高2の息子が、かなり変わっているんですが

  • なんでも
  • 指輪の交換
  • 23/10/12 16:03:11

ウィスクは全項目105以上で課題点は無し。
高校は偏差値50のところでついていけるので、知的な課題点も無し。

でも、誰とも一切過ごそうとせず、入学以降から全くの1人との事です。校外学習ですら1人で昼食を食べていたそうです。また、校内では体育以外では頑なにマスクを取りません。先日、文化祭に行きましたが、マスクで舞台に出たのは我が子だけでした。合唱コンクールでは声も前に出ないから本当に風邪をひいているんじゃなきゃ外したらどうだろうと提案されたそうですが、断ったらしいです。
そして、携帯を持って出かける事がありません。もうすぐ修学旅行があり、携帯の持参は許可されていますが、持って行かないと。班の子達から、連絡を取るために必要と言われたそうなんだけれど、持って行かないと。昔と違い公衆電話などがあちこちにあるわけでは無いので、街歩きの時には迷惑かけそうです…。

これはもう、本人の性格として諦めるしかないのでしょうか。
自分はこうだから!を譲らず、周囲に迷惑がかかる事もあると学ばせるには、どうすれば良いのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • レンタルドレス
    • 23/10/12 18:12:12

    ウィスクの項目に著しく低い項目とか、数値に差はなく平均してるの?

    他の聞き取りや問診でも問題なさそうなの?

    • 0
    • 26
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/12 18:04:07

    >>1
    マスクを取らないのはマスク依存症、醜形恐怖症の可能性があるので、カウンセリングに連れて行った方がいいと思います。
    思春期はただでさえコンプレックスを感じやすいのに、そこにマスクが来たからコンプレックスを助長してしまい、さらに外れなくなってると考えられます。
    親御さんが自信を持たせてあげると良いかも知れませんね。ひどくなると家族の前でもマスクしてしまうようです

    • 0
    • 25
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/12 17:55:20

    >>18
    うちの子みたいな子もいるから大丈夫よ
    全然関係ないけど、森山未來も携帯持たない人らしいよ。でも彼活躍してるでしょ?まぁ芸能人は特殊だけどさ
    私が思うに大人になるに連れ、そういう本人が困らないならどうにでもなるんじゃん?環境選べばいいんじゃん?ってことって増えていくのよ

    • 0
    • 24
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/12 17:49:05

    WISKはいつ受けたの?

    • 0
    • 23
    • ブーケ・トス
    • 23/10/12 17:47:59

    中学までふつうで急に変わったんなら、やっぱり糖質発症し始めてるんじゃないかなぁ
    男子の糖質の発症期って二十歳前からあたりが一番多いと聞いたことがある
    早めの対処の方が予後が良いらしいから早く病院行った方がいいと思う

    • 0
    • 22
    • ブーケ・トス
    • 23/10/12 17:44:18

    アスペルガーじゃないの?
    病院行ってみたら?
    もしくは糖質発症しつつあるとか

    • 2
    • 23/10/12 17:36:51

    精神科は発達検査以外で行きましたか?
    自分だけの拘りなら良いけど、修学旅行で他人に迷惑かかるのにちょっと変ですよね。

    • 0
    • 20
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/12 17:36:08

    携帯は持って行って欲しいね。何かあったとき用に。
    主のスマホを修学旅行の時だけ渡すとか、LINEだけ教えて修学旅行終わったらインストし直すとかでもダメかねぇ。
    本人に任せたいけどね。

    • 0
    • 23/10/12 17:28:26

    ドラストの床にシャンプー並べる子じゃないよね

    • 0
    • 18
    • 指輪の交換
    • 23/10/12 17:19:50

    >>16
    確かに
    中学の時からスマホを持って外出した事無いですが、いつもちゃんと友達と会っていたようですね。息子の友達が上げてるインスタには、ちょこちょこ登場していたし。
    修学旅行もだから大丈夫だよーと本人は言うけれど、周りは大丈夫じゃないと思うんだよね

    • 0
    • 17
    • 指輪の交換
    • 23/10/12 17:17:13

    >>14
    同窓会には呼ばれる事はありません。スマホの中のLINEに友達登録も無いから、スマホは普段から全く使ってないよ。
    修学旅行では、教えるのにかなり抵抗があるので、持って無いと言っているんだそうです…が、無理ありすぎます。

    • 0
    • 16
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/12 17:16:27

    変わってるって言ったら変わってるけど、うちの子の友達にうちの子とか他の子でも?2人なら遊ぶけど大人数は来ない子とか中学生の時だけど携帯持たない子とかいたけどうちの子は◯◯おもしれーって感じで付き合ってたから親が心配するよりはどうにかなってるんだと思うよ
    携帯ない子の時は携帯ないのに渋谷で待ち合わせしててどうすんのよ?って笑ったけどちゃんと会えたらしい

    • 0
    • 15
    • 指輪の交換
    • 23/10/12 17:15:06

    >>12
    だけど、そんな感じは全く無かったそうだよ。同じ部活から殆どが同じ高校に進学したので、聞いたりもしたんだけれど、変わったよね…と返ってくるばかり。親も困惑です。
    高1の1学期にウィスク取る前に、相談支援員さんに間に入っていただき、中学時代の担任と顧問の先生にも面談の機会を持っていただきましたが、そんな様子は全く無かったと。

    • 0
    • 23/10/12 17:13:18

    >>13

    えーと、自意識過剰を拗らせてますね。
    おそらくワチャワチャ言われないのであれば
    顔を晒すのに躊躇いは無いのでしょう。

    きっと未来の同窓会では「頑なにスマホ持たない奴いたよな笑」「いたいた笑」とみんなに笑いを提供する存在になるでしょう。

    一応、保留で。


    はい、次の方ー。

    • 0
    • 13
    • 指輪の交換
    • 23/10/12 17:10:17

    >>11
    マスクは、とある女子に、外すとカッコいい!取ってよー!と言われた事がきっかけで、周りから、おぉ、取ってみてよー!と言われた事がきっかけで外したく無くなったそうです。

    でも、不思議ですが、登下校や学校校舎外ではつけてないんですよね。校外学習も外した写真しかありませんでした。だから、周囲の子たちに顔はしっかり見られているのに。

    • 0
    • 12
    • タキシード
    • 23/10/12 17:08:18

    1人でも大丈夫なことは関係なくない?みんなの迷惑を貫き通す、ただの頑固で自己中なヤツじゃん。
    中学まで普通で、突然周りの迷惑顧みない性格になるわけないと思うけど。

    • 1
    • 11
    • エンゲージリング
    • 23/10/12 17:07:31

    マスクはもしかしたら、外見について何か言われたりしたのかもしれないよ。
    相手は軽い気持ちで言った事が本人には刺さってしまったって10代あるあるだし。
    とにかく合ってないのかもしれないね。

    • 0
    • 10
    • 指輪の交換
    • 23/10/12 17:07:29

    >>9
    中3までは、普通に居ましたよ。
    部活も入っていたし。

    • 0
    • 23/10/12 17:06:39

    どこかのときにはお友達いる時期はあったの?

    • 0
    • 8
    • 指輪の交換
    • 23/10/12 17:06:16

    >>4
    ああ同じですね
    周りは良い子ばかりで、別に1人だからと何かを言われたりする訳では無いんだそうです。

    • 0
    • 7
    • 指輪の交換
    • 23/10/12 17:05:16

    >>3
    高校に入った途端です。中3までは普通に周りに合わせていたよ。まあ、マスクは強制だったし、携帯なんてそもそも中学では部活も含めて一切持参は禁止でしたしね。

    • 1
    • 6
    • 指輪の交換
    • 23/10/12 17:03:51

    >>2
    本人は1人が気楽らしいです。
    先生からか、やはり、先生に頼るしか無いですかね、迷惑かけちゃうな

    • 1
    • 5
    • 指輪の交換
    • 23/10/12 17:02:51

    >>1
    中3までは、普通に過ごしていたよ

    • 0
    • 23/10/12 16:37:20

    次男も中学までは普通だったけど高校ではそんな感じだった。高校馴染めてない?と心配になったけど、周りは良い子ばかりだったけど、一人が心地よくて選択ポツンだったらしい。
    偏差値67の私立高校で周りも干渉せずな環境。

    今は大学生。受験からも解放されてワイワイ楽しそうにしてるよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ