カフェに泣き叫ぶ子どもを連れてくる親

  • なんでも
  • ウエルカムボード
  • 23/10/09 16:26:02

先日、友人とカフェに行ってきました
子どもを連れてきているお母さんがいたのですが、子どもは泣きながら「キャーキャー」叫んでいました
カフェに子どもを連れてくるのも嫌ですが、泣き叫ぶ子どもが居ると気分が悪くなります
非常識な親子を追い出してほしかったです
こういう場合、店員さんに言って追い出してもらうのは駄目でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/09 21:48:38

    確かに、子育て中にカフェ行くなとは、、言いませんが、、今の親は泣いてても、平気子供は泣くものとでも、主張してるのか?空気読んで迷惑を感じ出るべきです。。やはり、カフェて静かに一服したい時に立ち寄ります。。子連れに相応しい場所を選ぶべきです。

    • 7
    • 23/10/09 21:10:34

    泣く子供の親がどう子供のケアしてるかわからないから
    どちらに非があるのか意見のしようがないんだけど

    そんなにうざいんならさっさと店でれば?
    たいした金額でもないだろうに。。。
    それに休日のカフェなんてどこもうるさいよ。
    静けさを求めるなら閑散とした時間帯にいけば?

    こうやって人の事うるさいって言ってる人に限って
    自分の事棚上げにしてたりするから
    こういうところでこんなトピあげんだろうな

    • 0
    • 34
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/09 21:04:19

    >>30
    お前が空気読めよ

    子供も来るカフェなんだなと理解して
    一つランク上の子供拒否のカフェでも探していけばいいんだよ
    何でも自分の思い通りに世の中ができると思ってるんじゃねーよ

    • 1
    • 23/10/09 21:03:11

    店の方針次第
    うるさいババアも同じくらい迷惑だけどね

    • 2
    • 32
    • 指輪の交換
    • 23/10/09 21:01:36

    カフェは静かに過ごしたい人が多いから連れてくべきじゃないよね。

    • 6
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/09 20:58:42

    >>21
    空気読めよ

    • 0
    • 29
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/09 20:58:35

    >>15
    自己中な考えしかないから

    私が行きたい!!それだけ。
    迷惑とか考えない。

    たまには良いでしょ!!
    私子育て頑張ってるんだから!!
    あんた達も子育てしてるなら気持ちに解るでしょ!
    解らない?ババアだから昔過ぎて覚えてないか。
    ババアババア!!

    ママスタ的にはこんな思考でしょうか。

    • 3
    • 28
    • ハネムーン
    • 23/10/09 20:57:30

    わかる
    真後ろの席とか横に子連れが来たら構えるもん
    空気読めないバカ親は静かな空間にもズカズカ突っ込んでくるよね

    • 7
    • 27
    • ペルボーイが歩かない
    • 23/10/09 20:55:45

    発達の餓鬼を連れてくるな

    • 4
    • 23/10/09 20:55:30

    >>21
    子供連れ回す親ってこんな考え方なのか
    子供がのびのび遊べる公園に連れて行ってあげて

    • 2
    • 25
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/09 20:55:10

    泣いてる子供はまだ我慢できる。その子を放置する親が一番嫌、ぶん殴りたくなる

    • 4
    • 24
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/09 20:54:08

    カフェで泣き叫んでたら一旦外へ出るとかして欲しいね
    今日散歩してたら遠く先から女の子がギャーギャー泣き叫んでるのが聞こえてすれ違う所まで来たら父親が「どうする?このまま抱っこして帰るか、歩いてお散歩行くのか」ってわざとらしく言い出した
    よちよちあるかな子はひたすら「だっこちてー!」
    人な家の前でどんだけ泣き叫ばせるんだ…と思ったけど良いパパアピールなのかな
    さっさと抱っこして散歩行けよと思ってしまった

    • 4
    • 23/10/09 20:49:05

    静かに過ごしたいと思って行った
    カフェや美容院にギャーギャー泣きわめく子どもがいると うわ… って思う。
    私も子育てしてるけど。

    • 7
    • 22
    • マリッジブルー
    • 23/10/09 20:45:49

    >>13
    違う違う
    逆ですよ
    あなた、まさかの泣き叫ばしてる側か?

    • 0
    • 21
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 17:26:34

    追い出してもらうのはナシだと思う。
    子どもお断りを明言してるお店なら
    あなたが何を言うまでもなく追い出してくれるから
    そういうお店を選べばいいんじゃないかな。

    おしゃれなカフェ、子どもは不釣り合い
    と思ってるのはあなただけで
    ご店主にとっては
    ご家族で楽しめるカフェ、ってコンセプトかもしれないし。

    お店は店主の意向が全てだよ。
    その意向がユーザーと噛み合わなければ潰れる。
    潰れてないってことは
    現時点では

    あなたの要望は他のユーザーとも噛み合ってないのかも。

    • 3
    • 23/10/09 17:26:15

    子連れがダメなんじゃなくて、泣き叫ぶ、騒がしい、躾できてない子供が嫌なんだよね。

    凄く分かる。

    • 14
    • 19
    • ウエルカムボード
    • 23/10/09 17:20:45

    ファミレスだから安い店だから騒いでいいとは思わない

    • 4
    • 18
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/09 17:19:34

    私だっていつも思ってる
    ここに書いたこともある。
    せっかくおしゃれなカフェに来ても泣いてる赤ちゃんがいる。なんで?
    わざわざ来なくてもいいよね?って思う。
    泣くのは仕方ないよ。わかってる。
    でもこの間なんて日曜日の朝早く・・・私は子供を送ってそこで待機してたんだけど。
    近所から歩いてきた若夫婦泣き叫ぶ赤ちゃん連れ。
    休日のモーニングのつもりかもしれないけど
    赤ちゃんは希望してなかったんじゃない?泣いてたずっと。
    私も疲れてたし泣きたかった。

    • 12
    • 17
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/09 17:05:12

    >>13
    子連れスキル低いから場違いな所に連れていっちゃうんでしょう
    コミュ力あるママはね、子供小さい時はお家でママ友と集まるのよ

    • 5
    • 23/10/09 17:03:38

    >>13 子連れスキルってなに笑
    猛獣使いかなんか??笑

    • 0
    • 15
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/09 17:02:28

    親も大変なだけなのになんで子連れで行くんだろうね。
    だからといってファミレスやファストフードなら良いと言うわけでもないけど (限度ってものがある)
    お店側も子連れOKにしている以上は追い出すのは無理じゃない?やんわり注意する位が限界だと思う。

    • 4
    • 14
    • マリッジブルー
    • 23/10/09 16:59:15

    コミュ力高い輝いてるなんでもこなしちゃうママが妬ましいよねぇwww

    • 0
    • 23/10/09 16:58:24

    人の目ばかり気にして
    子連れスキルが低い人は
    連れて行かないんじゃなくて
    連れて行けない

    だけw

    • 0
    • 12
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/09 16:57:12

    カフェシリーズに便乗か(笑)

    • 1
    • 23/10/09 16:56:02

    子連れオーケーです!みたいなとこしか子供連れてかない、私もうるさい子供の声無理だし親の言うことをちゃんと聞ける年になるまでカフェ行く選択肢じたいなかったな

    • 4
    • 10
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/09 16:55:27

    >>5
    私的にはこの安い価格帯なら騒いでもいいがどうなのよと思う
    騒がなくなってから連れていけばいいだけ、親がイヤイヤ期なのかとすら思う

    • 2
    • 9
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/09 16:54:37

    泣き叫びシリーズ(笑)

    • 0
    • 8
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/09 16:53:47

    >>4
    今の親はどこにでも連れてくる

    • 3
    • 7

    ぴよぴよ

    • 23/10/09 16:52:27

    だいたい、言って分かる人なら最初からそういう店には来ない。
    子供が泣くのは当たり前、って分かってるけどある程度の棲み分けは必要だよね。

    • 11
    • 5
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/09 16:45:54

    事情どうあれ
    本当に非常識

    マックやミスドとかならいくら騒がしくてもなんとも思わない。

    店員もひと声お願いに行かないとダメ。
    あの人達、言われないと分からないよ

    • 5
    • 4
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/09 16:45:03

    店のコンセプトとか、価格帯が高め、通路が狭い、静か、子供メニューがないようなところで
    子連れで行こうと思わないよね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ