保育園にもこども園にも入れなさそうです

  • なんでも
  • あみ
  • 23/10/03 13:48:12

4月から年少になる息子がいます。仕事をしていないため一号で入れる気満々だったんですが狙っていた園はママ友に聞いたら一号でも狭き門らしいです、、、田舎だからそんなことないと思っていたので焦っています。家から近くにもう一つこども園がありますがかなり評判が悪いため入れたくないです。幼稚園も2カ所ありますが行事や委員会がやはり多くママ友いわく親もヤバいのが多いと聞かされました。

こういう場合みなさんどうしてるんですか?諦めてあと一年子供といますか?仕事するにしたって保育園のが入るの大変ですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/10/03 14:19:51

    >>2見学って先生の雰囲気や掃除が行き届いてるかとか少ない時間の中で全ては分からないからママ友や通わせてた保護者や近所の人の意見って重要だと思う。もちろん口コミもチェックしてる

    • 0
    • 23/10/03 14:20:39

    >>4そうなんですか?年少からの2号が一番入りにくいと思ってた

    • 0
    • 23/10/03 16:12:07

    >>10そもそも幼稚園入れないなんてことはない?

    • 0
    • 23/10/03 16:12:53

    >>8見学行ったって表面上のことしか分からないじゃん(笑)

    • 0
    • 23/10/03 17:13:41

    >>14なんかすぐ騙されやすそう(笑)もちろん自分でも確認するの当たり前。それ以外で口コミって重要なのになんでそんなに顔真っ赤にして断固拒否!信じない!ってなってんの?うけるw

    • 0
    • 23/10/03 17:17:16

    >>13そこの園がある市の今年の応募枠見たら2号認定はもう募集かけてないみたいだから1号で入るしかないみたい

    • 0
    • 23/10/13 12:45:32

    >>18プレなんてないようちの園(笑)田舎だからねwしかも園の見学なんてすぐさせてもらえるのに何をそんなに焦ってんの?

    • 0
    • 23/10/13 13:03:45

    >>23支援センターはあるよ。イベントみたいなの。それもコロナでほとんどまだ中止だよ

    • 0
    • 23/10/13 13:04:51

    >>20田舎なんて幼稚園の数すら少ないよ。自分基準で考えないでほしいわw

    • 0
    • 23/10/13 13:05:44

    >>21え?全然遅くなくない?11月からだよ願書提出。それまでに見学やらいけるじゃん

    • 0
    • 23/10/13 13:08:35

    >>30平日ならいつでもいいですよとかHPとかにも書いてあるよ。都会って見学レベルでも待たされるの?

    • 0
    • 23/10/13 13:09:11

    >>31無いものはないし(笑)そんなんで嘘ついても仕方なくない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ