担任の先生に子供が腕を引っ張られた

  • なんでも
  • ハガキの出し忘れ
  • 23/10/06 01:20:05

今回で2度目なんですが
1回目は友達とじゃれ合いをしていて喧嘩をしていると勘違いした担任がうちの子の腕を引っ張り喧嘩はだめだよ!
と言ったそうですが腕が抜けやすい子で腕が抜けてしまい病院に行きました。
その際担任は悪そびれもなくすいませーんみたいた態度だったので教育委員会に言いました。
今回は運動会の練習でちゃんと座りなさいと座っているうちの子に言い
うちの子はえ?座ってるよ?と言うと担任はうちの子の腕をつかみ引っ張り
ちゃんとしなさい!と言ったようで痛くて泣いてしまったと家に帰ってきてから聞きました。

教育委員会に言っても無駄だしこの場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/06 01:41:52

    >>3診断書持って警察に行くなら弁護士は居なくて大丈夫だよ。
    警察が取り合ってくれなかったり、話が拗れたり、相手が出してきてからでもいいはず。
    警察が取り合ってくれないことはないと思うけど…事件にしてほしいって言う
    腕を掴んだ時点で暴行らしい。

    • 0
    • 11
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/06 01:39:03

    診断書は絶対に貰う。
    どこまで大きくしたいかだけど…教育委員会は学校側だから意味ないよ。もちろん校長と教頭もね。
    診断書持って事件として警察に行く。

    • 0
    • 10
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/06 01:36:13

    教頭、校長に「再三の実害報告にも関わらず改善がみられないので事故ではなく担任の故意、そして学校側にはそれを防ぐ意志がないものと判断しました。よって警察に被害届を提出します。」と話す。

    • 4
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 元カレ参列
    • 23/10/06 01:31:26

    >>6
    ちゃんと上通して尚且つ教育委員会に言っても変わらないの?
    それなら警察でいいんじゃないかな?

    • 2
    • 7
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/06 01:27:16

    >>5
    知り合いはいないんです。
    やはりマスコミ系は強みではありますね。

    • 0
    • 6
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/06 01:26:11

    >>2
    教頭や校長にも言いました。
    後出しで申し訳ないですが上の子もその担任に腕を引っ張られているし
    他の子の腕も引っ張ったりしている担任なんです。
    状況が変わらないので教育委員会に言いました。

    • 2
    • 23/10/06 01:25:07

    >>3
    マスコミに知り合いいたら態度変わるよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ