あのママ友、みんなに嫌われてるから要注意だよと言われたら

  • なんでも
  • 色打ち掛け
  • 23/10/09 10:04:01

3回くらいランチご一緒してるママさんから言われました。
そのママさんは、学校に行くと他のママ友たちに捕まってなかなか帰れない(笑)
ランチ誘われて忙しい(笑)といつも言ってるので、
ママ友が多くて人気者なのだと思います。

嫌われてると言われてるママさんは、少し話したことはありますが、
いつもお一人でいるような気がします。
でも子供同士が最近仲良くなってきているようで、少しづつ話す機会が増えていきそうです。

ママ友ってやはりママ友が多い方が信頼されているんでしょうか?
信頼されてる方の忠告聞いた方が穏便に生活できるんでしょうか?
皆さんならどうされますか?




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 64
    • ライスシャワー
    • 23/11/21 16:42:32

    話半分で聞いておく

    でも私入学当時にあのママと子供に気をつけたほうがいいよって教えてもらったけど、その人は本当にモンスターだったから教えてもらえてよかったよ
    本当なパターンもある

    • 8
    • 23/11/21 16:32:00

    どちらとも、深く関わらない。
    ママ友が多いから良い人とは限らない。
    その人にへつらわないから、悪口言ってるだけの可能性もあるしね。
    ママ友なんて浅い付き合いが一番よ。

    • 13
    • 62
    • レンタルドレス
    • 23/11/21 16:28:09

    仲良くしましょー!どこで張ってたのか突然出て来て話かけてくるやつ、無駄にニヤニヤして話しかけてくるやつ
    ※搾取タイプね。お前が要注意だよって話

    • 8
    • 61
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/21 16:23:49

    >>55同じだわ。それにそういうこと言ってくるやつは他所で自分のことも言われてるよ。

    • 5
    • 60
    • ウェルカムドリンク
    • 23/11/21 16:19:28

    どちらも距離置く。

    • 3
    • 59
    • ライスシャワー
    • 23/11/21 16:17:29

    注意するよ、当然。
    主はしないの?

    • 2
    • 58
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/21 16:14:24

    なぜ嫌われているかの理由を聞かないとね

    • 3
    • 57
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/21 16:08:49

    人のこと気にしすぎな人は自分に自信がないオドオドさんね

    • 1
    • 23/11/21 16:06:08

    そういう奴いた。あのママ私のこと悪くいうけど信じないでねーとか言うママとか。どっちも危険

    • 2
    • 23/11/21 16:02:24

    自分が嫌なことされない限り普通に付き合うけど。

    • 13
    • 23/11/21 16:00:48

    ママ友が多い人でも、自分に気が合わない人だっている
    嫌われているからと、相手にしないのは、しない

    • 2
    • 23/11/21 15:58:52

    怖くね

    • 1
    • 23/10/14 08:26:24

    そんなこと言う人こそ、フレネミー(死語だけど)ってやつに豹変するんだよ。

    今後は、親切に教えてあげたのにあんな人と仲良くしてるキーー!って主のことを攻撃してくるかも。

    • 12
    • 23/10/14 08:20:44

    その人、性格悪そう。その人の言うことは信用しない。誰とも付かず離れずの関係でいればいいと思う。

    • 8
    • 23/10/14 07:57:54

    そんな事言う方が要注意だわ。
    あと友だち多い人のが面倒くさい存在だったりするよね。スピーカーママで、情報通だから情報欲しい時とか人も集まるけど、その分他人の事もペラペラ話してて噂大好きなママ。
    近所のママは、スピーカーママな上にマウントもとるから話する時面倒だよ。

    • 12
    • 23/10/14 07:48:55

    それを言った人と距離をおく

    • 8
    • 23/10/14 07:42:04

    言われた人も言った人も同じくらい気をつけて接する。
    他のママ友とつるんでるからといって本当にいい人とは限らない。
    自分が接してみて判断するよ。

    • 7
    • 47
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/14 07:34:38

    みんなに嫌われていても、話が合えば気にならないな
    ママ友が多い人だって、自分と気が合わない人だっている

    • 10
    • 46
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/14 07:28:14

    私もそれ言われて、へーそうなんだーと、
    一応話しは聞く。
    でも話してみないと分からないから自分で確認したいのよ。
    ちょっと気に入らないと、そこだけ切り取って相当ヤバいと大げさに言う人もいるからね

    • 8
    • 23/10/14 07:17:18

    言ってきたママ要注意人物

    • 15
    • 44
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/09 12:35:20

    言ってきた側のママが変。離れて〜!
    いずれ主のことも「気を付けたほうがいいよ」とか吹聴されるかも。。。
    ママ友の数と信頼は比例しないよ。

    • 12
    • 43
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/09 11:54:42

    ママ友多い人ほど信用出来ない、人の悪口言う人なんてもってのほか。

    • 25
    • 42
    • ブーケ・トス
    • 23/10/09 11:54:41

    どう読んでもその言ってきたママがやばそうだけど

    • 14
    • 23/10/09 11:50:38

    言ってきた人とは適度な距離はとっておいた方がいいよ。
    子供同士が特に仲良くないなら、わざわざ近寄る必要ない人だね。
    私はだけど、経験から言われている方も子供同士が仲良いならとりあえずは挨拶くらいはするけど、どんな人か分かるまで内心警戒しとくかな。

    • 7
    • 23/10/09 11:46:54

    自分も全然知らないママさんのこと「だれだれママは気をつけた方がいいよ」ってひそひそ話された経験あり。数年後、言った側がトラブルメーカーであることが顕著になりました。

    • 15
    • 39
    • 元カレ参列
    • 23/10/09 11:42:52

    一番信頼できないタイプじゃん
    そんな人のことが言うことなんてスルーだよ

    • 12
    • 23/10/09 11:42:23

    わざわざ伝えにきたママが1番の要注意人物
    ママ友は自分の友達じゃないし子供が大きくなって友達も変わるし当たり障りない程度に付き合ったほうがいいよ。

    • 7
    • 23/10/09 11:40:28

    いってるやつが要注意

    • 7
    • 23/10/09 11:37:32

    どんなの事でかきいた?
    みんなに嫌われているではなく、そのママ友が相手を嫌ってて仲間はずれにしたくていいふらしてるだけかも。
    普通いわないしね。
    面倒な人だからみんな相手にしてるだけでそのランチママは人気でもないかもよ。

    • 6
    • 23/10/09 11:27:54

    それはそれぞれが実際接して判断することだと思う、そうなんだねーと聞きつつ判断は自分でするかな

    • 6
    • 34
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/09 11:26:47

    そういうこと言うママ友を避けるわ。思考がイキってる小学生みたいでロクな人間じゃないよ

    • 13
    • 23/10/09 11:25:26

    具体的な話がなく「みんなに嫌われてる」とか、みんなって誰よ?小学生か。
    としか思わない。

    • 11
    • 23/10/09 11:21:18

    中学生の発想

    • 5
    • 31
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/09 11:04:42

    友達多いアピールする人の方が闇が深そう。いい大人が友達友達ランチランチって滑稽だよ。

    • 16
    • 23/10/09 11:02:47

    〉3回くらいランチご一緒してる

    その程度の付き合いのママさんの言うことなんて全面的には信用しないです。
    文章読んだけど、あなた自身、彼女のことを「ママさん」と表現しても「ママ友」とは表現してないじゃない。

    子供同士の付き合いは子供同士に任せておけばいいんです。子供は大人が思ってるほど子供じゃないです。

    あと本当に友達が多い人は、わざわざ友達多いアピールなんてしませんよ。

    • 12
    • 23/10/09 11:01:42

    子供の友達の親に関心がそこまでない、私だけかな?

    • 5
    • 23/10/09 10:59:29

    ほんと、どっちにも要注意。

    • 0
    • 23/10/09 10:59:23

    信頼されているから付き合いが広いわけじゃないと思う
    敵に回すと後々厄介だから みんなその人の前ではいい顔してるんじゃない?
    そもそも、あの人みんなに嫌われてるから注意して、なんて言うこと自体 良い人ではないよ

    • 15
    • 26
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/09 10:57:55

    親と子供は別の人間、親戚だって合うことも合わないこともある、子供の世界と大人の世界には立ち入りすぎないのが品があるかな。嫌なことがあればその都度注意すれば良いかしらね。

    • 0
    • 25
    • 博多一本締め
    • 23/10/09 10:57:01

    言ってくる人の方がより危険度が高い。

    • 11
    • 24
    • ウエルカムボード
    • 23/10/09 10:54:31

    どっちも警戒する。
    そっちも本当に嫌われる理由があるかもしれないし。

    • 2
    • 23
    • モーニング
    • 23/10/09 10:42:24

    それを言ってきた人を警戒します。
    表面上だけの付き合いにする。

    • 8
    • 23/10/09 10:37:28

    へーそうなんですねー
    と言って普通に接する。

    • 4
    • 23/10/09 10:34:05

    嫌われてる理由は聞いたの?
    私ならどちらとも挨拶や軽い雑談程度で
    深入りしないけどね

    • 3
    • 23/10/09 10:32:38

    ママ友多いです自慢をする人でいい人に会ったことがないやw

    私は取り巻きのひとりになりたくないから、誰ともほどほどのつき合いにしとくわ。

    • 11
    • 19
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/09 10:30:30

    自分が相手にされないから、キーーッとなりネガティブキャンペーンする人いるのよ。まともな大人があの人要注意だよなんて言うかな?子供の世界を優先しているからこそ親の付き合いはでしゃばらない人こそが常識的だと思うけどな。

    • 8
    • 23/10/09 10:28:18

    あのお母さん要注意だよ、と言われて、実際関わったら本当にヤバい人だったって経験もあるから、そういう可能性をを頭に入れつつお付き合いする。

    • 3
    • 23/10/09 10:24:46

    偏見だけどそういう人と仲良くしてて周りに影響されやすそうな考えの主は色んなママ友と深い付き合いにはならず次から次へと寄生しそうなタイプ

    • 5
    • 23/10/09 10:22:50

    自称人気者ママは嫌われさんに相手にされないからフンガーってしてる可能性が高いけど、まあ自称人気者ママの話を鵜呑みにせず自分の目で確かめるのが一番だよ。
    具体的な嫌われている理由は言ってた?具体的にトラブルメーカーな人とかじゃなくママ達とつるまないってだけでつるまないママを敵対視する人って居るよね

    あと本当に人徳が有ってママ友が多い人は、自分でママ友多い自慢なんてしないよw

    • 12
    • 15
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/09 10:21:59

    「あの人には気をつけたほうがいいと思う」って言ってきた奴こそ要注意人物

    • 16
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ