娘がリストカットをしている、旦那に言うべき?

  • なんでも
  • カチャーシー(沖縄)
  • 23/10/07 15:33:32

中学生の娘がいます。色々な理由があり、学校を転校して別に暮らしています。引っ越す前から不登校で、転校後も週一、2回程度の登校です。
昨日久しぶりに帰ってきてお風呂上がりに髪を乾かしている娘の腕を見たらリスカの跡。娘はバレちゃったかーと笑って泣きました。わたしに気付いて欲しかったのかな、と思い、理由も特にないけどしんどいと話してくれました。高校は通級に進む事が決まっていて、これから校長面談などをして願書を出す予定ですが、それまでは学校に行かなくては行けないし、それが終わってからはもううちに戻って来ても良いと思っています。
娘に、パパには言わないでほしいと言われたんですが、娘の意志を尊重すべきですか。主人にも知ってもらった方がわたしも相談できるし、共有したい気持ちもありますが、言わないでおいた方がいいのかわかりません。長々とすみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/07 15:59:58

    >>19
    主と旦那は一緒に住んで、子供だけ祖父母のとこに居るってこと?

    私が読んでて違和感があるのは、そんな状態を知ってもその生活を続けようとしてる事だよ。旦那に言うかどうか以前の問題。すぐに呼び戻すか、主が祖父母のところに行って一緒にいてあげる事はできないの?

    • 2
    • 23/10/07 15:59:09

    まずは主さんが心療内科にかかってみては?
    アドバイスが貰えるのでは?

    • 2
    • 23/10/07 15:59:06

    昔同じふうに「お父さんには言わないで!」
    って母に行った記憶がある。
    「わかった」と母は言ったけど実際は父に言言っていた。
    「うそつき!」しか思わなかったね。
    最悪だった。

    • 2
    • 21
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/07 15:59:04

    >>14旦那は病院行ってくれると思います。
    心療内科探してみます。
    以前(リスカする前)児童精神科に数回通いましたが、あまり意味がないように感じて通うのをやめてしまいました。

    • 1
    • 23/10/07 15:56:02

    旦那さんと娘さんが一緒じゃないんだね。
    それなら、漏れる心配がなくて信頼おける旦那さんなら言ってもいいとは思うけど、娘さんはパパに自力で気付いてほしい可能性もあるかも。
    リスカって、しんどいけど親には言いたくないし話せない、だけど自分が辛くてしんどいのだけは分かってほしいって感じだと思うから、主に気付いてもらえたのは嬉しかったと思う。だから、旦那さんに話してもし解決策を探すって方向になっちゃったらちょっと違うというか。
    女子特有の共感とか気持ちへの寄り添いが必要なんだと思う。

    何が辛いかじゃなくて、何がしたいかってところから聞けると話しやすいかもね。

    何にしても、辛いのは主じゃなくて娘さんだから。主もショックだとは思うけど、娘さん中心で考えられるといいね。

    • 1
    • 19
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/07 15:55:18

    >>15当時はこの土地を離れたいという理由でした。祖父母も快く引き受けてくれましたが、暫くしていくらおじいちゃん、おばあちゃんでも気を使うし、一人部屋に籠ることが多くなったようです。少し離れて、心も落ち着いてきたので、高校はこっちに戻ってきたいと言っています。
    わたしもいけない距離ではないので会いに行ったり、通院があるので暫くこっちにいたりしています。

    • 0
    • 23/10/07 15:55:11

    〉娘に、パパには言わないでほしいと言われたんですが、娘の意志を尊重すべきですか。

    なら言わないべきです。言ったら最後、あなたには二度と何も大事なことを話してくれなくなります。
    逆にここであなたが約束を守る人だという誠実さを見せれば、大事なことをポツポツ話してくれるようになります。

    余談ですが、私は娘の立場になったことがあります。私の母は「絶対に内緒にして」と言ったことを絶対にしゃべる人でした。当然、私はイジメなどの1人で抱えるべきでない悩みは何一つとして親に話さなくなりました。

    お1人で抱えるのはお辛いでしょうが、いずれ「お父さんに話してもいい」「○○さんになら話してもいい」と言ってくれる日が来るかもしれません。どうか今は耐えてください。

    • 2
    • 23/10/07 15:54:15

    >>12
    いやいやいや、手術とはまったく別物でしょうが
    親ならわかると思うけど、大事な我が子がリスカするほど辛いなんてショックよ
    わかってほしいけどバレたくないから、巧妙に隠れてやるしね

    • 2
    • 16
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/07 15:50:56

    >>12
    頼らないように見えるんですか。ただ、言うべきかどうかを、聞いただけなのに。
    手術した人の心情とは別物ではないですか。
    みんな違うのに。
    旦那に丸投げしようなんて思っていません。

    • 0
    • 23/10/07 15:49:20

    >>13
    イジメで転校は仕方ないとしてわかったけど、なんで両親と離れて祖父母と暮らしているの?不安定ならそばにいてあげたら?

    • 2
    • 23/10/07 15:48:49

    とりあえず、まずは娘さんを支えるためにも親子での通院が必要だと思う。それでリスカ癖が治まるかは分からないけど、専門家のアドバイスは親子ともに必要。
    そこに旦那が関われるか、という視点で考えてもいいかも。病院まで一緒に行ってくれる旦那なら、子どものことに関して信頼できるだろうし、事情を知っておいてもらう方がいい。

    • 1
    • 13
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/07 15:46:16

    >>9理由は、小学生時代にある男の子にターゲットに合い、執拗に嫌がらせを受けて、です。ざっくりですが、その間に色々ありました。書くのはしんどいです。学校側も色々対処してくれていましたが、娘の心身が、限界を迎えました。
    家庭に問題ですか。こんな事、想像できるわけがなく、日々家族で奮闘していました。何が正解かわかりません。転校も、本人の意思でした。その時はそれが最良と思っていました。

    • 1
    • 12
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/07 15:46:15

    >>9
    私も主さんは頼りないように思います。
    リスカの一つで騒いでるようではね。
    よく会話してあげてれば自然に相談されるようになると思いますよ。
    手術した人からみたらそんなの些細なかすり傷です。

    • 0
    • 11
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/07 15:42:51

    >>7説明不足ですみません。
    娘はわたしの実家に父、母(祖父母)と住んでいます。

    • 0
    • 10
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/07 15:41:38

    旦那さんとの信頼関係があるなら言う。心配な気持ちを夫婦で分かり合えたら、少しは楽になるよね。
    うちも不登校だった頃やってた時期があった。リストカットのオープンチャットにも入ってたし、こっそりYouTubeの履歴を見たらそれ系の履歴があってショックだった。
    旦那にも伝えたけど、うちは不仲だし、旦那に伝えたところで、娘や私の不安な気持ちに共感できる人じゃなかったから、別に伝えなくても良かったと思っている。

    • 0
    • 23/10/07 15:41:07

    主とは離れて暮らしてるってこと?
    理由はなに?そんなことするのは家庭に問題があるからでは?

    旦那に言うかどうかは、主がこれから辞めさられるように、娘を支えていけるのかどうかで決めたらいい。旦那に丸投げしてて、バックアップできないなら、どうしようもないよね?

    • 3
    • 23/10/07 15:40:53

    娘は一人暮らし?
    心療内科とかには行ってる?
    言うかどうかは旦那の性格次第なのかな
    娘に口止めされてると伝えて絶対知らないふりを貫ける人なら言ってもいいのでは

    • 0
    • 23/10/07 15:40:44

    旦那さんと娘さんが同居で、主だけ別なの?
    うまく読み取れなかった。

    • 0
    • 6
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/07 15:40:41

    >>3 コメントありがとうございます。
    難しいです。そうなです、わたしも一人で抱えられる自信がありません。専門家に相談行くべきでしょうがすぐに予約も取れないし、色々ネットを漁ってしまっています。
    旦那にもし言うなら、怒ってはいけないことや、無理にやめさせたり、原因を突き止めたりはしてはいけないことを大前提に、いつも通り自然に接してほしい事を伝えると思いますが、娘が心配で何か言うんじゃないかと心配なのと、私がうまくリスカの事を伝えられるか、自信がないのもあります。

    • 0
    • 5
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/07 15:39:15

    >>3
    私も抱えきれないから夫に相談しちゃうかも。
    夫は娘には絶対言わないと思うけど、態度が変わる可能性はあるからかなり難しいよね…
    そういう繊細な子はすぐ言ったなって気付くだろうし

    • 1
    • 4
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/07 15:37:16

    >>2
    たまたま傷をみかけただけで娘もあなたに話そうと思ってた訳ではないでしょう。
    相談されなかって理由を考えてみましょう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ