「タダでグリーン車の席を譲れ!」「無理です!」【子連れママの無茶な要求】を断ると、別の人が?

  • なんでも
  • ゴスペル
  • 23/10/12 19:52:20

グリーン車の席と自由席と交換して!
A男は実家への帰省のため、新幹線のグリーン車を予約していました。
彼はそのとき体調を崩しがちだったので、今回のみ奮発。
新幹線に乗り込み「グリーン車はやっぱり快適だな」と感心していると、幼稚園児くらいの子どもを連れたママがA男に近づいてこう言いました。

「このグリーン車の席と私の自由席を交換してくれません?」
耳を疑うような要求をしてきたのです。

「無理です」と断ると
グリーン車の席には空きがあったため、A男は戸惑いながら「車掌さんから購入したらいかがですか?」と答えました。
するとそのママは「購入したいんじゃないんです、交換してほしいんです」と、きっぱり。
タダで交換しろ、と訴えてきたのです。

A男は「どうしてですか?」と聞くと、ママは「こっちには小さな子どもがいるんです」と、子どもを理由に要求してきたようです。でも親子は元気な様子で、自由席でも問題なさそうです。理不尽な要求に加え、体調不良のためわざわざグリーン車に乗ったA男は、席を譲る気にはなれませんでした。

A男が「無理です」の一点張りで断ると、「子育てしていると大変なんです! なんでわかってくれないの! ひどい!」となじってきました。
無料で席を強奪するのはひどくないのか!? とイライラを募らせるA男。
あまりのしつこさに車掌を呼ぼうかと思っていたら、横から声がかかりました。

横から別の女性が参戦
A男たちの会話を聞いていた、50代くらいの女性が、「かわいそうだから譲ってあげたらいいのに」と言ってきたのです。
その言葉を聞いたA男は、ブチ切れ。
それなら自分が譲れば? と、「あちらの親切な女性が譲ってくれるそうですよ」と、ママのターゲットを変更させることにしました。

ママは「ありがとうございます~」と見事にロックオン。狙い通り、誘導されていきました。
その後、A男はヘッドホンを装着して無視を決め込んだのです。

ママ「日本は子育てに冷たい!」
50代くらいの女性も、「私も年だし」「終点まで行くし」と言い訳を並べて、席を譲ることはありませんでした。
親切ぶっていたのに薄情だな、と冷ややかに傍観するA男。
粘っても席をゲットできなかったママは「日本は子育てに冷たい!」と捨て台詞を吐いて去って行ったそうです。

子育てしやすい社会づくりは急務ですが、過度な要求は非常識なこと。
子どもがいて大変なのはわかりますが、自由席の切符しかもっていないのに、タダでグリーン席と交換してもらおうなんて…。子どもを連れている、連れていないにかかわらず、筋違いな要求はしてはいけませんよね。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25147672/

男性の対応グッジョブ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/12 20:06:32

    まぁ、これはネタだけど、ママスタにはこういう人が多いよね。
    子供を産んだから偉いんだと勘違いしてる人が多い。
    無償化だの給付金だの手当てだのもそうだし、働きながら急な欠勤は仕方ない、分かってて雇ったんだろ!とかなりの傲慢っぷり。
    で、子育て世代に優しくないと文句ばかり。
    このネタの女と同じ。

    • 1
    • 23/10/12 20:02:22

    >>2
    これが創作じゃないのが今の一部の子持ち日本女性の終わってる所。

    子供がいるんです!って言えば何でも通るとどこで学習したのか。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ