児童手当について

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/10/04 09:07:18

3歳未満 15000円/月
3歳から15歳 10000円/月

皆さん、児童手当は貯蓄されてますか?
使っていますか?

うちは公務員旦那の給与振込に含まれていて、給与の管理は旦那。
ふと今までの児童手当を計算してみたら、276万円にも上る。我が家の児童手当どこいったかな。分けて貯蓄しないといけないと、今頃になって気がついた。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 69
    • フラワーガール
    • 23/10/04 14:15:02

    >>67
    今こそ話し合うべきですね。
    ずっと共働きで、なぁなぁでやってきたからダメなんです。今後の生活のために、今のうちに整えたいと思っています。

    • 0
    • 68
    • フラワーガール
    • 23/10/04 14:12:10

    >>65
    やっぱり私が管理した方が良さそうですね。

    • 0
    • 23/10/04 13:47:22

    夫婦で児童手当をどうするか話し合ってこなかったってことだよね。

    気づいたなら、児童手当が支給される月にご主人から貰って、子供の通帳に入金しておくか、別口座に入金しておいて子供の何かに使うか、今こそ夫婦で話し合えばいいと思います。使おうが貯金しようがそれぞれの家庭のやり方でいいと思います。

    貯蓄できる家庭には児童手当いらないと言う方いますけど、児童手当は扶養控除がなくなった代わりですし、更に所得制限で5000円の特別給付金になり、更にその5000円すらなくなった家庭があります。

    • 1
    • 66
    • ブーケトス
    • 23/10/04 13:39:45

    これこそ子供名義の口座に振り込んでほしいんだけどねー

    • 3
    • 65
    • キャンドルサービス
    • 23/10/04 13:28:34

    >>47
    うちの旦那もモラハラ気味で管理は私がしてるけど、うるさい。子供一つの習い事さえ否定的な割に、自分のことには使いたい。欲しい車が買えないとキレる人。
    俺がやった方が上手く回せると言われるけど絶対やらせない。現金があると思ってしまうと使いたい、使えないとキレるってなるから資産運用学んですぐに引き出せない形での貯蓄がいいよ。途中引き出しだと損になるよ〜期限目標まで待てば得だよ〜と思わせていた方がいい。

    • 1
    • 23/10/04 13:28:02

    今までは貯蓄一本道だったけど、真ん中の子も年少になってそろそろ習い事始めるから今後は習い事代に消えていくかな。今のところ上の子が習い事2つで月謝12000円、下の子も同じくらい見込んでるからちょうどいい金額に収まってる。

    • 1
    • 63
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/04 13:24:25

    大学費用の足しに貯めてる

    • 2
    • 62
    • ファーストバイト
    • 23/10/04 13:07:31

    >>59
    ネットバンクって本人じゃなくても口座開設出来るの…?
    普通無理だと思うけど。

    • 0
    • 61
    • 誓いの言葉
    • 23/10/04 13:05:44

    習い事に使ってます

    • 0
    • 60
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/04 13:04:45

    逆にそれを旦那に言われたら引くわ。
    日々子どものために使ってるよ。

    • 1
    • 59
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/04 12:22:46

    >>53
    ヨコにズレてごめん。
    私の友人は、ご主人のDVが原因で別居。
    子どもの児童手当の振込先は世帯主なので、とても困ってた。

    でね、市役所の職員さんが、こっそりと
    「世帯主名義の通帳なら、どこでも良いです。ご主人名義の使っていない通帳は持っていませんか?」
    と提案をしてくれた。
    使っていない通帳(&キャッシュカード)があったので、振込口座を変更したそうよ。
    だって、児童手当は子どものためのお金だもんね。
    市役所の職員さんが言うには、旦那さんにバレて、変更されて、といたちごっこになっている家庭も少なくないです、と。

    ネットバンクで、ご主人名義の通帳を作るのもアリかも。

    • 1
    • 58
    • フラワーガール
    • 23/10/04 11:36:35

    >>55
    別に貯めておいて、まとまったお金が必要な時に使えるのはいいですね。

    • 0
    • 57
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/04 11:27:15

    >>53
    どうせ子供の通帳に入れるから振込先、子供本人も選べたらいいのに

    • 3
    • 56
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/04 11:24:10

    貯金してるけど、日々の家庭学習の教材購入や習い事で段々と減ってる。
    ありがたく使わせてもらってます。
    が、子供の控除や配偶者控除を戻して欲しいのが本音です

    • 0
    • 23/10/04 11:21:37

    基本は貯金してるけど、小学校入学と中学入学時の制服代で使わせていただきました。
    来年上の子が高校生になるからまた入学時に必要になってくる支払いは児童手当から払う予定。
    そしてこの先子供が車の免許とる時とかに児童手当から支払おうと思ってる。
    子供にかかる大きな出費はすべて児童手当。

    • 2
    • 54
    • フラワーガール
    • 23/10/04 11:19:08

    >>51
    分かってくれてありがとう。
    ここだけの話、児童扶養手当についても調べてみたり。
    子どもが大きくなってきたから、これからたくさん働くつもり。やっぱり仕事は好きだしね。

    • 0
    • 53
    • ジューンブライド
    • 23/10/04 11:18:38

    うちは使っちゃってる。

    てか話は逸れるんだけど、 児童手当の振込先を世帯主以外にもしてほしいよね。

    私の友達はご主人の飲み代に使われてるから役所に変更したいって言っても変更してくれなくて困ってたよ、、

    • 2
    • 52
    • フラワーガール
    • 23/10/04 11:16:59

    >>46
    私も改めて、扶養手当や児童手当のありがたさを実感しているところです。

    • 0
    • 51
    • ジューンブライド
    • 23/10/04 11:15:28

    >>47
    モラハラいやだねー
    主さんがバリバリ働けば旦那の給料なんてどうでもよくなるよ。

    • 0
    • 50
    • フラワーガール
    • 23/10/04 11:14:41

    >>43
    これだ!ありがとう。
    私もずっと働いてきたよ。今は事実があって、少ししか働いてないけど、来年からはもっと働くよ。

    • 1
    • 49
    • ジューンブライド
    • 23/10/04 11:13:50

    うちの旦那の周りで専業主婦してる人いません。
    近所も共働きがほとんど。

    • 0
    • 23/10/04 11:13:20

    児童手当もらえない

    • 0
    • 47
    • フラワーガール
    • 23/10/04 11:12:50

    >>42
    モラハラ気味で、生活費も現金支給なんです。今後のためにきちんと把握しようと動き始めたところなんです。

    • 0
    • 46
    • ジューンブライド
    • 23/10/04 11:11:08

    >>43
    ずっと5000円くらいだと思ってた。
    扶養手当ひいたらうちの旦那の給料やばない?と思ってしまったわ。

    • 0
    • 45
    • フラワーガール
    • 23/10/04 11:09:39

    >>40
    役所勤めじゃない地方公務員

    • 0
    • 44
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/04 11:07:54

    普通に収入の一部にしてる。
    うちは子供が一人なので、子供分を明示的に分けて貯めなくてもあまり問題ないんだよね。
    子供が二人以上だと計画的に進めないと「後ろの子の教育費が足りない!」ってなるから分けている人も多いのではないかと思う。

    • 1
    • 43
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/04 11:06:06

    トピ主さんの扶養手当(26,500円)は、こういうこと。

    うちも公務員で、自分から辞めない限り、仕事を失うことはないけど、大幅に給料が上がる可能性もないから、私も働くしかない。
    旦那の周りは、専業主婦の家庭は少ないよ。

    • 0
    • 42
    • キャンドルサービス
    • 23/10/04 11:05:49

    旦那さんに聞いてみたの?
    貯蓄できているなら普通預金より金利のいい商品もあるはずだけど。私はそういう貯蓄に回してる

    • 0
    • 23/10/04 11:05:31

    貯蓄されてますか?使っていますか?
    ってトピ文に書いてあるのに貰ってないってコメント要る?そのコメントって何の参考になるの?

    • 2
    • 40
    • ジューンブライド
    • 23/10/04 11:04:47

    主さんの旦那さんは公務員でどこで働いてるの?

    • 0
    • 23/10/04 11:02:29

    年収1200万円以上で、児童手当もらってない家庭もそこそこあるんですね。
    小さな頃から勉強頑張って、いい仕事して一生懸命働いているからこその収入なのに、それで対象外って言われても、なんだかしっくりきませんね。

    • 0
    • 23/10/04 10:59:19

    >>37
    分からないです

    のらりくらり生きてきた結果です(^_^;)

    • 0
    • 37
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/04 10:55:33

    >>35
    分かる、、、
    定率減税(定額減税)って覚えてる人いる?
    あの時代は、年末調整がたくさん戻ってきて嬉しかったな。

    • 1
    • 36
    • 誓いの言葉
    • 23/10/04 10:50:12

    児童手当貰ってない

    • 0
    • 35
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/04 10:42:13

    児童手当もらえても、扶養控除がないんだよね。
    子供が1人でも5人でも税金は同じ。
    扶養控除の復活を望む。

    • 1
    • 23/10/04 10:34:56

    >>32
    小学生2人です

    • 0
    • 33
    • ジューンブライド
    • 23/10/04 10:33:44

    >>31
    私も無知ですよ。笑

    • 1
    • 32
    • ジューンブライド
    • 23/10/04 10:31:05

    >>31
    1人?

    • 0
    • 23/10/04 10:27:12

    >>30
    扶養手当26500円になってる。
    今初めて気にして見てみた。無知でバカでザルで本当にすみません。

    • 0
    • 30
    • ジューンブライド
    • 23/10/04 10:20:55

    >>26
    そっちお子さんの扶養手当5000円?

    • 0
    • 29
    • ジューンブライド
    • 23/10/04 10:20:06

    夫が役所勤務の地方公務員です。
    うちも給与と一緒に振り込まれてる。
    児童手当はいつもつかいきっちゃうからボーナスで補填の繰り返しだから貯金があまり貯まらない。
    公務員って給付金支給の手続きとかいちいちしなきゃなのも面倒だよね。

    • 1
    • 28
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/04 10:19:55

    >>26
    うちは、児童手当に相当する金額で、学資保険を掛けてる。
    保険料が引き落としされるようにしたら、意識しなくても貯まっていくので良いよ。

    • 1
    • 23/10/04 10:18:04

    子供の通帳に貯めてる。

    • 1
    • 23/10/04 10:15:54

    >>22
    扶養手当は別です。
    児童手当です。
    旦那が給与管理やこういう手続きなど、全て自分でやるので、そこがダメだったのかもしれません。

    • 1
    • 23/10/04 10:14:50

    貯蓄に回せるほど余裕ある家には支給する必要ないと思う。
    ちなみにうちはしっかり使いました。

    • 1
    • 24
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/04 10:11:25

    貯蓄に回せるほど収入ないので使ってる

    • 3
    • 23/10/04 10:09:16

    >>17
    そうなんです。
    今のままだと、旦那の給与の一部にすぎなくて。こりゃあかんと思ったところです。

    • 0
    • 22
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/04 10:09:01

    うちも公務員(自治体職員)だけど、児童手当は別の申請だから、通帳を変えてる。
    給与とは別に、年3回くらい、まとまった金額で支給されるけど、勤務先により異なるのかな?

    もしかして、給与に含まれてる手当は、扶養手当(家族手当)のこと?

    • 0
    • 23/10/04 10:07:41

    >>15
    きちんとされてますね。私もこれからなるべくその方向に持っていけるように頑張ろうと思います。

    • 0
    • 20
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/04 10:06:59

    収入制限で貰えない。
    でも、来年から都の手当は貰えるからそれは子供の口座に直接振り込みようにした。

    • 3
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ