小2で塾始まるの早すぎかな? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~64件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 14
    • ライスシャワー

    • 23/09/30 21:55:43

    公文は小1からで
    中学受験する子の塾通いは小3からだったわ

    • 1
    • No.
    • 13
    • レンタルドレス

    • 23/09/30 21:52:05

    >>9
    >小4から小5から塾やればならいいよね
    小4か小5から塾やればいいよね

    「ら」「なら」が入っちゃってるよ。ってことじゃない?

    うちは小1から公文の算数はじめて、当たり前だけど4月に比べたらかなり計算早くなったよ。
    計算しかやらないから、教えて欲しいなら学研とかの方が良さそう。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ゴスペル

    • 23/09/30 21:50:19

    >>7
    塾の話なのになんでそろばん?

    • 0
    • No.
    • 11
    • ゴスペル

    • 23/09/30 21:49:36

    お金に余裕があるなら何歳から始めても良いと思う。
    うちは中学からかな。

    • 1
    • No.
    • 10
    • レンタルドレス

    • 23/09/30 21:47:13

    >>2
    ただの打ち間違いじゃない?

    • 0
    • No.
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/09/30 21:07:31

    >>2
    どこがダメ?
    直して

    • 0
    • No.
    • 8
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/09/30 21:07:05

    >>1
    塾に行っても先生は教えてくれないんだって、
    自分で問題解いて終わる感じ

    • 0
    • 23/09/30 21:04:26


    うちは幼稚園年長からそろばん通わせてもう6年

    • 0
    • No.
    • 6
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/09/30 21:03:33

    >>3
    そればなんで?
    小さい頃から勉強に集中しすぎると良くないってこと?

    • 0
    • No.
    • 5
    • ご祝儀(偶数枚数の札)

    • 23/09/30 21:02:27

    >>4
    うちの娘は自分からは勉強しない
    言ってもイヤイヤでやるかやらない

    • 0
    • No.
    • 4
    • ハネムーン

    • 23/09/30 20:48:53

    中学入試しない選択なら個別指導塾がいいと思う。公文は自学自習だから不向きな子供は伸びない。自分でコツコツしない子供なら公文はお値段以下の結果になるよ。そして小学校4年や5年から転塾嫌がることも予想される。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ウェディングドレス

    • 23/09/30 20:47:06

    小2からサピックス通ってた男の子
    第一、第二志望落ちて第三志望だった
    6年生から始めた子の方がいいところ入ったの聞いてそのママ複雑そうだった

    • 2
    • No.
    • 2
    • カラードレス

    • 23/09/30 20:43:17

    親が日本語ですらこれじゃ…

    他人に教育してもらわなきゃ駄目だね
    遺伝子の問題で無駄かもしれないけど

    • 10
    • 23/09/30 20:35:55

    算数でつまずくのはその時期だからいいと思うよ

    • 4
51件~64件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ