誕生日ケーキ食べてみたい

  • なんでも
  • 新郎泥酔
  • 23/10/09 01:49:37

くだらないんだけど誕生日ケーキ食べてみたいし、家族に囲まれてロウソク消してみたい。
二十歳で結婚して先日40になったんだけどその間一度も誕生日ケーキ食べた事ない。
もちろん子どもや夫からおめでとうとは言われるし、ここ10年くらいは夫からプレゼントも貰う。嬉しいけど、みんなで祝うではないのよ。
普通の日常の流れでおめでとう。
少し寂しくなった。プレゼントいらないから、みんなでケーキ囲んでありがとうってロウソク消す経験したいなとこの歳ながら思った。
母親ってのはこんなもんなのだろうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 66
    • 色打ち掛け
    • 23/10/13 17:08:33

    >>65
    〉水族館に連れて行って欲しいアピールしてた私の誕生日に、考え抜いた末、大きな水槽を一台プレゼントしてくれたよ。アピールだけじゃ伝わらないんだ。




    私だったら水族館連れて行って欲しいと言っていて、断りもなくいきなり、大きな水槽一台プレゼントされたら引くわ…

    • 0
    • 23/10/09 12:21:02

    それをそのまま子供や旦那さんに伝えた方がいいよ。子供や男って、相手のして欲しいことを推測するのそんなに上手じゃないから。
    私の旦那、水族館に連れて行って欲しいアピールしてた私の誕生日に、考え抜いた末、大きな水槽を一台プレゼントしてくれたよ。アピールだけじゃ伝わらないんだ。

    • 0
    • 23/10/09 12:09:05

    うちは子供が小学生で子供の予定も把握してるから、近い週末にやってるよ!
    自分でケーキ買ってろうそく用意して、だけど(寂)

    • 0
    • 63
    • ブロッコリートス
    • 23/10/09 12:06:55

    >>11元パティシエなんじゃなかった?パティシエによそのケーキ買ってこないでしょ。設定忘れた?

    • 2
    • 62
    • ブロッコリートス
    • 23/10/09 12:06:03

    >>9元パティシエ。笑
    ただの節約でしょ?うそばっか笑

    • 0
    • 61
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/09 12:05:41

    このまま旦那に話したら?

    • 1
    • 60
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 12:02:33

    子供の時はやってもらってたんでしょ?
    母親になったら自分で自分をお祝いするご馳走つくってケーキを用意するのもなぁと思ってしまう。
    ちなみに私は12/24日生まれなので子供の頃からお誕生日ケーキは無いです。
    ケーキもプレゼントも誕生日兼クリスマスで育ちました。

    結婚してからも旦那の仕事の付き合いでクリスマスケーキを毎年買わされるのでやっぱり誕生日兼クリスマスです。

    • 1
    • 59
    • ファンシータキシード
    • 23/10/09 11:56:21

    お子さんがケーキ買える年齢になったら(お小遣いの額が上がるとか、バイトしてるとか。大人になってもからとか)買ってきてお祝いしてくれる予感はする。
    それまで静かに待ってみたらいいと思う。
    感動するよ。

    • 1
    • 23/10/09 11:53:13

    >>9
    もはやケーキ担当が主だから
    お願いしないかぎり機会は訪れない。
    家族が気が利かないとかそんなんじゃなくてさ。
    いつか子供達が結婚したりして、その配偶者さんが気の利く人ならお義母さんにケーキ買って行こうよってなるかもだけど。それはまた話が違うしね?

    あのねあのね、今度のお誕生日はこんなんしたいの!って可愛くお願いするなんて素敵じゃん?
    母親がどうとかじゃなくて、
    大人なんだから自ら舵を切り、自分のご機嫌は自分で取るのよ。

    • 2
    • 57
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/09 11:24:57

    察してほしいのは無理だよ。
    やって欲しいと伝えなきゃ子供だって最初からそうだったらお母さんがそう思ってるの気付かない。
    お母さんの誕生日にお店で買ったケーキ食べたいな。
    たまには皆でおめでとうしたいな。って言ってみたら?

    • 2
    • 23/10/09 11:22:12

    40にもなっておめでとうは無いなw
    逆に言わないでくれ、祝わないでくれとさえ思うわ
    友達と好きなケーキ食べに行けば?

    • 2
    • 55
    • ベールアップ
    • 23/10/09 11:17:10

    いや、言えばいいじゃない
    まさかいい年した大人にそんな願望があると思ってないだけで、パーティー的なことしたくないという気持ちはないだろうからさ

    • 1
    • 54
    • エンゲージリング
    • 23/10/09 11:16:07

    なぜ自分で主導してやらないの?やりたければ自分でやりなよ。大人なんだから。やってくれるの待ってるって幼稚。

    • 0
    • 23/10/09 11:13:04

    子供が旦那には催促してる。(自分が食べたいから)
    パパ!今日はママのお誕生日だからケーキ買ってきてね!って。

    ちなみに私は、旦那に誕生日アピールめちゃくちゃする!
    誕生日って、自分だけの記念日だからすごく特別だと思ってる。
    もちろん子供や旦那の誕生日も大事。

    • 1
    • 52
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/09 11:12:18

    今年の誕生日は誕生日ケーキでローソク消したいってリクエストしたらいい。◯◯ちゃん(ママではない)おめでとうのプレートもハッピーバースデーの歌も歌って!

    • 0
    • 23/10/09 11:05:03

    >>44
    子供の頃母に主張された!
    歳の数ろうそくたててお祝いするようになったよ。

    • 0
    • 23/10/09 10:58:53

    やりたいならやったらいいんだよ。
    自分で仕切っちゃえ。

    • 1
    • 49
    • リゾートウェディング
    • 23/10/09 10:57:49

    結婚してからは私が全員のケーキ予約して取りに行ってるよ。料理とケーキ並べたら子どもたちがロクソクさして行く感じ。お店行く時も私が店決めて予約する。母もそうだったし姉妹の家庭もそうだから母親ってこんなものだと思ってた。

    • 0
    • 48
    • モーニング
    • 23/10/09 10:41:32

    自分が作ったんじゃないケーキが良くて、自分が家計握ってるなら、さっさと注文したらよくない?うちは家族全員誕生日はケーキを作って祝うよ。ろうそくは刺さないけど。私の誕生日には旦那が作ってくれる。言わなきゃ思ってることは伝わらないよー。

    • 2
    • 23/10/09 10:37:13

    >>9主さん以外の誕生日はケーキ含む誕生日パーティーするのに、主さんの誕生日の時に家族が企画してくれないって、何でだろう?主が自分でケーキ作らないならママの誕生日ケーキ買おうよとか話が出ると思うのだけど。

    家族や主は普段から主の手作りケーキ以外は嫌いとかある?

    • 0
    • 46
    • 指輪の交換
    • 23/10/09 10:27:41

    え?やればいいのに。
    ただし、ケーキは自分で買ってきて、ロウソクも自分で刺して、火を付けるのも全部自分の仕事だけれどね。笑

    家族に「みんな集まってー!今から火を消すよー!」って集合かければいいだけ。

    • 1
    • 45
    • ハネムーン
    • 23/10/09 10:26:56

    なるほどねー
    旦那さんには甘えられないか
    やりたいことは叶えた方がいいよ

    • 0
    • 44
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/09 10:25:54

    家族だからって思ってるだけじゃ伝わらないよ
    ホールケーキ買ってロウソク消したい!!って主張しなきゃ!

    • 5
    • 43
    • ハネムーン
    • 23/10/09 10:24:00

    へそくりで自分で買ったらいい
    自分の欲求は自分で満たしましょ

    • 0
    • 42
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/09 10:22:58

    プレゼントくれるような旦那さんなら仲悪くはないんだよね?おねだりしてみたらいいじゃん。
    私は結婚して母親になったって○○ちゃんってプレートに書いてあるケーキを用意してもらってるよ!笑

    • 2
    • 41
    • キャンドルサービス
    • 23/10/09 10:22:58

    ごめん!ちょっと付き合って!
    って言って、付き合って貰えば?
    やってもらいたいとこだけど、察してもらえないなら自分でやるしか!
    私は誕生日じゃないけど、どうしても原宿で流行り物の食べ歩きしてみたくて、でも一人じゃ恥ずかしくてできないから、大学生の子供に付き合ってもらって、今更どデカいわたあめと10円パン食べてきました。

    • 3
    • 23/10/09 10:20:10

    やってって言わなかったら還暦までその機会は来ないのでは。今のうちに言っておくほうがモヤらないんじゃない。

    • 1
    • 39
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 10:19:02

    うちは誰の誕生日も普通の日常の中で「おめでとう」だよ。
    ケーキは買うけど、別にお誕生会?はしない。

    季節の行事はあるけど、誕生日は日常のなかだなあ。
    そんな特別な日という感覚はない。

    旦那さんがそういう家で育ってると
    あなたが家族の誕生日をお祝いしてるのは
    「あなたが好きでやってること」と受け止めるし
    「好きにやらせてあげよう」になるから

    もしやって欲しいなら言ったほうが良いと思うよ。
    誕生日をそれほど特別には思ってない私でも
    リクエストされればやるから。

    大事な人のリクエストだからね。
    頑張ってみてもいいかなって思うよ。
    …毎年言ってくれないと忘れるかもだけど。

    • 1
    • 38
    • プチギフト
    • 23/10/09 10:12:23

    自分で買ってきたら?笑

    • 2
    • 23/10/09 10:11:49

    子供の時にやってこなかったの?

    • 0
    • 23/10/09 10:09:30

    自分で買ってきたらいいのでは?

    • 1
    • 35
    • 誓いのキス
    • 23/10/09 10:03:27

    可愛いなぁ。私なんて自分の誕生日忘れていて、家族に言われて思い出す時とかもあるよ。旦那さんに言ってみたらいいじゃん!きっとやってくれるよ!

    • 1
    • 34
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/09 09:54:17

    私、一昨日誕生日だったけど、普通の一日だったよ。もう何十年も。なんなら平日だったら残業の方が多い。一応、旦那や息子からはその日に顔見れたら おめでとうは言ってもらえるけどね。(めっちゃ忙しい時は帰宅が午前様なので)

    • 1
    • 33
    • エンゲージリング
    • 23/10/09 09:48:45

    私一人暮らし始めて彼氏できて、その彼氏が旦那。多分最初の頃はケーキ勝手に用意してくれてたと思うけど、数回目から私が何もかも自分でセッティングしてたからケーキを用意してもらうことなくなったなあ。独身時代も結婚後も子供できてからも、私の誕生日は自分が準備したケーキをみんなで食べる日だわ。子供達はケーキ食べれるラッキーな日くらいに思ってるわw
    今度誕生日はケーキ買ってきてもらって渡して欲しいなあ。でもめんどくさいって思われそう。

    • 1
    • 32
    • 誓いの言葉
    • 23/10/09 09:48:26

    元パテシェに対して、それはタブーだと思ってる可能性はあるよ
    ママ友にもいるけど、その人に手土産渡すなら洋菓子以外にするし
    それとなくやって欲しい気持ちを伝えるべきだと思う

    • 2
    • 31
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/09 09:47:14

    くだらなくないよ!こうしてみたいって希望伝えられるといいね

    • 1
    • 30
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/09 09:46:32

    >>19
    旦那のお誕生日にケーキ用意して、「私の時もよろしくね!」って言うくらいならいいんじゃない?男は言わなきゃしない生き物だし。

    • 2
    • 29
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/09 09:45:27

    素直に旦那さんに願望を伝えたら?
    可愛い望みだし、喜んで叶えてくれると思うけどな。

    • 4
    • 23/10/09 09:44:24

    今年の誕生日は自分のために自分でケーキ焼きましたー!!さぁみんな祝ってー!!ってやればいいんじゃない?惨め?そう?自分がやりたいなら自分でセッティングしたって良くない?

    • 7
    • 23/10/09 09:42:24

    わたしもないよ。

    • 0
    • 23/10/09 09:41:02

    これ、はっきり言わないとわからないと思うよ。
    元パティシエで家族の誕生日ケーキ作ってるなら買ってくる発想がないと思う。
    よそのケーキを買ってきたら、トピ主のケーキじゃないものが食べたいと言ってるようにも思える。
    年齢的にも誕生日ケーキを欲しがってると思っていない。
    自分で美味しく作れるものを欲しがってると思ってないんじゃないかな?

    • 4
    • 25
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/09 09:34:24

    来年は自分でセッティングしよう♪
    大人になったら機会ないもんね。
    私も何十年ぶりにやってみようかな

    • 0
    • 23/10/09 09:31:50

    自分で買ってきて夕食の時に出せばいいじゃん

    • 1
    • 23/10/09 09:29:02

    >>20惨めだな。ケーキなんて相手から用意してもらったり提案でしてもらって嬉しいものよ

    • 0
    • 22
    • ファーストバイト
    • 23/10/09 09:24:48

    食べたいな。
    私、高血糖だから専門店のホールケーキ注文して食べてるよ。
    年に一度の誕生日の時にはこれを家族でいただきます。

    • 0
    • 21
    • ブーケトス
    • 23/10/09 09:20:08

    自分で好きな(と言っても結局子供や夫が好きそうなやつ選んじゃう)ホールケーキ買ってきて
    お祝いしよーって自らお膳立てするよ!
    それじゃダメ?
    それかはっきりリクエストすれば?
    察してちゃんはめんどくさいよ?

    • 1
    • 20
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/09 09:02:09

    >>19なんで??

    • 2
    • 23/10/09 04:43:13

    >>16お願いするは惨めすぎんか

    • 0
    • 18
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/09 04:08:31

    私の誕生日も含め家族の誕生日はケーキ食べてお祝いするよ
    主さんの職業柄市販のケーキは何を用意したらいいか旦那さんわからないとか?勝手に要らないだろうなと思われてるんじゃない?
    言ったらお祝いしてくれると思う
    お子さんも大きいならそのうちしてくれるかも?

    • 1
    • 23/10/09 04:07:40

    20年も我慢するようなことじゃねーわ笑

    • 7
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ