ご飯作っても反応いまいちだと寂しくなる。

  • なんでも
  • 嫁入り饅頭(兵庫)
  • 23/10/04 08:57:04

昨日は新米開封だったから、秋刀魚と豚汁と芋天あげたの。
そうしたら、中学生の息子は秋刀魚骨あるからってもう、いらない。と。
娘は発達の偏食だから食べず。
芋天出して喜ぶかと思ったら、え?芋だけ?本当に芋だけなんだ。ちくわとかあると思ってた。
って長男が嫌みたらしくいうから、食べなくていいよ
腹立つわって言った。

家族が喜ぶかな~って一応考えて高い中予算も考え
夕方から仕込んでるのにむなしくなるわ。
作るの嫌になる

旦那にふざけてもうご飯づくりの仕事降りますって言ったら、なにふざけたこと言ってるのだって
冗談通じないよね。なんで母親が作るってなってるの?謎

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/04 14:08:00

    秋刀魚高いのに腹立つね!

    • 0
    • 40
    • ハネムーン
    • 23/10/04 14:07:12

    白米が進むメニューしか作らない

    • 2
    • 39
    • ウェディングドレス
    • 23/10/04 14:05:14

    いまいちなときチルドとか冷凍の餃子とかしゅうまい出せば?

    • 0
    • 38
    • ウェディングドレス
    • 23/10/04 14:03:32

    年寄りみたいなメニューだね
    育ち盛りじゃ不満でるよ

    • 0
    • 23/10/04 13:58:47

    >>35
    献立のバランスがおかしい
    うちの義母みたい、ビーフシチューと焼魚出すんだけど

    • 0
    • 36
    • ナイトウェディング
    • 23/10/04 13:56:56

    芋季節なんだけどさ、、
    いも天とご飯合わないのよ泣

    • 0
    • 23/10/04 13:52:31

    めちゃくちゃわかる!秋だから秋刀魚やさつまいものメニューにしたのよね。天ぷらだって揚げるの手間かかるのに。まさに私も昨日、鮭のムニエルと、きのこの炊き込みご飯と、シチューと、ワカメと豆腐のサラダにベビーホタテまで入れてさ。栄養バッチリだよ!秋のメニューだよー!って出したけど、案の定息子が第一声「足りないわー」だよ。
    お肉ないから文句を言うかなあとは思ったけど、
    昨日は部活なかったからそこまでお腹空いてないって言ってたのに。
    限られた予算で栄養も考えて旬の物も出してあげようとか、こっちは色々考えてるのに。
    感謝されるどころか当たり前だと思われてさー。
    むなしいよね、ほんとに。
    ちょうどタイムリーな話題だったからめちゃくちゃ長文お許しください。

    • 1
    • 34
    • 誓いのキス
    • 23/10/04 13:28:06

    >>31
    感想は面倒くさいなごめんね

    • 1
    • 33
    • エンゲージリング
    • 23/10/04 13:25:12

    >゜))))彡は不人気なのであまり作らない

    • 0
    • 32
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/04 13:23:40

    >>30確かにそうだよなぁ、、色々考えさせられたわ!ありがとう

    • 0
    • 31
    • ブロッコリートス
    • 23/10/04 12:37:37

    わかるわ。凄いわかる。
    うちは、旦那がそう。絶対感想言わないし、嫌いなものが出たときは手をつけない。いただきますもごちそうさまも言わない人。
    そういう大人にならないために子供達には感想言ったり、いただきます、ごちそうさま言うように躾た!

    • 1
    • 30
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/04 12:22:24

    仕方ないよね、
    「作る方」と「食べる方」の感情が
    常に一致してるわけじゃないのがむしろ普通だから。
    何を期待してるんだか、食べる方にとっては重荷だわ。
    腹いっぱい食ってくれ!それだけで十分じゃないか?

    • 0
    • 29
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/04 12:15:38

    >>28 わかる。魚の日のテンション下げ下げ感。

    • 1
    • 28
    • ブーケ・トス
    • 23/10/04 12:13:08

    自分も子供の頃は同じことしてたから、今自分がそうされる立場になって母に申し訳なく思ってる

    • 2
    • 27
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/04 12:07:30

    子どもって焼いただけとか
    温めただけの手抜きしたやつ
    喜ぶよね笑

    • 0
    • 26
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/04 12:02:04

    家帰ってきてご飯できてるって当たり前じゃないのにね!失礼しちゃうよ、まじで
    今日は本当やっつけメニューにするわー

    • 4
    • 25
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/04 11:57:35

    そりゃ寂しくなるね
    でも私なら子供達叱るよ、たぶん旦那も子供がそんなこと言ってたら叱るよ
    人の気持ちがわからない子になって欲しくない。

    • 0
    • 24
    • レンタルドレス
    • 23/10/04 11:55:08

    >>8
    このコメント読んで一気に角煮が食べたくなった…どうしよう頭の中豚の角煮でいっぱいになっちゃったじゃないのよおおおお!笑

    我が家はみんな魚好きだけど、息子が大きくなったときのために参考にさせてもらうわ。魚の日は角煮も作る。そして今日も作る。仕方ないから肉買いに行くか…

    • 0
    • 23/10/04 11:54:44

    そんなもんです

    • 0
    • 21
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/04 11:52:58

    作らなきゃいいじゃん。

    • 0
    • 20
    • カラードレス
    • 23/10/04 11:48:16

    中学生はあんま喜ばんよね、魚は基本不評
    喜んでくれた方が頑張りたくなる気持ちはわかる
    うちはもう子供大きいからめんどくさいメニュー作った時はお母さん今日頑張ったと幼児のようにアピールする

    • 0
    • 19
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/04 11:44:46

    テキトーに作ったときのほうがよかったりするよね!

    • 0
    • 18
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/04 11:42:42

    母親の努力って子供には伝わりづらいよねー。そこまで考えてるとは知らないだろうし。家計、栄養考えつつ、食をたのしんでほしいって気持ちは誰かのために作ってみてこそ初めて分かる。

    • 1
    • 17
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/04 11:30:06

    うちの家族は文句言わないけど、本当に良いも悪いも何も感想ないから、それも作りがいがないよ。
    次は喜んで貰えるメニュー作ろうってやりがい見つけましょ。

    • 2
    • 23/10/04 11:20:17

    うちなら主さんの献立に、肉と野菜炒めでも追加するかな。

    • 1
    • 23/10/04 11:16:18

    中学生の子供がいるのに、喜ぶメニューとか良い加減わかるでしょ笑

    • 3
    • 23/10/04 11:10:18

    子供に良い反応して欲しいメニューではない。

    • 5
    • 13
    • エンゲージリング
    • 23/10/04 11:08:52

    サンマというか焼き魚って子供好きじゃないよね、一応食べるけどさ
    中学生の息子と長男は同一人物なの?

    • 0
    • 23/10/04 10:25:36

    ほんとちくわぐらい揚げればいいのに。贅沢にエビとか言うのかと思ったらチクワかよ。息子気遣ってるよ。てか天ぷらするのに芋だけってのが不思議。

    • 4
    • 11
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/04 10:09:34

    今日のメニューは喜ぶだろうな、今日のはいまいちだろうなって、先に分からない?

    • 2
    • 10
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/04 10:05:43

    私と妹は出されたものには絶対に文句つけないしそもそも好き嫌いもなかったんだけど、弟は魚じゃなくて肉がいい!とかサラダいらない!とかよく言ってたなぁ
    でも就職して一人暮らししてその後事情あって今は実家にいるんだけど、そういうこと全く言わなくなって、なんなら両親にご飯作ってあげたりしてるみたい
    そのうち分かるようになるのかもしれないけど、まあ腹立つよね笑

    • 3
    • 9
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/04 09:52:24

    息子さん、あと4.5年経ったらこの食事の良さが分かるようになるよ。
    早く独り暮らしさせるといいよ

    • 0
    • 8
    • ハネムーン
    • 23/10/04 09:35:02

    うわあ、めっちゃ私好み。天ぷらはレンコンならなお嬉しい。大根おろしも欲しい。
    いや、贅沢は言わない、秋刀魚と豚汁にご飯だけでいい。

    おいしーいって言われたらモチベあがるよね。
    でも新米なら、白ごはんに合う好きなおかずにしたらよかったんでは?

    うちなら豚の生姜焼きと明太子、豆腐とネギとえのきのお味噌汁(具沢山不評)、小松菜の納豆和え。
    個人的には栄養考えてトマトとブロッコリーは追加したいけどブーイングは必至なので、新米なら諦めるかも。
    デザート的に卵かけご飯用の新鮮な卵がいるな。

    男子は魚ダメだよねえ。唐揚げにでもしないとサイドにしかならない。秋刀魚メインならサイドに角煮(煮卵付き)が必要。

    • 0
    • 7
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/04 09:25:32

    私これされたらイラつきすぎて泣くかもしれん
    こういう、勝手に母親が「こうしてあげたのに」って言うの良くないんだろうけど、
    でも母親である私が新米がどーの、秋刀魚がどーのってしないと、みんな知らないまま食べないままじゃん。結局は母親が「こうしてあげよう」って思う気持ちがないと色んなことまわらないと思うんだよね
    毎食毎食「私が食べたいもの」だけで良いわけもないしさぁ。

    • 7
    • 23/10/04 09:20:25

    わかるわかる、全員に配慮した夕飯なんて作ってられないし
    たまには感謝されたいよね

    • 7
    • 23/10/04 09:06:39

    >中学生の息子は秋刀魚骨あるからってもう、いらない。と。
    >娘は発達の偏食だから食べず。
    >芋天出して喜ぶかと思ったら、え?芋だけ?本当に芋だけなんだ。ちくわとかあると思ってた。

    もう何年も家族してて、小骨嫌うとか偏食するとか、どう文句つけるかなんて 分かってるはずだけど? 主の文句の意味が分からん。

    • 3
    • 4
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/04 09:02:36

    毎日作るの嫌になるよね飯炊きばあさんよ、どうせ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ