小4でグループライン

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/10/08 18:24:55

クラスの半分くらいが入ってます。放課後遊ぶメンバーやお泊まり会とかもグループラインでやりあってるみたいで親御さんも繋がってるみたい。もちろん監視の上やらせてると言ってました。うちは小6までスマホ禁止です。当然お泊まり会などさせたことないし放課後遊びもありません。やはりグループが既に出来てしまっているのでしょうか?子供の交友関係を狭めてますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/09 15:45:54

    うちは小5からスマホ持ってるけど、学校の友達とLINEオッケーにしたのは中学生になってからだよ。習い事の方は親もよく知ってるから小学校から許可してた。
    そもそも忙しくてあんまり友達と遊ぶタイミングもなかったけど、LINE入ってないことではぶられるとしたら、離れた方がいい友人

    • 0
    • 28
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/09 15:27:05

    >>22 幼稚園時代からもともと知ってる人が多いね。後は友達を家に招くようにしたら自然と連絡先交換になったり。
    親を知ってるからこそ、スマホ持たせても大丈夫な子とか分かる
    でも私の周りは大半は持たせてなかったけどね。
    主さんは知り合いいないなら、尚更スマホで親が知らない付き合いを広げるようなことさせない方がいいと思うよ。小学生の間くらい親が交友関係を把握してないと

    • 0
    • 27
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/09 14:43:26

    小4で早いなと思う。
    スマホ持ってる持ってないだけで、グループ化するそうだね。
    持ってる子としか遊ばない話さないって。

    • 0
    • 23/10/09 14:36:38

    >>21やっぱり上にきょうだいがいる子とか親が緩い家庭とか、最初は親子でのやり取りのみのラインだけど子供だけで使い始めたとか色々でしょうね。
    ただ、早く持ってる子は確実にトラブル起こす確率も高いので小4でスマホ渡すなら注意が必要ですよ

    • 4
    • 23/10/09 10:48:06

    仲良しの子の親と繋がっていれば問題ないんじゃない?

    • 0
    • 24
    • ブーケプルズ
    • 23/10/09 10:46:48

    うちは男児だから早いなと思ってしまう。
    女の子はポツポツとそういう話聞くようになってきた。
    でも親としてはまだ避けたいよね。小4でグループラインとかトラブルの匂いしかしないよ。

    • 8
    • 23
    • 色打ち掛け
    • 23/10/09 10:38:26

    親のスマホでグループラインに入れてあげるのはだめなの?必要なときだけ貸す。

    • 1
    • 23/10/09 10:38:24

    >>15どうやって親と連絡とります?学校行事も年間3回くらいしか親と顔合わせしたりとかしないしコロナで最近親の顔覚えたくらい、、、

    • 1
    • 23/10/09 10:36:38

    >>16そもそもグループラインとかなんで知ってるんだろう?存在すら知らないものだと思ってた。上に兄弟がいる子なのかな?グループライン小3くらいからあるらしい

    • 0
    • 23/10/09 10:34:49

    >>17そうなんです。グループライン入ってる子で仲良くてその中でやりとりしてるから。それがクラスの半分だから迷います

    • 0
    • 19
    • 色打ち掛け
    • 23/10/09 08:14:14

    スマホは小学校のうちは禁止でも全然良いと思うけど、放課後遊び無いって遊ぶことないの?
    そこはお子さん寂しがってる様子とかない?

    • 2
    • 18
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/09 08:08:58

    グループLINEでのしょうもないスタンプ合戦に嫌気がさしてる子もいるはず。暇なの?寂しいの?本当にしょうもない。
    だからうちは抜けな!って言ってるのに、なかなか抜けるのは難しいみたい

    • 2
    • 23/10/09 08:05:17

    グループラインの子達だけで仲良くなっちゃって入ってない子は誘われないんだよね
    その子たちと遊びたいなら自分から声かけるしかないかなぁ

    • 3
    • 23/10/09 08:03:12

    色んな考えの家庭があるからね。
    全くルール無しでスマホ渡してるうちもあって夜中でも早朝でも時間関係無しでやってる子もいる。あまり見せたくないような動画のリンク貼り付けて来る子もいる、写真バンバン撮ってモザイク無し、写ってる子の承諾なしで自由にネットにあげちゃう、早いうちにスマホ渡すとそういう子達と付き合う確率も高くなるよ。

    • 3
    • 15
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/09 07:58:52

    うちは中1からLINEのみ家でやってる。部活で結構使うんだよね。
    小5くらいからスマホ持ち始める子はチラホラいたよ。
    ちゃんと親が管理できてるならいいと思うけど、そうじゃない子も絶対混ざる。グループラインの通知鳴りっぱなしだよ。それは中学生でも同じだけどね。うちは部活で忙しいから相手しない。たまに注意する子もいる。
    ちなみに小学生の頃はスマホ無くても放課後遊んでたし親同士連絡取ってお泊まりも何度かしたよ。

    • 1
    • 23/10/09 07:22:42

    狭めてはいるけど、そこは親が決めればいい
    それのせいで一人と友達いないなら可哀想だけど、そうじゃなければ何の問題もない

    • 4
    • 23/10/09 07:22:35

    お泊まりはともかく放課後遊びは学校で約束出来るんだからスマホ関係なくない?

    • 8
    • 23/10/09 07:13:01

    うちの子も小4。女子は誰かが持ち始めるとバタバタと持ち始めてラインバンバンするようになるよね。でも他所は他所、うちはうち。ラインしてなくても仲良しの子が日曜日◯ちゃん達と遊ぶ約束したから一緒に遊ぼうよ!って声かけてきてくれたりするし、やっぱりトラブルの話もよく聞くよ。うちはスマホは小6の三学期まで渡さないつもり。中受組とお別れする前のタイミングで渡せば良いかなって思う。
    とにかくスマホはトラブルのもとだよ。

    • 4
    • 11
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/09 07:09:06

    同い年の子供いるけど、まだ持たせてない。上の子の時に小4からスマホに替えて受験の妨げになったから。
    平日は学校で約束してくるし、いつも遊ぶ子の親の連絡先も知ってるから困る事ない。休日レジャーに誘うにしても結局親同士の連絡になるしね。

    • 2
    • 10
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/09 07:04:27

    せめて放課後遊びくらいさせてあげたら?

    • 1
    • 9
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/09 06:59:33

    小学生でスマホ持ってLINEグループなんて早すぎるから関わらない方がいい。

    親の監視の下とはいえ、今のLINEは送信履歴消せるし監視なんてあってないようなもの。

    時代でみんなが持ってる物だけど、個人的には小学校中学校ではまだ早いよ。

    善悪の分別もつかない、周りに流されてしまう年齢の子供達が多いから。

    • 8
    • 23/10/09 06:34:42

    小4は早いわ。せめて高学年である小5からだよ。
    遊ぶ約束だってラインなしでもできるよ。うち小1だけど口頭で約束して放課後遊んでるし。お泊まり会に関しては、親同士も繋がりあるぐらい仲がいい子としか基本しなくない?とにかくまだライン早いよ。

    • 2
    • 23/10/09 06:31:03

    その子達はみんな中学受験しないのかな

    4年になるとけっこう忙しいはずだけど。

    • 3
    • 23/10/09 06:29:39

    >>4みんな仲良しって感じみたい

    • 1
    • 23/10/09 06:29:06

    でも私が小学生の頃は近所の子達とお泊まり会したなと思って。学年は違ったけど親同士ご近所だから知り合いってのもあったけど。今はご近所に子供いないし少ないよね。そういう思い出作らせてあげられないのは可哀想かな?

    • 0
    • 23/10/08 18:29:45

    一番仲良しの子供がグループに入ってるなら少し可哀想かな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ