中学受験辞めることにした (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/05 12:58:05

    子供より親のやる気の方が大きいと勉強もスポーツもお粗末な結果になるよ。

    • 1
    • 60
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/05 12:57:01

    >>58
    ちゃんと試験受けていたら、最下位なんて取らないと思うんだよね。
    だから、お子さんは最初からやる気なくて、鉛筆ころがして回答選んだとか、そのレベルでテスト受けたんじゃないかなと思った。

    だから、こんな結果でも落ち込んでないんじゃないかなと思ったよ。
    落ち込んだのは親の方でしょ。

    もちろん、真剣に受けたけれど最下位だったというパターンもあるだろうけれど。どうなんだろうね??

    小6で受験勉強始めました、みたいな子が最下位取るイメージなんだけれどなぁ。

    • 1
    • 23/10/05 12:55:18

    主の書き込みのお粗末さw
    なんにも知らない人だよね、中学受験とも無縁。

    • 1
    • 58
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/05 12:52:26

    >>32
    模試最下位の結果を突きつけられた時の
    お子さんの気持ちが分かった?「おまえは、ばかだ」って宣言されたような気分だったと思うよ

    その時、あなたは精神的にフォローしてあげた?

    • 0
    • 23/10/05 12:48:17

    子供ってよっぽどの子じゃないと1人で便器しないよ。側にいてあげないと。

    • 0
    • 23/10/05 12:48:12

    >>32
    本当に子供に申し訳ないと思ってるなら
    お金の無駄だの、全然勉強しないだのっていう文言は出てこないよ

    • 1
    • 23/10/05 12:44:42

    >>53
    ぼちぼちでんなー

    • 2
    • 23/10/05 12:44:03

    そうねぇ。
    最後まで諦めるなは同意だけど、それは中受することは変わらずで志望校を下げるかどうか迷った時のの話だわね。
    そもそも勉強してないなら、受験も難しいかもね。

    • 0
    • 53
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/05 12:42:32

    釣れましたかー

    • 0
    • 52
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/05 12:41:38

    明らかに勉強嫌いに仕上がってるのに、中学入ってか、持ち直せるのかな

    • 1
    • 23/10/05 12:40:12

    >>45
    出た!障害認定したがるオバ!

    シンプルに発達?って聞いたら良いのに。

    • 0
    • 50
    • ブロッコリートス
    • 23/10/05 12:40:04

    中学受験辞めたからといって、高校受験が上手くいくタイプではないよね?
    それなら、定員割れの中高一貫校でも受験したほうがよくないか?

    • 0
    • 23/10/05 12:39:37

    >>32
    中受自体、誰がやりたくて決意してたものなの?

    • 0
    • 48
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/05 12:39:11

    お子さんは受験したいの?したくないのでは?
    やめて正解だよ。お子さんに合った事を伸ばしてあげて

    • 0
    • 47
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/05 12:38:27

    うわー。子どもの意思は、どこにあるの?
    集団塾の方が良いのなら、高校受験を見据えて入塾させてみる?

    もったいないなぁ。
    面倒見の良い私立中なら、塾に通わない子も多いよ。
    あと半年弱なのに。
    高校受験を目指すなら、ここから3年間だよ。

    • 1
    • 46
    • ブロッコリートス
    • 23/10/05 12:37:10

    >>32
    ちなみに、持ち偏差値いくつで、志望校の偏差値はいくつだったの?

    • 0
    • 45
    • 誓いのキス
    • 23/10/05 12:36:07

    模試で最下位って、学習障害か何かあるんじゃないの?
    学校で指摘されたことはない?

    • 2
    • 23/10/05 12:33:05

    >>42
    子育て失敗するよ。と自分の子育ては成功したかの様に錯覚しているオババウケる。

    • 2
    • 43
    • 博多一本締め
    • 23/10/05 12:31:48

    小6なら無理かな…
    自ら勉強する子なら、進研ゼミの中学受験講座でも受かるよ
    我が子は塾なし、中学受験講座で受かり、今は高校生です
    中学受験講座は5年からだったかな。4年か?忘れたけどその辺りからしました。

    • 1
    • 42
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/05 12:30:59

    >>32
    全ての考え方見直さないと勉強面だけでなく子育て失敗するよ。
    ここの人のコメント辛辣だけど嘘ではなくて、匿名で顔が見えないからそうなってるだけ。リアルな知り合いにこの話ししたら主さんに響く優しいことばくれるかと思うけど心の中ではママスタのここの考え方だよ。
    あと中学入試に関しては個別の方が増加コマたくさん取れるから通常高めというのが一般的です。

    • 5
    • 41
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/05 12:29:43

    >模試で最下位

    どんな模試を受けたか知らないけれど。
    全国用の模試で最下位なら、もう受験辞めた方がいいね。

    勉強しないから最下位じゃなくて。今までの勉強も全く身に付いてないから最下位なんだから。

    ばかだと言ってるわけじゃなくて。勉強が合わないだけよ。
    他の道を探してあげなよ。

    • 4
    • 40
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/05 12:27:49

    最下位だと悩むね
    でもうちの子もこの時期に偏差値30台だったけど
    偏差値48の学校に合格できたよ
    子どもの能力は最後までわからないとは感じた

    • 4
    • 39
    • ブロッコリートス
    • 23/10/05 12:26:18

    >>32
    無能遺伝子を自覚してる人は、中学受験で苦しんだりしないんだよ
    お安い個別にいれて、模試最下位でも受かるような学校を志望するの

    • 0
    • 38
    • ジューンブライド
    • 23/10/05 12:25:12

    個別の安いやつって もしかして自主学習サポート的な奴?
    まあ指導者のレベルにもよるしね。
    周りの雰囲気に流されて受験するタイプなら集団塾のが周りの雰囲気に流されて勉強モードになったかもね。
    受験失敗して不登校になるまえに方向転換出来てよかったと思えば?
    運よく合格したとしても、ギリギリ入学者は授業についていけなくて大変みたいだしね。

    • 0
    • 23/10/05 12:25:00

    釣り臭しかしないw
    中受にあこがれてたんだね。

    • 5
    • 36
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/05 12:24:18

    >>32
    今は私立中もピンキリだから、キリを探せば入れる私立はあるよ。
    環境をお金で買うんだよね。

    主や主子みたいに落ち込んじゃうタイプは、公立よりはキリの私立の方がいいかもね。
    入れるところを探しなよ。

    • 1
    • 35

    ぴよぴよ

    • 23/10/05 12:22:27

    >>32
    自分の過ちを人のせいにしてどうしたの??

    • 3
    • 23/10/05 12:21:51

    >>31
    大手4大塾なんてない田舎だと思うよ。

    • 0
    • 23/10/05 12:21:33

    親としても頭悪くてうまく誘導したり勉強させることができず子供にも申し訳ない気持ちでいっぱい。
    分かってるけど馬鹿とか無能とかここで改めて指摘されてさらに落ち込んだ
    もう生きていないほうがいいね、

    • 0
    • 31
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/05 12:19:25

    あほだなー、親が。
    SAPIX偏差値60以上あっても、親が望むように勉強する子なんて少数だよ。自ら進んで受験勉強以上の勉強する子なんて、ほんの上澄みの天才児だけ。

    勉強しないのもそのこの能力のうちの1つなんだから
    塾のせいにしてたら、高校受験でも同じことになるよ

    • 2
    • 30
    • キャンドルサービス
    • 23/10/05 12:17:39

    本人がやる気ないとね

    • 0
    • 29
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/05 12:11:18

    >>3
    奇跡が起こって滑り込んでも入学してからついて行けないのはしんどいね
    私立→公立に転校なんて事になったら子供も気まずい思いするし…

    • 1
    • 28
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/05 12:10:56

    後悔ポイントがおかしい
    集団塾に入れたところで、子の本質は変わらないって理解してないんだ…

    • 2
    • 23/10/05 12:08:59

    いや、こういう子は個別のほうが正解でしょ
    しかも本来は個別のほうが高いし。能力低めの子を集団塾より安い個別に入れてる時点で、親がアホ。
    あなたみたいな親は、どんな塾に入れも「あっちに入れとけばうちの子は、もっと優秀だったはず」って愚痴愚痴言ってると思うよ

    • 8
    • 26
    • ジューンブライド
    • 23/10/05 12:07:52

    子どもとは話し合ったの?
    嫌がってなかったのなら最後までやらせて受験のしたらよかったのに
    親の都合だけで振り回される子がかわいそう

    • 0
    • 23/10/05 12:07:28

    田舎の受験事情はしらないけど(個別が集団より安いとかありえないし)
    9月から過去問も開始だし、この時期に撤退とかマジで釣りだよね。
    あり得ない。

    • 4
    • 23/10/05 12:05:42

    子供のせいにしてるけど、親が無能だっただけ
    まず、そこ自覚しようか?

    • 1
    • 23/10/05 12:04:01

    お金の無駄とか嘆く前に、子どもの頑張り認めたことあるのかな。夏休みとかそれなりに頑張っていたんじゃない?
    子どもはグレるよ。

    • 3
    • 22
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/05 12:03:38

    >>14
    ちょっと齧って、無理だからやめたーって人は上手くシフトチェンジしてるけど、
    6年のこの時期に、やる気がないだの、成績が上がらないだの、お金が無駄だのという理由で辞めてる人は、そのまま中学3年間も過ごす感じだね

    • 5
    • 23/10/05 12:03:02

    何が幸せかなんて分からない。
    それなら。今を目一杯楽しく生きよう。

    うちも中受やめました。
    理由は子どものやる気が無くて。

    • 1
    • 23/10/05 12:02:24

    >>18
    ほんとそう。
    親が切れただけの話よね。釣りだと思うけど。

    • 3
    • 19
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/05 12:02:18

    そもそも何で受験しようと思ったの??
    ちょっとよくわからない。

    • 2
    • 18
    • ブロッコリートス
    • 23/10/05 12:01:22

    >>15
    この時期の撤退は全然潔くよくない
    潔いひとは、4年生か5年生で撤退してる
    子供時代の2年間って本当に貴重だし

    • 7
    • 17
    • ハネムーン
    • 23/10/05 12:01:05

    何を目標にしてやってきたの?

    高偏差値校を狙ってるだけなら、辞めて正解だと思う。
    高校受験にシフトチェンジして、今は小学生らしい生活を楽しむのがいいよ。

    もし、学区の中学や友達関係で悩んで中受を希望してたら、辛いけどもう少し耐えてやってみてもいいのかも。

    • 0
    • 16
    • ブロッコリートス
    • 23/10/05 12:00:08

    うちも中学受験したけど、こうやって馬鹿親に振り回される子供が可哀想
    我が子の適正も分からず、うまく誘導できないなら中学受験になんて参戦すべきじゃないんだよ

    お金の無駄とか嘆く前に、せめて中学受験に取り組んだことが無駄にならなように、中学3年間をサポートしてあげてほしい
    あと半年で、やる気を取り戻せますか

    • 4
    • 15
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/05 11:59:52

    潔くていいと思う
    子供がやる気無いのに無理だよね

    • 1
    • 23/10/05 11:56:44

    中受で挫折したまともな子、周りには皆無だわ。

    • 5
    • 23/10/05 11:55:47

    公立からも良い高校は狙えるのは確かだけど、
    3年後はもっと反抗期で、誘惑もたくさんある時期だなからね
    親のコントロールなんて、さらき効かなくなる年齢

    とりあえず今までの頑張りを褒めて、3年後に繋げる気力を出させるのがいいよ

    • 4
    • 23/10/05 11:55:46

    茨城県なんてヤンキーばかり
    暴走族

    • 0
51件~100件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ