みんなの言ってることがよくわからない。

  • なんでも
  • ハネムーン
  • 23/10/03 22:46:58

日曜に義両親が来ました。
お昼は、ラーメンが食べたいと旦那が言ったので義両親も一緒にラーメン食べに行きました。
娘は1歳9ヶ月でまだ一人でご飯食べるには周りを汚くするので、外で食べる時は私が食べさせています。
私が食べさせてる姿を見て義母は「まだ一人で食べさせる練習してないの?」と聞いてきたので
「家ではさせてますがまだ綺麗に食べられないので、外では私が食べさせています。テーブルの周りや下に色々落としたりするのが嫌なので。」と伝えたら「子供はそうやって練習するの。1歳なんて汚して当たり前。スプーンとか色々下に落とすのは当たり前。外だからお母さんが食べさせるなんていつになってもうまく食べられないよ?どうせ店員さんが汚したもの綺麗にしてくれるし拾ってくれるし気にする必要ない!」と言っていたんですが義母の
「どうせ店員さんが綺麗にしてくれる」という考えに納得できません。
旦那も義父も「どうせ店員が綺麗にしてくれるんだから気にしないで練習させたらいいじゃん。」とか言うし。
私が店員さんの立場だったらものすごく嫌なのでなるべく汚して帰りたくないんですよね。
皆さんはまだうまく一人でご飯食べられない我が子を外でも一人で食べさせますか?
私が気にしすぎなのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~45件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/04 08:01:18

    私は主さんの気持ち派。子ども小さい時の外食って、毎回疲れてた!主さんが、店にも気遣いながら食べさせることで、子どもも自然と家との違いを感じてマナーを知っていくんだと思う。

    • 4
    • 49
    • ブーケプルズ
    • 23/10/04 07:54:41

    まだ、こんな義母居るんだね…
    まだ60前後?

    80手前のうちの義母が、家事育児にダメ出しするタイプ。私が若い頃は、自分が悪いのか?と、自己卑下ばかりして辛かった。
    主は主の意見、考えを、ドンドン言ったらいいよ!気になるところは直すし、間違ってない、と思うところは貫いて良い!子供も育てるけど、旦那も自分側に育てていってね。旦那が最終的に、主側に立って、義親に対応してしくれるようになったらこっちのもん。

    • 0
    • 48
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/04 07:51:41

    どっちが正しくてどっちが間違ってるって事じゃなくて、それこそ、「それって、あなたの感想ですよね?」って、事だと思う。
    別に義父母はそう思う人間ってだけよ。で、主さんは思いやりを持てる人間であると。きれいに食べられない幼児に外でひとりでに食べさせる練習する必要もないけど、それを気にしてやらせない必要もない。主さんは自分の考えおしとおしたらいいと思うよ。
    大谷選手だって、まわりの外人選手がベンチ席でゴミ撒き散らしてても拾うことしてるんだし。
    拾わなきゃいけないわけじゃないけど、拾うのもだめってことでもないのだし。

    • 0
    • 47
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/04 07:46:52

    非常識だねー、その3人の考え方
    主の意見に賛成です

    • 3
    • 23/10/04 07:43:55

    >>34 最低だね。
    叩かれるの面白がって書いてるんだろうけど。

    • 0
    • 45
    • ウエルカムボード
    • 23/10/04 07:40:43

    >>37
    食べたものが散らばってるのと、ただ拭き直すのとでは全然違うけど。

    再度拭く手間ってなに?
    片付けするときはどのテーブルも拭くでしょ。

    • 0
    • 44
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/04 01:43:41

    義父母はもう棺桶片足突っ込んでる年齢だし考え改めてもらう労力をかけるのは馬鹿らしいから放っておくけど、旦那がしょーもな。
    飲食店でもそうでないお店でも、お店の人に迷惑かけないように利用するのが客側のマナー。
    店員が片付けるから汚していいなんて「お客様は神様です」を曲解した最悪の例だよ。

    • 7
    • 23/10/04 01:05:45

    義両親と旦那:妻=3:1

    だから。負けないで下さい。
    自分達の常識が「常識」で、そうじゃないのは「非常識」ってされがちですけど、子はまともに育てなきゃいけないんだから。

    うちの義は歯も磨かない人間なので高校生で入れ歯になったそうです。息子である夫は子供の頃「しばらく前歯が無かった」そうです。乳歯は虫歯になっても生えてくるから大丈夫と言う感覚だそうです。でもそんなおかしい事そこで断ち切らないといけないので、3人に「非常識」だの「神経質」だの言われようが、子を守りまともに育てなければいけない。

    子が小学生中学年くらいになったら義のおかしさに気付くと思う。頑張って!

    • 3
    • 23/10/04 00:48:09

    そんな義家族ゾッとする。
    全員説教するわ。

    • 9
    • 41
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/04 00:46:56

    義家族(旦那含む)何様のつもりなんだろうね!!
    食べる練習は家出するものだと思うよ。

    • 8
    • 40
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/04 00:45:09

    練習じゃない。いつでも本番だ。

    • 0
    • 39
    • ライスシャワー
    • 23/10/04 00:42:45

    >>34
    一言、店員に伝えろや 馬鹿親め!

    • 5
    • 38
    • ブーケ・トス
    • 23/10/04 00:29:31

    義親さんも旦那さんも「お客様」「子連れ様」なんだね
    うちは子供が小さくて大人しく親に食べさせて貰ってるうちは外食も普通にしてたけど、自分でやりたがって厄介なことになりそうな頃は外食は控えるようにしたよ
    食事を全て外食で済ませるわけじゃあるまいし、たまに外食した時に自力で食べさせないだけで「いつまでたってもウンヌン」はおかしいよ
    子供って成長するんだよ
    やらないと忘れていく老人とは違って

    • 6
    • 37
    • カラードレス
    • 23/10/04 00:21:57

    >>31
    親が全部拭こうがお店の人も再度拭く手間ができるって飲食で働いてたならわかるそうなもんだけど

    • 0
    • 36
    • カラードレス
    • 23/10/04 00:20:20

    私も主と同じ感じだったよ
    お店で手づかみになっちゃったりこぼしたら周りの席の人にも迷惑かける可能性あるし
    好き放題やらせてる親ってお店が片付ければいいと思ってるからなのか、大人だけならやる必要のない仕事増やしてる感覚はないんだね

    • 2
    • 35
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/04 00:19:34

    客は神様の考えの人だね
    働いたことないのかな?
    私も絶対外では汚したくない。申し訳なさすぎる。
    そもそも子育てに口挟んでくるのが腹立つ。

    • 3
    • 34
    • 指輪の交換
    • 23/10/04 00:18:29

    私、この前テーブルとテーブルの下汚したまま帰ってきちゃった。
    子供達がゴミ落としたりしてたけど何も考えずそのままにしちゃったけど店員、こいつら家族汚しやがって!って思ってたのかな?w

    • 3
    • 33
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/04 00:12:40

    >>28
    嫌味な姑に正論をきちんと言い返せてて素晴らしい
    スッキリした

    • 2
    • 32
    • 指輪の交換
    • 23/10/04 00:09:18

    >>31
    ある程度綺麗に食べられるようになってから食べさせてたよ。
    食べ方がまだ下手なのときはスプーンほしい!自分で食べたいとなっても私が食べさせてた。
    他の客に不快な思いさせたくなくない?
    汚い食べ方見て良い気分になる人いなくない?
    子供だから微笑ましいって目で見る人数少ないと思う。

    • 4
    • 31
    • ウエルカムボード
    • 23/10/04 00:04:12

    外でも自分(子供)で食べさせてたよ。
    お子様うどんは短く切って食べさせてた。
    自分でスプーンとか持ちたがるし食べたがらない??

    もちろん食べ終わったら全部私が掃除する。
    飲食経験あるし店員の気持ちわかるから、店員がやるのが当たり前とは思わない。

    • 0
    • 23/10/04 00:00:10

    >>28うん。
    子供の教育にも良く無い事も伝えて欲しい
    外では好き勝手汚して良いんだって覚えちゃう

    • 1
    • 23/10/03 23:59:46

    私も主さんと同じ考え。
    店員さんの負担も増えるし、ベタベタボロボロと汚して平然としてる子連れの客がいたら他のお客さんも気持ちよく食事できないじゃん。
    練習は家でするものであって、公共の場でするものではないと思う。

    • 9
    • 28
    • ハネムーン
    • 23/10/03 23:59:06

    一人一人コメント返せずごめんなさい。
    外では食べさせてる人が多くて安心しました。
    やっぱり、店員さんのこと考えると汚したくはないですよね。
    そりゃこぼれたもの、落としたものは拾いますが細かい汚れとかは見落としてる場合もあるし油汚れなんて綺麗に落とせないですよね。
    食べさせるけど片付けもするってコメントなんですが中途半端に綺麗にするくらいなら食べさせたほうがいいと思うんです。
    あと、周りの人が気分害してしまう場合もあるので外で食べるときは周りも気にした方がいいかなと。
    義両親には「誰かがやってくれるからいいではなくて少しでも負担を減らそうって気持ちにならないんですか?仕事の一環だからいいって考えは良くないと思います。」と言ったんですが何故か不機嫌になってました。

    • 16
    • 23/10/03 23:52:02

    ジジババは孫ちゃんに脳みそ溶かされてるから…ドキュン発言に振り回されない主さんが神々しく見える。

    私も子供連れて外食したのは小学生になったお祝いが初めて。
    家できちんと1人で食べられるようになってからだったな。
    頑張ってね。

    • 1
    • 26
    • ブーケトス
    • 23/10/03 23:46:40

    義両親と旦那さんが同じ考えとは…育ってきた環境が主さんとは違うんだね。

    • 2
    • 23/10/03 23:41:20

    みんな主さんのような考え方の人ばかりならいいのにね。相手の立場になって考えられるって大事な事だと思うし、店員さんも、仕事とはいえ必要以上に汚れているのを片付けるのは大変だよね。
    今まで通り、練習は家でさせればいいと思うよ。

    • 5
    • 24
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/03 23:37:16

    私も主派
    店員さんが掃除してくれるとかその後のことじゃなくてそういう練習は家でするものだと思ってる。
    そもそも麺類は特に難しいから一人で食べられるようになるまではラーメン屋さんは避けてた。旦那は食べたいものを提案して来てたけど「(子ども)が食べるの大変だから違うとこにしよう」って言ってた。

    • 3
    • 23
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/03 23:35:42

    じゃあ今度、義実家に行った時にめちゃくちゃ汚してお義母さんに片付けさせる。笑

    • 15
    • 22
    • レンタルドレス
    • 23/10/03 23:34:55

    私、飲食店で働いてた時あるけどできれば食べさせてほしいと何度も思った。
    汚しても片付けるってコメント最初の方にあったけど細かいカスや汚れは取れてないんだよね。
    それと「テーブルの下に落ちたものはこちらで拾うのでそのままで大丈夫ですよ。」とよく言っていたけどそれは結局油汚れなどモップで拭くから下手に掃除してもらうより良かったりする。
    汚れが広がったりすると余計に大変になるから。
    出来るなら食べさせてほしいんだけどね。

    • 5
    • 21
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/03 23:34:08

    主さんに賛成ー。

    汚して当たり前、だからこそ、外ではなるべく汚さないように。
    外食の時まで練習したか、家だけで自分で食べたかで、どれだけ自分で食べられるようになるスピードが変わるのか、説明して欲しいわ笑

    「じゃあ義実家ではお母さんに思いっきり甘え手自分で食べる練習が出来ますね!○○さん(旦那)、今度お義母さんの手料理食べに行きましょう!娘ちゃんも自分で食べる練習もできるって!」

    とかで反撃はどうだろう。

    • 5
    • 20
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/03 23:33:00

    店員さんを軽視してるよ
    私達客なんだから汚してもいいのよ!って自己中だよね
    店員をやったことあるけど、食べ方汚い人は蔑んでたよ
    なんかお育ちが悪い一家だと思っちゃう

    • 4
    • 23/10/03 23:30:01

    義母は、綺麗にするのも仕事でしょ!って思ってるって事?なるべくなら汚さないように食べるのが客側のマナーかなと思う。余計な仕事増やさないであげてほしい。

    • 7
    • 18
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/03 23:29:14

    店員さんに申し訳ないだけじゃないよね。
    周りのお客さんだってぐちゃぐちゃに食べてるのを見たら食欲なくす。

    • 9
    • 17
    • ガーデン挙式
    • 23/10/03 23:23:59

    外食で面倒ないことをしたくない。
    そもそも世話焼かない奴は黙っとけって、上品に言い返すわ、私なら
    義母はフードコートとかで机自分で拭かない派なんだろうね。下品な義家だね、お疲れ様

    • 7
    • 23/10/03 23:20:35

    あー、コレさー。

    一定以上の年齢の人には多いみたいだよ。
    なんかねー、店員さんの労働力を最大限使い倒してこそ!
    みたいな感覚らしい。

    旅行に行ったら布団は整えない、部屋も片付けない
    いつも家でやってるんだから
    外でくらい全部他人にやらせたい、任せたい
    そのためにお金も払ってるんだし!
    なんなら日頃の憂さ晴らしも兼ねて、いつもより散らかしたる!

    とか、前に何かで読んだことがある。
    そうだそうだー!って人と
    うわ、どんびき…って人で分かれてたね。
    総じて年配の人のほうが肯定派だったな。そのときは。

    今はその世代に育てられた人もいい大人だからわからんけど。

    • 0
    • 15
    • ガーデン挙式
    • 23/10/03 23:14:32

    >>1
    でもさ、結局油汚れとか綺麗に取れないからやっぱり店員さんに迷惑かけちゃわない?
    私も主派だわ。
    食べさせる練習は家だけで十分。

    • 9
    • 23/10/03 23:11:37

    >>12
    あなた馬鹿なの?
    落としたスプーン取れない場所に落ちたら嫌だから食べさせてるったら理解できてない?

    • 2
    • 13
    • モーニング
    • 23/10/03 23:10:56

    ラーメンを子供1人で食べさせたら大惨事になるよ。テーブルの上、イスの上、床がベタベタになる。掃除する店員さん大変だから、私は1人では食べさせないな。

    • 7
    • 12
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/03 23:09:47

    >>8落としたスプーンはスルーするの?
    ちょっとした隙間に入った物でもお店の管理だからスルー?

    • 0
    • 11
    • ベールアップ
    • 23/10/03 23:06:08

    店員側だけど椅子や床の片付けが大変だからなるべく汚さないようにさせるか、ある程度キレイにして帰ってほしい。そりゃ仕事なんだけど、元に戻すのに倍以上かかる。

    • 6
    • 10
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/03 23:05:46

    主さんがまともだと思う。
    店員さんが掃除すればいいって、嫌ーな考え方だわ。

    • 25
    • 23/10/03 23:05:23

    店員さんに掃除させるのは悪いので、
    こぼしたの、お義母さんが拾って下さーい!って言ってみよう。

    • 4
    • 7
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/03 23:03:46

    1歳9ヶ月なんて、外で練習1回させたからってすぐ上手くなるわけでもないし、そこで練習させなかったら、綺麗に食べられるのが何ヶ月も遅くなるわけでもないし、親が食べさせた方が早い。

    もちろん汚せばある程度は片付けるけど、モップでふけるわけでもないし、手だって服だってベッタベタに汚れるのもいやだわ。
    食べさせられる時はさっさと食べさせちゃうな。

    • 15
    • 6
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/03 23:01:13

    うちもまだ1人で上手に食べれないから外では食べさせてるよ。
    そもそも外食なんてしょっちゅうするもんじゃないから、練習は家でやらせてる。
    ってか、店員さんが綺麗にしてくれるのは仕事だからで内心綺麗にしろよって思ってると思う。
    店員さんは奴隷ではない

    • 10
    • 5
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/03 23:00:33

    >>2隅に落ちたスプーンとか普通に店員も把握できないと思うけど
    あまりにも散らかさないようにフォローするのも親の務めなんじゃない?

    • 3
1件~45件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ