義母の荷物を預かりたくない、断る方法あるかな?

  • なんでも
  • カタログ式ギフト
  • 23/09/29 13:28:07

義両親の家とうちは徒歩2分の距離です。
義母は知人友人が多く、手作りの食べ物や野菜、地域のボランティア活動の物など、毎日のように誰かが持ってきます。
義母が留守だった場合は、うちに預けに来るんです。
「お義母さんに渡しておいてね」と置いて行かれます。
これが月に多くて5回ぐらいあり、だんだんストレスになってきて預かりたくないです。
同じ家に住んでいるなら持って行く手間とかないけど、別の家なので義母が家にいるか確認したりと地味に手間がかかります。
義母が帰るまでうちの冷蔵庫に入れておかないといけない物もあり、知らない人が持ってきたものを冷蔵庫に入れたくない。
義母に荷物を渡しに行っただけなのにおしゃべりが1時間ぐらい止まらず、もう止めたいです。
どうすれば角が立たずに預かるのを断れるか考えても思いつきません‥
どなたか知恵を貸してください、よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • キャンドルサービス
    • 23/09/29 15:21:41

    し、しめてた。失礼しました。。

    • 2
    • 62
    • キャンドルサービス
    • 23/09/29 15:20:59

    義母の家の鍵を預かる。徒歩2分ならそのまま鍵開けて家の中に入れておく。

    • 2
    • 61
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 15:18:25

    これは、居留守しかないな。
    みなさんありがとうございました!!!
    〆ます!!!

    • 1
    • 60
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 15:17:10

    >>59
    とても明快な回答!すごいです。
    納得しました。
    やはり居留守かな。
    腹痛でトイレ、も使わせてもらいます。

    • 2
    • 23/09/29 15:00:21

    >>18
    高齢者はそんなBOXに入れないよ
    不安だからね
    手渡ししてスッキリしたいんだよ
    無駄金になるから辞めな
    BOXあっても必ず主に持ってくるよ

    居留守が一番
    インターホン見て、荷物持ってるババアなら出なきゃいいだけ
    後で姑に何か言われたら
    腹痛でトイレに籠ってましたーって言えばいいよ

    • 10
    • 58
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:55:18

    >>54
    私がですか?
    それも手間ですねぇ・・

    • 0
    • 57
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:54:44

    >>52
    旦那は義母をめんどくさがっているので難しいです。
    義実家の親戚に赤ちゃんが生まれたとか、誰が亡くなったとかの連絡も私を通して伝えているような状態です。
    私もめんどくさいんですけどね。

    • 0
    • 56
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:52:31

    >>50
    旦那はダメですね、仕事している間はもうダメだと諦めています。
    やはり居留守かな。

    • 0
    • 55
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:50:58

    >>49
    自分たちで連絡とって欲しいです。
    うちは便利な預り所じゃないので利用されるのは困ります。
    居留守か、預かっても渡せないですーって言うか。
    どちらもやったことないです、やってみます。

    • 0
    • 54
    • ガーデン挙式
    • 23/09/29 14:42:01

    宅配便で送る

    • 0
    • 53
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:41:15

    >>48
    主は家が好きなのだよ

    • 0
    • 52
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/29 14:41:02

    夫がいる時間に取りに来てもらって、夫に相手してもらったらダメなの?
    夫が休みの日に取りに来てもらうとか。

    • 3
    • 51
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:40:50

    >>43
    なるほど。
    毎回取りに来てもらって、結構面倒だと分かってもらうのもいいですね。
    家に上げないように振る舞うのがちょっと上級テクニックですが、、玄関先で済ませれたらいいな。

    • 0
    • 50
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/29 14:40:45

    >>14
    旦那が帰ってきたらまとめて持って行ってもらう。
    お前がやれって言われたら「それくらいいいじゃん」って返せばいい。
    まあ居留守が一番無難よね。

    • 4
    • 49
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/29 14:37:07

    >>37
    食べ物でもすればいいと思うけどね
    預かっても渡せないんで!って
    そうすりゃ自分たちで連絡取るでしょ
    下手に立ち回るから利用される
    そういう図々しい人種には角を立たせずいい顔しながら分かってもらおうは無理だと思うよ

    • 2
    • 48
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/29 14:36:46

    主も留守にする

    • 1
    • 47
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:36:44

    >>40
    ww

    • 0
    • 46
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:36:20

    >>34
    居留守かな。

    • 0
    • 45
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:36:06

    >>33
    やはり

    • 0
    • 44
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:35:47

    >>32
    そうですね、そうなんですよ。

    • 0
    • 43
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/29 14:35:17

    毎回取りに来るのが面倒にさせて、預けないようにもってく。
    取りに来た時は忙しそうに振る舞うとか、あそこに置いてありますよー、相手できなくてすいませーんって顔を出さないとか玄関先ですます。

    • 2
    • 42
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:35:10

    >>31
    やはり居留守かな。

    • 0
    • 41
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:34:37

    >>30
    面倒くさいですー。
    義母は家に居たり居なかったりです。
    ボランティアや病院に毎日のように出掛けるし、忙しそうにはしています。
    ちょっと買い物に行くだけでも何時間も帰ってこない事もあり、知り合いに合って立ち話を長時間しているようです。
    連絡して義母が在宅か確認してから行ってくれると1番いいのですが、なかなかそういうのも言えなくて。

    • 0
    • 23/09/29 14:34:36

    1時間もトピにくっついてるくらい暇なら
    それくらいしてあげなよwww

    • 0
    • 39
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:31:27

    >>27
    せっかく持ってきてくれている これは義母が言いそうです。
    たしかに、物がどうこうじゃなくて人と人との繋がりだと思います。
    人と人との繋がりを嫌がる私って、、ダメだな、と思うけどもストレスになっているのも事実で、、
    やはり居留守かな。

    • 0
    • 38
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:28:57

    >>26
    そういえば、取りに来てもらったことは一度もないですね。
    と言うか、取りに来るついでに家に上がっていくような気がするので、それが嫌でいつも持って行っていました。
    うーん・・

    • 0
    • 37
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:27:37

    >>25
    食べ物以外だったらこれも言えそう。
    ボランティアの荷物とか、できそうです!

    • 0
    • 36
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:26:35

    >>24
    確かに!!
    みんな置いていきたがるんですよね。
    やはり居留守かな。

    • 0
    • 35
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:25:30

    >>23
    旦那には気持ちを分かってもらうこともできないので、ここで話を聞いてもらえてアドバイスもらえて気持ちが楽になってきたので、軽い言い方になってしまいました。
    せっかくトピ読んでくれたのに、気分を悪くされたなら本当に申し訳ないです。すみませんでした。

    • 1
    • 34
    • 博多一本締め
    • 23/09/29 14:25:00

    居留守一択!

    • 4
    • 33
    • 博多一本締め
    • 23/09/29 14:24:58

    居留守一択!

    • 2
    • 23/09/29 14:23:16

    >>16
    その距離で?
    車で行く距離でもないのに?

    • 1
    • 31
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/29 14:21:59

    言えないなら居留守をして察してもらうしかない

    • 1
    • 23/09/29 14:21:45

    面倒くさくね。
    義母はそんなに家に居ない人なの?
    義母が居る時に行って欲しいね。

    • 1
    • 29
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:21:37

    >>22
    そうです、何故でしょうね。
    今までの流れでそういう感じなんですよ。

    • 0
    • 28
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:20:51

    >>21
    やはりまずは居留守かな。
    そして宅配ボックス検索してみたらいろんな種類があって、びっくり。
    義母が留守の時はそっちに、って言っている可能性!
    考えたことなかったけどあり得ますね。
    宅配ボックスを渡す時は理由を話そうと思います。
    パートに出てはいるけど、早い時は13時に帰宅、遅い時でも16時には帰宅しています。体力的にフルタイムは難しいです。

    • 1
    • 27
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/29 14:19:31

    居留守しかないんじゃない?

    宅配ボックスを贈呈してもそういう人たちって差し入れは二の次で
    「人と人の付き合い」(嫁さんとの会話)を重視してる気がする。

    「アナタが受け取ればいいじゃない!宅配ボックスなんて折角持って来てくれるのに失礼だ。それに生ものだってあるじゃない!」とか義母に言われそう。

    • 6
    • 26
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/29 14:16:09

    届けに行くのではなくて、誰それさんからの荷物預かってますって連絡して終わりにすればいいのでは?取りに来てもらえば?

    • 8
    • 25
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/29 14:14:46

    すみませんこの後立て込んでて!
    義母にはお届け物があるので早めに帰って確認するよう伝えておきますので義母宅の玄関のところに置いておいてくださーい

    って追い返す
    義母には荷物玄関に届いてますってLINEだけする

    • 1
    • 24
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/29 14:11:46

    >>20
    ドアの取手にぶら下げとくからってされたら、結局義母んちに届けないといけなくない?
    居留守が一番無難じゃない?

    • 2
    • 23/09/29 14:11:34

    >>20
    結構楽観的?そんなに深刻な悩みではなさそうだったね・・・

    • 2
    • 22
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/29 14:10:32

    >>16
    え、旦那さんの実母だよね?
    何故自分の母親のことを息子でなく嫁が???

    • 2
    • 21
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/29 14:10:06

    私も居留守しか思いつかなかった。それか無職なら働きに出るとか。
    義母さんが嫁はいつも居るから居なかったらそっちに持って行ってーとか言ってるんじゃ?
    宅配ボックスいいね。困ってる理由を言って買ってあげたらいいね。困ってる理由をちゃんと言うのがポイント。じゃないと悪いからいいわよーとか言われそう。

    • 5
    • 20
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 14:06:45

    >>19
    おっ、これいいですね。
    私あまり外出しないので体調崩してるふりできそう。
    コロナかもしれないとか言ってみようかな(笑)

    • 1
    • 19
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/29 14:02:28

    体調崩してて届けられないんですーもあり

    • 4
    • 18
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 13:59:33

    >>17
    置き配用のボックス、いいですね。
    それを買ってあげたらこの面倒から解放されるかもしれない。
    安いもんですわ、検索してみます。

    • 4
    • 17
    • ハネムーン
    • 23/09/29 13:58:15

    義実家に置き配用のボックスを置いておいたら?
    なかったらダンボールでいいじゃん。
    紙とペンも置いておいて、「〇〇からです」って書いて置いてもらったらいい。

    • 5
    • 16
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 13:58:13

    >>12
    はっきり言えたらどんなにスッキリするだろう、でもできません。
    みんな良かれと思って預けていくみたいな顔をしています。
    旦那に持って行ってとか言ったら激怒しそう、仕事が忙しそうで疲れて帰ってきてる所に荷物持って行っては言えないな・・
    俺への嫌がらせか、とか、嫌なら預かるな、とか言われそう。

    • 0
    • 15
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 13:54:46

    >>7
    やはり居留守かな。
    なるほど。
    冷蔵庫に入らないとか、すぐに持って行けないって言うのいいですね。
    やってみます。

    • 1
    • 14
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/29 13:53:27

    >>6
    旦那は話しても無駄です。
    それくらいいいじゃんって言う人なので。
    お前の考えすぎ、で片付けられてしまいます。

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ