就学時健診って子供と親が一緒に回るの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/05 13:06:22

    学校によって違う
    上級生と回るのが多いけど、コロナになって親とが増えた

    • 1
    • 19
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/05 12:44:04

    それって年明けて2月くらいにある入学説明会ではなくて?うちの辺りはその時がそんな感じです。

    就学児健診は、〇〇市の市民文化会館とかの建物の会場で、保健師さんとかいてその人達が色々検査してくれましたよ。

    • 0
    • 18
    • プチギフト
    • 23/10/05 12:38:03

    コロナ禍になり上級生が一緒に回る機会はなくなりました

    • 2
    • 23/10/05 12:34:26

    うちの学校は去年から一緒に回ったよ

    • 0
    • 16
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/05 12:34:10

    親子で回ったよ。
    保健センターでやった。
    健診は11月、説明会は2月だった。

    • 0
    • 23/10/05 12:31:01

    親子で回るってところは少人数な学校なのかな。1学年100人いないような。

    • 0
    • 23/10/05 12:18:54

    まず親と別々にされて、子だけ説明受ける。
    たぶんこの時に多少の特性を見てる?
    簡単な読み書きの確認とかもしてたような?
    親は別室待機。
    30分40分してから順番に親子セットになって健康診断を回る。
    最後に黄色い帽子のサイズ確認して終わり…だったかな?
    健康診断だからね、親も一緒に回って心配ごととかお医者さんに伝えたり、または診察したお医者さんからコレは?ってのを親に聞いたり、親子で回らないと意味無いよね?

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/05 12:11:31

    >>12
    公民館というかホールと言うか。そこでウロウロ回ったよ。違う学校の子も一斉にするんだよねー。

    • 0
    • 23/10/05 12:09:07

    >>8公民館は斬新

    • 0
    • 23/10/04 22:09:06

    >>5ヤバい子の多い学校は親と回るのかな。

    • 0
    • 10
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/04 22:08:08

    うちは3人とも親付き。

    • 0
    • 9
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/04 21:59:38

    子供は5年生が引き取ってくれてお世話してくれたよ。
    検診の間、親のみ体育館集合して説明会。
    昔から今年もずっとそうだようちは。

    • 6
    • 8
    • 指輪の交換
    • 23/10/04 21:59:05

    うちのところは公民館みたいなところで子供と回ったよ!説明会は後日学校で。

    • 0
    • 23/10/04 21:58:44

    途中までは上級生と親子で回り、途中から子供と上級生で回りますよ

    • 2
    • 23/10/04 21:55:25

    以前はそうだったんですねー、3年前は親子で回りましたよ

    • 0
    • 5
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/04 21:53:28

    今は親と一緒みたいよ
    子供だけにすると脱走したり、暴れたりする子が多いらしい。発達障害や発達グレーが増えてるのかしらね

    • 2
    • 4
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/04 21:47:14

    うちの校区の学校は説明会2月にあるよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ