保育園通ってる子供にバレエ習わせるの無謀?

  • なんでも
  • 新婦
  • 23/10/01 10:57:02

バレエって小さい頃は子供の髪ゆわないといけないし、着替えも親の準備必要だし

保育園通ってる=両親フルタイム共働きの家庭では難しいですか?

バレエって他のダンスより習得に時間かかるので、小さいうちからちょっとかじる程度にやってほしいなって思います。
別に嫌ならいつでもやめればってスタンスです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/01 13:30:19

    カルチャーなら時間さえ合えばどうにでもなりそう。
    うちもカルチャーでやったけど週一でそんなに上達するわけもなくお遊戯の延長線上で、学年上の子もそんなに見惚れるほどの踊りじゃなかったかな。モダンバレエだったから余計に。
    4年くらいやって辞めたけど何も残らなかったよ笑

    • 2
    • 35
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/01 13:22:49

    主がやらせたいの?
    子供がやりたいって言ってるの?
    嫌ならやめればスタンスなら、やる気がないならやらせない。

    かじる程度にやって意味ある??

    私は保育園からバレエやってたけど、バレエだけに限らずどのダンスにも基礎って大事だし習得に時間かかると思うけど。

    • 0
    • 23/10/01 13:22:16

    >>31カルチャーですって

    • 0
    • 33
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/01 13:15:02

    できるかどうかは親次第だけど、小さいのに毎日朝から晩まで保育園行かされてその上習い事まで?
    親のエゴに振り回される子どもがかわいそう

    • 1
    • 32
    • 博多一本締め
    • 23/10/01 13:11:23

    幼稚園児なら一般家庭の子も普通にいる。徐々に減っていって、小学校高学年以上になるとガチのお金持ちしかいなくなる。

    • 2
    • 31
    • バージンロード
    • 23/10/01 13:10:59

    >>26
    幼児はパ・ド・ドゥとか踊らないから心配ないよw

    カルチャースクールの幼児バレエとか近くにない? レッスンも緩めだし、内容もまだゴリゴリじゃないしね。
    レッスン用レオタード、タイツ、バレエシューズくらいじゃないかな。メーカー問わずなら5000円あれば揃うよ。

    • 2
    • 30
    • ウェディングドレス
    • 23/10/01 13:08:23

    >>29
    多分、主はかじる程度を想定してるから、そんな本気のバレエスタジオには入れないと思う。

    • 2
    • 29
    • ジューンブライド
    • 23/10/01 13:05:40

    >>26
    月謝や衣装代とかは想定内。
    発表会やコンクールの特練が別料金で30万円とか別払いで取られた。

    • 1
    • 28
    • ウェディングドレス
    • 23/10/01 13:01:34

    共働きの保育園のお家いましたよ。
    平日夜レッスンですが、お母さんが比較的融通きくみたいでした。

    • 0
    • 27
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/01 12:54:33

    男役の人と踊るのはかなりお姉さんの話だね
    バレエ教室もピンキリだから

    • 3
    • 23/10/01 12:49:40

    バレエ、場所代に衣装に、男性の役の人に
    払うとか、お金かかるらしいよ

    軽く習うなら、ダンスで大会とか出ない
    やすいとこもあるらしいよ

    • 0
    • 25
    • ウェディングドレス
    • 23/10/01 12:49:11

    >>10
    スイミング、体操教室

    • 0
    • 24
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/01 12:49:09

    幼児週1だし、曜日と時間さえ合えば何とかなるんじゃない。

    • 0
    • 23/10/01 12:46:47

    私通ってたよ。保育園から帰宅してから行ってた。

    • 1
    • 22
    • 博多一本締め
    • 23/10/01 12:37:29

    >>19
    そういう意味じゃないと思う。
    シューズも衣装も1回きりだから、すぐ辞めると無駄になるってことはないってことでしょ。

    • 2
    • 21
    • ハネムーン
    • 23/10/01 12:33:47

    本格的にやるならめっちゃお金かかる。
    割と軽めの習い事的な教室でも、発表会でお金かかる。発表会の練習とか結構大変かもね。発表会がある習い事ってなんでも同じだけど。

    • 3
    • 20
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/01 12:29:50

    時間もだけど、お金が本当にかかるから、ちょっとぐらいって思うのなら、バレエじゃなくて、ほかのものの方がいいと思う。

    • 3
    • 19
    • マリッジリング
    • 23/10/01 12:27:57

    >>16
    いやいやいや
    むしろバレエほど高く付く習い事ってあんまないような

    • 2
    • 18
    • 博多一本締め
    • 23/10/01 12:21:58

    >>5
    すぐ辞めたら発表会出ないだろうし、衣装はいらないんじゃない?練習着は高くないよ。

    • 0
    • 17
    • ガーデン挙式
    • 23/10/01 12:20:20

    子供の同級生は、おばあちゃんがバレエ教室の送り迎えしてた。

    • 1
    • 23/10/01 12:19:43

    >>5
    バレエは練習着なんてたかが知れてる、衣装は発表会ごとに一回きりだし。

    • 0
    • 15
    • カラードレス
    • 23/10/01 12:16:24

    共働き家庭は土日に通ってる
    発表会とかあると、平日レッスンもあるけど、夫婦で協力し合ってるみたい

    • 2
    • 14
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/01 12:15:45

    バレエ教室も色々
    公民館のサークルからゆるバレエ、クラシック基本バレエ、コンクールバレエ、と様々
    家庭環境に合うところをお探しください

    • 1
    • 13
    • マリッジリング
    • 23/10/01 12:09:42

    >>10
    野球、サッカー、新体操

    • 0
    • 23/10/01 12:08:38

    >>10
    サッカー泣

    • 0
    • 11
    • 博多一本締め
    • 23/10/01 12:07:08

    職場次第じゃない?
    うちの会社に「バレエだから帰ります」って早退する人いるよ。めちゃくちゃお金かかるみたいだよ。

    • 0
    • 10
    • 指輪の交換
    • 23/10/01 12:00:22

    >>7

    幼稚園の習い事で

    ユニフォーム
    バッグシューズ等
    入会金とか色々

    ここまで全部必要な習い事ってそんなにある?

    • 0
    • 9
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/01 11:53:34

    習い事ってこういうところで聞くんじゃなくて旦那と話し合うことじゃないの?
    親に送り迎え頼んでる人もいるしね。

    • 1
    • 23/10/01 11:52:47

    ぽいさんに聞けば

    • 0
    • 7
    • 引き出物
    • 23/10/01 11:51:42

    >>5
    バレエに限らず他の習い事でもすぐ辞めれば、ユニフォーム、バッグ、シューズ等、あと入会金とか色々無駄になるわ笑

    • 1
    • 6
    • ジューンブライド
    • 23/10/01 11:48:38

    バレエ習わせていました。
    土曜日に。
    小3からは一人で週2回通っていたよ。
    何がしんどいって母親が お裁縫が苦手だと思う大変です。

    • 0
    • 5
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/01 11:47:07

    バレエもすぐ辞めるってなると衣装とかシューズとかすごい無駄になるね。

    • 0
    • 4
    • ハウスウェディング
    • 23/10/01 11:43:46

    土曜日にバレエを習わせているけど、なぜバレエだけ特別扱いなの?
    例えばピアノだって日々の練習が必要だし、どんな習い事でも親と子のやる気次第だよ。
    保育園とか全く関係ないよね。

    • 3
    • 23/10/01 11:38:53

    共働きで難しいかは親によるよ

    フルタイム共働きだけどバレエやってる子いるよ
    教室選びや親が労力を惜しまなければできる
    そのこはバレエが好きで一生懸命だからできる限るサポートするって話してて素敵な家族

    • 0
    • 2
    • フラワーガール
    • 23/10/01 11:00:02

    やりたい!って子供は言ってるの?
    かじる程度に…ってただ親がやらせたいだけじゃ可哀想だよね。

    • 3
    • 23/10/01 10:59:47

    土日に通える所を探す。
    シッターなどに頼む。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ