+
    • 23/10/15 13:42:27

    お互いバツイチでも旦那側には子供いないから旦那家族からしたら子連れ女もらってやったみたいな感覚なのかもね。
    だから喧嘩なんてしてたら子連れバツイチの分際でって思われるし家も息子が(義弟からしたら兄が)建てたんだから遠慮はいらないと思われてるのかも。。
    主人権ないよね。旦那も味方してくれないみたいだし働いて収入あるなら出て行った方が楽だよ。

    • 7
    • 96
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 13:39:24

    >>95
    最初の書き方、なるほど。
    確かに色々な詳しい話を書き過ぎると身バレしそうで端折りすぎてしまいました。
    そうですね、子供の事を第一に考えて、経済的に自立しておきたいと思います。
    義母とは今更仲良くするつもりはないですが、義母が大丈夫?って心配してたよ、って旦那が言ってました。
    結局、旦那は義家族と仲良くして欲しいんだと思います。

    • 0
    • 95
    • 記念写真
    • n+iniGsYQV
    • 23/10/15 13:24:39

    >>93
    主さんの最初のトピ文の書き方が悪かったから子連れ再婚とか叩かれてるだけで、最初から義弟の帰省の話とか義両親のお金がなくて同居、金銭的援助してるって書いてればこんなに叩かれてないと思うよ。
    ただ、ホントに今の状況が主さんのストレスになる状況で家庭内が上手くいかないのであれば、子供連れて逃げるっていう覚悟を持っておいたほうがいいと思うよ。一番大事にしないといけないのは子供の気持ち、環境って事を忘れずにね。

    「このままだと仲良く暮らせない。こちらの気持ちに配慮してくれない家族ならいらない。バツ2になってでも、私は出ていく!」くらいの気持ちで夫と話して、「息子さんがバツ2になりかけてますが、これは貴方たちのお金がないのと、過干渉が原因なのでそのつもりで!」と義母に宣言しちゃえばいいんじゃない。
    もう喧嘩してるんでしょ、頑張って仲良くしなくてもいいじゃない。

    • 2
    • 94
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 13:22:50

    >>92
    変な男…親が変なんだと思ってましたが、親が変なら子も変ってことですかね?
    60過ぎて貯金0日々の暮らしにも困るような親に育てられたから、旦那は金銭感覚がしっかりしているし、反面教師にして稼げるようになったんだと思ってました。
    親を見捨てる事ができないら同居の話を受け入れたんだと思っていました。

    • 1
    • 93
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 13:18:24

    >>91
    絶対嫌ですか…子連れ再婚って本当に疎まれる存在なんですね。
    頼み込んで無理矢理再婚してもらった訳ではないのですが。
    悲しいです。
    他人の子供を受け入れてもらっているだけでそこまで歓迎されないなら最初から近づかないでほしかったです。

    • 0
    • 92
    • 元カレ参列
    • qbQa39Hhq9
    • 23/10/15 13:11:53

    >>90だいたい100歩譲って同居としても金まで支援って呆れる。
    そんな変な男だからバツついてんだよ。

    • 5
    • 91
    • 新郎泥酔
    • ePYw+bqsIv
    • 23/10/15 13:09:13

    >>90
    イコールになる訳がないよ。

    だって、いくら大金積まれようが他人の子を育てるとか絶対に嫌だし。

    • 4
    • 90
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 12:34:06

    >>84
    ですね。どう頑張っても多数決で完全不利です。
    本当にここを出て4人だけで暮らしたいです。
    なかなか難しいですが。
    義家族が望んだ同居を受け入れ、金銭的に援助している、と、子連れ再婚を受け入れて頂いた、は=にはならなそうですね。
    子供達のためにどうにかしたいです…。

    • 0
    • 89
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 12:29:38

    >>83
    確かに…そうですね。
    結局は私にうまく立ち回ってくれと思っているんだと思います。
    実際鍵の話は家を建てる打ち合わせの段階で出ていたんです。
    ですが、結局付けなかったし、今も現状維持ですから。
    義母旦那対私になっているとき、義母に価値観が似ているのは親子だから仕方ないと言われました。
    同居とはそういうものでしょう?と。
    そこと戦っても良い事ひとつもなさそうですね。

    • 0
    • 88
    • 親族紹介
    • I3thxQdHqh
    • 23/10/15 12:23:21

    >>87
    読んでくださりありがとうございます。
    自分の考え方や価値観を客観的にみたくてトピ作成しました。
    色々な意見を頂き、これからよく考えて行動したいと思います。

    • 0
    • 87
    • 二次会だけでいい
    • 3lMioOQtvJ
    • 23/10/15 08:36:08

    初めにトピ文読んだ時、えらいハチャメチャな主だなぁって印象だったけど、その後の主のみ文読んだら常識人だよね。

    • 1
1件~50件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ