よく物を無くす夫と子供ってどうしたらいいですか?

  • なんでも
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/10/03 16:44:50

小学生の子供が二人いるんだけど、家で無くしものをしては「お母さん◯◯どこー!」ってよく聞かれます。
それで仕方なし探してみたら目の前にあるじゃん…という事が多々あります。
何度か知らぬフリして探させたことありますが、何故か子供たちは「そんな場所にあるわけがない」というような所を探して目の前にあるものが気づいてません。

因みに夫も同じような人で家の中で何かがないないと言い出しては「目の前にあるそれは何?」という自体がよく発生します。
もしくは「なんでそんな場所にどうやって置いたんだ…」というのもあります。

そのせいでうちは大掃除すると決まって大量の爪切りやら耳掻きや鉛筆やらその他諸々が出てきたりします。
決まった場所に置けばいいだけのになんでしないんでしょうか…。

因みに銭湯に行った時の鍵とか航空券とか車の鍵とかも信用がない(子供も旦那も過去に無くしたことある)ので私が管理してる有り様です。
家の鍵は一度無くされてからはスマホのストラップに針金でくくりつけてます(スマホを本気で無くされたことはなし。GPSや着信音で何とか今まで見つかってた)

首にかけるポーチをあげたこともありますが、ポーチごと無くされたこともあります。

これもう本当にどうしたらいいんでしょうか…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/03 16:53:08

    >>3
    全員健常者だよ
    ただ無くしものが多い。子供たちとか時間割とか全部諦めてありとあらゆるものを常に学校に持っていってる状態

    • 0
    • 10
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/03 18:22:04

    >>9
    うちの子もまさにそれです。
    今の対策は洗濯かごを3個位用意してそこに全部詰め込んでいる状態です。それを片付けとよんでいます。

    大きなリュックサックもたせてるんですけど、絶対に何かを無くしてはリュックからまるごと出して…ってやってます。酷い有り様ですが取り敢えず無くしてないだけよしということにしてますが…これ以上どうしたらいいのか…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ