小3忘れ物

  • なんでも
  • 巫女舞
  • 23/10/10 23:28:55

小3の息子が2学期に入ってから忘れ物が多く、担任から指摘されました。基本教科書などは学校に置いていて宿題だけ持ち帰るのですが、家でやった宿題の一部を学校へ持っていくのを忘れたことが数回続いたようです。準備は息子がやっているので私は把握していませんでした。

たまに忘れ物をすることはあり、しっかりタイプとは真逆な子ですがここまで続くことはありませんでした。最近は習字の筆をなぜか下校時に手で持ち、帰り道に落として無くしたこともありました。息子いわく友達と話し込みながら帰っていて気づいたら無かったと言っていました。寝る時間が以前より遅くなることがあるからそれで?とも思いましたが極端に遅いわけではないし、友達関係のトラブルもなく元気に登校しています。上の子も3年~4年生くらいの時に忘れ物が増えた時期があったのですが、何が原因なんでしょうか…。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/11 00:13:07

    >>12
    フルタイムではない仕事をしているのですがこのところ忙しいことと、3年生だから自分で出来るようにと持ち物管理は子どもに任せていました。それで出来る子ももちろんいると思いますが、息子は全くしっかりしたタイプではないのでしばらくフォローをしていこうと思います。

    • 0
    • 23/10/11 00:09:52

    >>11
    ストレスは無さそうに見えるのですが、しばらく様子を見てみようと思います。

    • 0
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/10/11 00:07:23

    子供が小3になると、フルタイムに復帰する人も増えてきて、圧倒的に子供に手をかけなくなる。

    あと上のきょうだいが受験生になったり下の子が新1年生になったりで、どうしても小3の子は放置気味になるよね

    • 0
    • 11
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/11 00:04:02

    ストレスはないですか?
    担任と合わないとか
    しばらくすると落ち着くかもしれませんね

    • 0
    • 23/10/11 00:01:29

    >>7
    ランドセルの中を確認してるんですね。3年生になってから持ち物の管理は息子に任せるようになり、1学期は問題なく出来ていたのになぜ2学期から…と頭を悩ませていたのですがしばらく確認してフォローしていこうと思います。確かに習字の筆を手持ちしていた理由は何か言っていました。別のことに気を取られると、注意力散漫になる傾向はあると思います。

    • 0
    • 23/10/10 23:55:12

    >>4
    同じ3年生なんですね。原因わからないですよね…。元々家でも物を探していることが多かったのですが、学校に慣れて気が緩んだり私も子どもに任せたり学校でも学年が上がり自分でやらなきゃいけない状況が増え、無くし物、忘れ物が続いているのかもしれません。

    • 0
    • 8
    • 元カレ参列
    • 23/10/10 23:54:59

    >>6
    手に持っているものをどこかに置いて、「あれ?どこに置いたっけ?」って探すことよくなるけどなー。
    仕事してる時、他の同僚も「あれー?私どこに置いたっけー?」って探してるのよく見るよ。

    • 0
    • 7
    • モーニング
    • 23/10/10 23:52:27

    私は自分が寝る前に、ランドセル確認してるよ。私が子供の頃も母がやってて、朝起きたら、なわとび持っていくんだよね?とか〇〇の教科書入ってないんじゃない?って言われて、そのおかげで忘れ物しなかったから。
    給食のパンとかみかんをポケットに入れて、幼稚園児の妹に食べさせようとした時に、ポケット汚れてるのは怒らずに、優しいねと言ってくれたことがあって、私も子供達には、まず理由を聞こうと思ってる。
    習字の筆を手に持ってたのも、きっと理由があるよね。
    私の場合だけど、小3なんてまだまだ抜けてたから、そんなもんかなーと思っちゃう。

    • 1
    • 23/10/10 23:50:16

    >>2
    たまになら仕方ないのですが、ここのところ連続なので呆れるやら心配やらで、手に持っているものを落として気づかないってどういうこと?と理解不能です。

    • 0
    • 23/10/10 23:46:52

    >>1
    緊張感が抜ける学年なんですかね。たぶん先生も低学年の時ほど、声かけしたりはしなくなるのかなと思います。しばらくは私も声かけしてフォローしようと思います。筆は筆入れに入れたものを落としたようです。あれだけ注意をしたのに、今日は宿題で使う教科書を学校に忘れてきてガッカリです…。

    • 1
    • 4
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/10 23:46:45

    うちの息子も3年生なんですが、よく忘れ物します。原因は分からないですが、適当さに磨きがかかったからとしか思えない…。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ