勉強できると一目置かれるのは何年生から?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/06 13:17:33

    勉強ができるかどうかというのは、中学で完全にわかると思うよ
    国数英理社の5科目すべての成績が良い子は、一流大目指せるコース
    国語が5で数学が3とか、英語は5だけど理科が3とかいうのは、将来は私立の一流大も苦労するかも
    5科目教科がオール5の子は、東大も目指せると思うよ、中学から5科目万遍なくできる子だけが
    東大を目指せると先生にも言われると思うから。

    • 0
    • 23/10/06 13:12:03

    男の子は、ゲームに強いというのも一目置かれるよ。
    だからといってあんまりおすすめしないけど。

    • 1
    • 25
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/06 13:08:51

    >>23 >>24
    なるほど!
    とてと参考になります。それなら本人も好んで自然と生活の中で取り入れていけそう。

    • 0
    • 24
    • ジューンブライド
    • 23/10/06 12:54:17

    >>22
    だったら本や新聞をしっかり読ませたらいいよ
    パソコンやゲームもたくさんやらせるといいよ
    知識にかなうものはない
    いろんなことを知ってる博識が最強よ
    カズレーザーとかがそのタイプよね
    とびぬけた天才ではないけどすごい知識

    • 2
    • 23
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/06 12:46:16

    >>22
    堂々と胸を張っている。発言のときは大きい声。
    からかいの対象にはならないと思う。

    • 1
    • 22
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/06 12:43:49

    皆さんありがとー。
    一目置かれるのが目的というより、からかわれたりされないように学校生活過ごして欲しいなと思って。
    今はいじめられたり大丈夫だけど、スポーツ系は得意では無さそうなんだよね。

    • 0
    • 23/10/06 12:37:48

    >>11
    スポーツより武道をやらせなよ。柔道とか。
    気弱でドン臭くても耳がギョウザになってる固太りの男子は虐められないよ。
    人間は自分を壊す可能性を持ってる者を恐れる。
    覚えときな。
    まー親がクズ系だと親の言う事聞かなくなるってデメリットはある。

    • 0
    • 23/10/06 12:31:28

    中学くらいから男の子ってぐんって伸びるイメージあるわ。
    幼稚園の時、しっかり者でなんでも先生から代表やら大事な役柄をもらってみんなから一目置かれてた存在だった子がいて、小学校低学年の時にお母さんが優秀って先生に言われたって喜んでたけど、実は勉強はそれほどでもなく中学では真ん中くらいだった。高校も真ん中くらいの学校いった。幼稚園の頃を知っていたから意外だったわー。

    • 0
    • 23/10/06 12:30:35

    一目置かれることが目的なら、高校で同じ学力の子が集まれば当然普通の子になってしまうよ、
    そこでも上位でいられるくらい頑張れば良いけどね。
    勉強が出来るから妬まれる事もあるかも知れないし。
    勉強するのは良いけど、メンタル強くしたり、性格改善したりも大事だよ。

    • 0
    • 18
    • ファーストバイト
    • 23/10/06 12:25:31

    飛び抜けてすごい子は1年生の時からあの子はすげえってなってたよ

    • 5
    • 17
    • カラードレス
    • 23/10/06 12:24:06

    自分のことも他人のことも軌道修正のできる子じゃないかな
    まとめ役って堅物だけでは面白くなくって柔軟に正しい位置にまとめられる子が大人から見てもすごいとなるわ
    だいたい学級委員や生徒会長をやるような子はこれがうまいよね
    まぁ本人の資質だけではなく親の育て方でも影響はあるわね

    • 0
    • 16
    • ジューンブライド
    • 23/10/06 12:22:55

    子供の中学も成績が良くて注目されるとかないと思う。

    • 0
    • 23/10/06 12:22:32

    勉強だけできても一目置かれることって一生のうちであるかな…
    小中じゃ無いし高校は成績同じくらいの子が集まるし

    • 0
    • 14
    • カラードレス
    • 23/10/06 12:17:52

    うちの中学生は成績上位ですが注目されてませんよ
    ただ上位の子は順位が配られても隠さないので
    周りの席の子は息子の順位を知ってるようではありますが

    • 1
    • 13
    • タキシード
    • 23/10/06 12:13:40

    小学生の間は勉強でもスポーツでも人気者とか上手いくらいの感覚よね
    中学生になると勉強は点数や順位がはっきりするし、スポーツも部活で記録がつくから明暗分ける
    そうなると注目度は上がるけどそれだけでは一目置かれるようにはならないよ
    一目置かれる子は精神的に大人な子、つまり知能指数がほかの子よりも高くて的確な受け答えができる子だね
    でも高飛車な子は頭が回っても嫌われるよね
    つまりは頭の回転が良くて物事をよく知ってて誰にでも親切で優しい子ということかな

    • 1
    • 12
    • キャンドルサービス
    • 23/10/06 12:06:11

    >>11
    そういうタイプは勉強ができても一目置かれない気がする…

    • 2
    • 11
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/06 12:03:21

    スポーツ苦手、小柄な男子だから攻撃的な子のからかいの対象になりがちなんだよね。
    休日も色々運動は続けてるんだけど。

    • 0
    • 10
    • カラードレス
    • 23/10/06 12:02:09

    >>9
    要するに一目置かれるのは中学校1年生からですね

    • 0
    • 9
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/06 12:01:14

    >>6
    成績順位って中学だよね?

    • 0
    • 8
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/06 12:00:35

    小5だったかな
    クラスの中心的な男子が、何かあったらうちの娘に相談したり意見を聞いてるって担任が言ってた
    一目置いてるみたいですよって言われた

    • 2
    • 7
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/06 12:00:32

    >>5
    そうなの?
    2年生から算数は分かれ道とはいうもんね。
    でも2.3年生だとまだまだスポーツ得意な子が人気なイメージだった。

    • 0
    • 6
    • キャンドルサービス
    • 23/10/06 11:59:11

    明確にはっきりするのは成績順位がつけられるようになってからかなあ

    • 0
    • 5
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/06 11:58:21

    利発な子は幼稚園から一目置かれてるよ。
    勉強の方面だけでなく運動もできるタイプ。

    勉強だけ運動はダメダメの子供は、2.3年生くらいじゃない?
    逆に運動だけの子供は、早いうちからそれだけの子と思われる。けっこうシビア。

    • 2
    • 23/10/06 11:55:14

    中2

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ