離婚に向けて母子での生活費計算してみた

  • なんでも
  • ハウスウェディング
  • 23/10/10 22:33:46

自炊材料と土日の外出、まあまあ不満はありながらも結構充実させて6万くらいだった。通信代や学校代等も込みです。ここに家賃と光熱費と貯金を考えると15万あればカツカツながらも生活できるんだろうか?子供は小学生と園児です。経験者の方アドバイスください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 49
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/13 09:31:54

    15万は厳しいよ
    習い事したいって言われたら我慢?
    手取りで20万稼げないと

    子供手当は貯金に回したいしさー

    • 0
    • 48
    • ブーケプルズ
    • 23/10/13 09:31:28

    母子手当が4万円くら貰えるのでは。家賃は県営住宅とかに入ったら安くなるし。旦那からは養育費いくらくらい貰えそう?  あと預金はいくらあるかとか実家に頼れるかとかによってもだいぶ違うよね。

    • 0
    • 47
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/13 09:28:17

    >>34子供が成人したって年金額見たら一緒に死ぬまでいたほうがいいかなってなるよ。
    結局女は男の世話して一生大変な思いして死んでく。
    早く旦那が亡くなればいいけど

    • 0
    • 46
    • モーニング
    • 23/10/13 08:55:07

    >>44
    実際もらってる人の話とかも聞いてもらえないって言ってたけど貰えるんだね

    • 0
    • 45
    • カラードレス
    • 23/10/13 08:54:56

    15万は厳しいかと。
    教育費も食費も上がるだけだしね。成長に伴ってさ。

    • 1
    • 44
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/13 08:51:18

    >>43親の年金も見られるけど、扶養義務者の所得制限は結構高いし、平気。うちは父親が再雇用で年収300万、年金200万、母親が給料扶養内ギリギリ、国民年金だけど貰えてるよ。離婚したら、親の戸籍には入れないから、もちろん私が世帯主で世帯分離はしてるけど。でも、家自体は同居。

    • 0
    • 43
    • モーニング
    • 23/10/13 08:41:14

    >>42
    親の年金すらみられるって聞いたけど、世帯分離したりしたら平気なの?

    • 0
    • 42
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/13 08:39:48

    >>41養育費もちゃんと申告してるし、親の収入がなければ児童扶養手当は出るよ。収入しかみないから、親の資産と私の貯金は関係ないし。あと、イデコを満額して手当の金額を増やしてる。全額所得控除できるから

    • 0
    • 41
    • モーニング
    • 23/10/13 08:31:15

    >>40
    実家暮らしで養育費貰ってて、どうやって手当もらえるの?

    • 0
    • 40
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/13 08:26:52

    旦那からの養育費ないと無理だよ。私は養育費、フルパートの実家暮らし。養育費と児童手当、児童扶養手当で毎月19万ぐらい貯金してる。まぁ、無償化と給付金で使わない分は私の老後のお金になるだろうけど。財産分与と年金分割もきちんとしたしね。

    • 0
    • 39
    • モーニング
    • 23/10/13 07:43:22

    計算したことあるけど、扶養内ぐらいの収入じゃないと手当満額出ないよね。養育費貰えないと結構きついよ。だからわたしも離婚してない

    • 0
    • 38
    • ガーデン挙式
    • 23/10/13 07:40:32

    病気出来ないね

    • 0
    • 37
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/13 07:35:58

    >>34やっぱりそうだよね。
    離婚が頭をよぎったけど、自分が働いても旦那の給料の3分の1以下だと思うと我慢するしかないか。

    • 1
    • 23/10/12 13:43:57

    生活だけなら15万円でギリギリいけるかもしれないけど、余剰分を考えて20万は欲しいところだね。自治体の母子手当ては調べてみた?子ども手当は入れてる?自分の稼ぎ15万円+いろんな手当てで考えたらいいかも。あとは公営住宅だと家賃が数万円浮く。

    • 0
    • 35
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/12 13:38:55

    >>18
    今の家賃とか光熱費は旦那もちってこと?

    • 0
    • 34
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/12 13:37:02

    >>25
    私はそうは思わない。
    DV受けてるとか命の危険がある場合を除き、日本は離婚は女が損するからね。
    我慢できるなら色んな事で気を紛らわしながら子が成人するまでやり過ごすのも全然ありよ。

    • 2
    • 33
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/12 13:33:49

    >>27それはないです。

    • 0
    • 32
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/11 20:08:58

    何県で暮らすの?
    母子家庭の移住募集してるとこならやってけそう
    仕事も住まいも用意してくれるもんね
    上京せず塾もいかせず、高校卒業したら地元で就職ならその金額でもやってけそう

    • 0
    • 31
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/11 19:46:14

    甘すぎる。
    主は計算が苦手なの?

    • 3
    • 30
    • タキシード
    • 23/10/11 19:44:42

    無理無理!せめて月20はないと急な出費に追いつかない。

    • 4
    • 23/10/11 19:43:27

    >>26
    それだけ児童扶養手当貰ってるってことは年収200万もないよね?
    それで余裕な生活ってどんだけよ

    • 0
    • 23/10/11 19:42:43

    いけるいける!頑張れ!

    • 0
    • 27
    • 誓いのキス
    • 23/10/11 19:41:34

    >>26毎月の費用はありますか?うちの地域は最近給食費と学校費用が別になりました。

    • 0
    • 23/10/11 17:04:29

    >>15児童扶養手当に就学援助受けれない?私は児童扶養手当が子2人で54000円、給食費も修学旅行費もいらなくて余裕だけど。

    • 0
    • 25
    • キャンドルサービス
    • 23/10/11 17:02:46

    子どもが社会人になるまで我慢する。
    私はそう決めました。
    本当は良くない事だけどね。

    • 2
    • 24
    • 誓いのキス
    • 23/10/11 17:00:20

    >>20あなたも悩んでますか?

    • 0
    • 23
    • 誓いのキス
    • 23/10/11 16:59:56

    先を見ないでの計算でした。
    そんなに甘くないですよね。

    • 0
    • 22
    • マリッジブルー
    • 23/10/11 15:08:54

    >>21
    追記
    上に保険料は含まれてません。

    社会保険なら天引きされてるけど、国民健康保険と国民年金ならもっと掛かる。

    生命保険や学資保険も入ってません。
    共済保険でも入っておかないと何かあった時に大変です。

    • 2
    • 21
    • マリッジブルー
    • 23/10/11 15:06:51

    環境次第じゃないかな。
    今後、子供が部活をし始めたとか塾に通い始めたって段階でどうにもならなくなると思う。

    食費40000円(週1万計算、外食込)
    光熱費15000円(電気ガス水道各5000円)
    通信費5000円(格安スマホのみ)
    雑費10000円(消耗品ほか)

    これだけで70000円。
    家賃や学校費用、保育料は含みません。
    他に医療費や冠婚葬祭があるでしょ。
    さらに習い事や子供もスマホを持つようになったら?
    進学してバス通学になったら?

    カツカツ計算で生活を始めるのはおすすめしません。

    • 2
    • 20
    • 誓いの言葉
    • 23/10/11 14:48:51

    参考にしたいので上げます

    • 1
    • 23/10/11 10:42:18

    国民健康保険だと支払い死ぬよ。

    • 4
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/10/11 10:41:12

    レスありがとう。
    20万以上はないと色々厳しいか...
    >>9今でさえ生活費もらってないからです。

    • 1
    • 17
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/11 00:11:05

    >>13
    ざっくりとパート代10万、児童手当2万児童扶養手当5万4千、養育費4万。
    時給なので給料は月によって変わります。
    子供が熱出て休んだりがあるので。
    家賃は5万しないです。
    2LDK築20年で満足してます。

    • 0
    • 23/10/11 00:05:46

    なにもさせてやれないよ

    • 4
    • 23/10/11 00:01:32

    シングルで2人の子持ちです。収入は15万ほどですが、毎月赤字です。
    高学年になって、急に食費がかさむようになりました。学校の宿泊行事に、2万5000円の引き落としと、持ち物としてズボンやTシャツやバッグなど、1万以上飛びました。
    日々、もやしやひき肉の節約料理で、お菓子なし、旅行なし生活を送っています。
    元旦那のモラハラと引き換えに、ド貧乏生活を子どもにさせてしまって、申し訳ないと思っています。
    母子家庭になってしまうと、ずっとお金の心配ばかりすることになるので、できるなら離婚しない方がいいです。

    • 4
    • 23/10/10 23:49:36

    家賃が1万でも、15万だとキツイと思うけどなぁ。
    身長が伸びる年齢だから服はサイズアウトして毎年買う事とか、そういう事も考えないと。

    • 2
    • 13
    • ナイトウェディング
    • 23/10/10 23:39:57

    >>11
    明細教えてほしい

    • 0
    • 12
    • ナイトウェディング
    • 23/10/10 23:39:01

    私も今後のために考え中なんだけど、児童扶養手当を改めて調べてみたら、養育費の8割は受給者所得に加算されるって。ショック

    • 0
    • 11
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/10 23:37:13

    離婚して3ヶ月だけど、パート代、児童手当、児童扶養手当、養育費合わせて20万は超えるかな。
    保育園児2人、今のところ食費等安く済んでるし家賃も安いので余裕です。
    もっと稼ぎたいけど今は無理しないで育児優先しています。頼る人いないので。
    15万は1人暮らしでも少ないと思う。

    • 1
    • 23/10/10 23:23:04

    >>4

    最低35万って事?

    子供は小学生と園児、それに貴女とで3人暮らしでしょう?

    子供が中高生になったらもっとかかるよね?

    うちは小学生と中学生の子供のいるシングル家庭だけど20万でやりくりしてる。収入はもう少しあるけど、残りはとにかく貯金!

    • 0
    • 9
    • バージンロード
    • 23/10/10 22:57:54

    >>5
    なんで、貰えないの?
    もらうように考えたら?

    • 4
    • 23/10/10 22:53:00

    年収300万ぐらいあると、もう母子手当1円も出ないと聞いたよ。
    そうなると本当に自分の手取りだけで生活だから結構きついよね。家賃の金額で大きく変わると思うけど、中学生まではそんなにお金かからない。高校から一気に生活費がかかり始めて、そうこうしてるうちに大学入学がきたらうん100万とぶよね。

    • 0
    • 7
    • キャンドルサービス
    • 23/10/10 22:52:20

    子どもがずっとそのままならね
    食べる量も増えるし服だって靴だってすぐに小さくなる
    他所の子が持ってるものも欲しがるようになる
    月にかかる費用だけでも20万は必要だと思う
    考えが甘いと行き詰まったときにどうしようもなくなるよ

    • 9
    • 6
    • ハウスウェディング
    • 23/10/10 22:41:07

    >>4シングルですか?
    35万かー!!!家賃等が高い地域ですか?

    • 0
    • 5
    • ハウスウェディング
    • 23/10/10 22:40:27

    養育費は貰えると考えてません。18万から20万ほどあればまあまあ暮らせますかね。

    • 1
    • 4
    • タキシード
    • 23/10/10 22:38:39

    うち15万じゃ足りない。
    小学生と保育園。
    月35万は必要!

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ