幼児の外食におすすめのお店教えて

  • なんでも
  • バージンロード
  • 23/10/05 20:04:49

塩分とか添加物が気になって、ファミレスとか行っても持参したお弁当食べさせてた(許可もらってます)

少し前から外食デビューして、ポテトとかコーンピザとか喜んで食べてる。

外で選ぶのもみんなで食べるのも楽しいし美味しいから、色々経験させてあげたいけどやっぱり気になる塩分と添加物。

幼児、小学生くらいのお子さんをお持ちの方、外食始めたてのとき行ってたお店とか、おすすめのメニューとかあれば教えてください。

ハッピーセットとか喜ぶと思うんだけど、マック抵抗ある、辛い。自分は大好きなんだけど子供ってなると抵抗感が。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 44
    • タキシード
    • 23/10/06 09:10:08

    >>43
    感じ悪ー。

    • 5
    • 43
    • バージンロード
    • 23/10/06 09:02:56

    トピズレの人が増えてきたので〆ます。
    持論展開したくてたまらない人は旦那さんやご友人と話した方が返事してもらえるのでいいと思います!

    お店やメニューなど教えてくださった皆さんありがとうございました!

    • 0
    • 23/10/06 08:58:08

    >>40
    オーガニック拘り過ぎると、摂食障害の原因に繋がったりする。

    自分は食べられないの?っていう自己肯定感の低さにも影響するみたい。

    • 1
    • 41
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/06 08:54:27

    そこまでしてわざわざ外食する必要ないと思うけど。

    • 1
    • 23/10/06 08:51:07

    そこまで気にするなら、全国チェーンの店なんか無理だよ。

    あまりに無添加こだわり過ぎて、アレルギーになった子いたな。あまりに神経質に極端な事を子供に共有しないこと。

    • 2
    • 39
    • バージンロード
    • 23/10/06 08:47:34

    >>37
    ハンバーグの塩コショウも抜けるんだ!
    パンとハンバーグの状態まで色々抜けるの知らなかったし、頼む人多いって分かって頼みやすくなった。
    色々情報ありがとう!

    • 1
    • 23/10/06 06:25:44

    たまになら大した影響はないだろうし、そこまで気にするなら外食じゃなくて手作りお弁当をもって公園でピクニックとかにした方が良いと思うんだけど。
    あげすぎにしろ縛りすぎにしろ何でもかんでも過度はよくないよ。

    • 2
    • 37
    • ブロッコリートス
    • 23/10/06 06:11:55

    添加物は無理だけど、塩分だけならマックはハンバーガーのハンバーグは塩コショウも抜けるよ
    。パンとハンバーグだけの状態で頼む人も多い。あと小さい子持ちのお客さんはプチパンケーキ頼む人多い。サイドメニューは塩抜きポテトにしたり、サラダ、えだまめコーン、ヨーグルトもある。飲み物は爽健美茶、ミルク、ミニッツメイドのオレンジ、アップル、野菜生活。

    • 2
    • 36
    • バージンロード
    • 23/10/06 05:34:43

    >>30
    小上がりいいねー!
    自分も楽だし何より子供が疲れづらそう!

    • 0
    • 35
    • バージンロード
    • 23/10/06 05:33:35

    >>29
    了解です!
    まさに蕎麦まだです!

    • 0
    • 34
    • バージンロード
    • 23/10/06 05:32:43

    >>27
    鉄板さえ気をつければ味の調整しやすそう!
    目から鱗だわ、ありがとう!

    • 1
    • 33
    • バージンロード
    • 23/10/06 05:31:15

    >>26
    丸亀みんな行くんだね!ありがとう!

    • 1
    • 32
    • バージンロード
    • 23/10/06 05:30:31

    >>24
    大戸屋!たしかにヘルシーなイメージある
    色々情報ありがとう!

    • 0
    • 31
    • ブーケプルズ
    • 23/10/06 01:03:12

    添加物と塩分を気にしていたら外食無理じゃない?

    気持ちはわかるけど、頻繁に食べなければ大丈夫だよ。外食は週1回ぐらいにして、その時は好きなものを食べればいいのでは。

    • 4
    • 23/10/06 00:41:50

    小上がりあるお店がいいよね 
    テーブルもいいけどさ

    • 1
    • 23/10/06 00:39:53

    和食レストランのうどんは大体蕎麦と同じ鍋で茹でてるからまだ蕎麦食べさせてないなら気をつけてね

    • 1
    • 23/10/06 00:29:35

    だったら外食するな

    • 7
    • 27
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/06 00:28:41

    お好み焼きは?

    鉄板危ないかなー。
    子どもがお好み焼き屋でバイトしてるけど、座敷あるからか小さい子連れ多いって言ってた。

    だいたいポテト、おにぎり頼むって。
    焼きそばもあって、味も調整してもらえるよ。

    • 1
    • 23/10/06 00:26:47

    丸亀

    • 1
    • 23/10/06 00:26:03

    あとはね、地元の定食屋を見つけることかな。

    • 1
    • 23/10/06 00:24:27

    大戸屋は化学調味料とか人工甘味料を使ってなかったはず。
    マックは私もつい最近付き合いで行ったけど、まぁしょっぱくて子どもも食べなかったよ。
    ポテトと枝豆コーンしかあげなかった。

    あとは夢庵とかいいよ。
    さば味噌と、揚出しとうふ、かき揚げうどんなどをよく食べる。添加物は分からないけどマックよりはましかな。

    • 2
    • 23
    • バージンロード
    • 23/10/06 00:15:43

    あげてみる

    • 1
    • 22
    • バージンロード
    • 23/10/05 20:49:48

    >>16
    びっくりドンキーそうなんだ!
    バーガーキングも調べてみる、ありがとう!

    • 1
    • 21
    • バージンロード
    • 23/10/05 20:48:54

    >>14
    フレッシュネス原材料出してるんだね。
    野菜の漂白はカット野菜全般に言われてるやつだー

    オーガニックのお店も色々見てるけど、今度は子供向けメニューがなくなるんだよね。外食難しい。

    • 0
    • 20
    • バージンロード
    • 23/10/05 20:43:11

    >>13
    参考になった!ありがとう!

    • 0
    • 19
    • バージンロード
    • 23/10/05 20:39:54

    >>10
    フレッシュネスにも子供用のセットなんてあるんだね。
    そっか、色々抜いてもらうこともできるね!
    参考になった、ありがとう。

    • 0
    • 18
    • バージンロード
    • 23/10/05 20:37:48

    >>8
    年齢もお店もありがとう!参考になる!

    • 0
    • 17
    • バージンロード
    • 23/10/05 20:37:04

    >>6
    お湯ポット!なるほどね!
    そう、薄めたいなーと思ってもお湯ってもらえるのか??で止まってた。
    今年少の1つ下の年だから、もう少しで気にしなくなるんだろうなーとは思うだけど気になっちゃうのは気になっちゃうんだよねぇ。
    和食メニューがあるビュッフェも参考になった、ありがとう。

    • 0
    • 23/10/05 20:35:33

    びっくりドンキー

    無農薬米とかじゃなかったかな
    添加物にもうるさいはず

    あとバーガーキングのワッパー類
    くら寿司も無添加

    • 2
    • 15
    • バージンロード
    • 23/10/05 20:33:48

    >>5
    調べたらたぶん同じ店がこっちにもあるみたい!見てみる、ありがとう。

    • 0
    • 14
    • ブーケトス
    • 23/10/05 20:32:52

    >>10
    まぁフレッシュネスでもこんなものよ。

    調味料抜いたとして、
    バンズとパティのみでこれ。
    バンズ:増粘剤(加工デンプン、アルギン酸エステル)、ビタミンC
    パティ:リン酸塩(Na)、香料、カロテノイド色素

    ちなみに野菜は塩素系の漂白剤で消毒されている。

    気にする人は外食しないか、
    もう無添加かつオーガニックを売りにしている店しかいけないよね。



    • 2
    • 23/10/05 20:32:19

    飲食でパートしてたけど幼児つうか小さな子供が食べる・親が食べさせる、のは。

    だし巻き
    枝豆
    ポテトフライ

    これが定番だったわ。

    後は鶏の唐揚げ、マグロ〔寿司・刺身〕、卵のお寿司、かな。

    ここら辺なら自家製でも冷凍品でもそこまでやばい添加物は使ってなさそう。

    知らんけど。

    • 3
    • 12
    • バージンロード
    • 23/10/05 20:27:49

    >>1
    ちょうどこの前座布団積み重ねに苦戦して椅子のありがたみを感じたところだわ。。

    >>2
    回転寿司も言われてみれば色んなメニューがあるね、調べてみるありがとう。

    • 1
    • 11
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/05 20:27:48

    毎週となるとそりゃ気になるけど
    1ヶ月に一回程度の微量な添加物くらい気にしないこと。
    給食が始まる環境になれば添加物なんて避けられないし。

    答えになってなくてごめん。


    • 3
    • 10
    • 指輪の交換
    • 23/10/05 20:23:44

    うちは2歳前だけど最近外食することもある。
    この前はフレッシュネスバーガーの子供用セット、ケチャップ抜き、ポテト塩なしで頼んだ。
    マックもそういう頼み方できるよね。
    塩なしでもけっこう味ついてるし、添加物も入ってるだろうけど…
    毎日じゃないから気にしてない。

    • 0
    • 9
    • レンタルドレス
    • 23/10/05 20:18:31

    毎食毎日食べるわけじゃないんだから、外食くらい気にせず好きなもの食べさせてあげたら?外食した日は他の食事で塩分減らすとか
    添加物って一食分だけ食べちゃってもダメなの?

    • 0
    • 8
    • 翔クンは可愛いしイケメン
    • 23/10/05 20:17:31

    少なくとも5歳(年長)の頃には外食(市内のガスト)してたよ

    • 1
    • 23/10/05 20:16:03

    外食チェーン店では無理でしょ

    • 6
    • 6
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/05 20:14:01

    添加物はおいといて(どのくらい入っているかなんてわからない)、最初の頃は塩分や味が濃いのがイヤだなと、お湯を入れたポットを持参してた。
    スープやうどんのつゆを薄めてたな。
    お店は和食メニューがあるお店がビュッフェを選んでました。
    というようにはじめは気にしていたけど、だんだん慣れて自分の意識もゆるくなってきたよ。
    気にしたのもせいぜい年少までだったような。

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/05 20:09:40

    和食のバイキングとかは?子供は連れてったことないけど、主がそういうの気になってるなら行かせやすいかも。大阪だけどルクアにある和食バイキングは美味しかったわー。

    • 0
    • 23/10/05 20:09:39

    そういう人は外食諦めるのが一番いいよ。

    • 16
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ