Twitter(X)で見た、癇癪を起こす子供についてのポスト

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/09/29 13:07:53

内容は、ドラッグストアで猛烈な癇癪を起こしてた子とその母親を見かけた人が書いたもの

以下、抜粋
【店のものを何度も投げて投げて
親の腕をひっかいたり、叩いたり
母親の髪を掴んだり。

寝転び、泣き叫び、レジの人も
見かねて声かけたけど
余計ダメで。

30分以上お母さんは頑張っていた。

その子が欲しがるキャラクターの
お菓子を買ってあげれば簡単。

でも、それではダメだと
お母さんはわかっていて

一生懸命、顔を真っ赤にしながらも
声を荒げず、一生懸命話し続けてた。

お店に迷惑かからないように。

金切り声をあげる我が子に
手をあげず、ただただ必死に。

ジロジロ見てる人や

「可哀想に。あんなものくらい
 買ってあげたらいいのに。」

とつぶやく自分勝手な傍観者。

あの時のお母さんへ

わかる人にはわかってるよ
お母さんが何も間違ってないこと。】


こんな感じで、リプ欄もこのお母さんを絶賛する声で溢れてるんだけど
自分は周りの目を気にしてしまうし明らか迷惑だろうなと思うから、このレベルにまでなったらさっさとお菓子を買い与えて店を出るな、、
店のものを投げだしたらさすがに、、
このお母さんは確かにすごいけどさ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/30 18:22:21

    嘘松でしょ
    Twitterて報酬あるんだよね

    • 2
    • 184
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/30 18:18:28

    え、何を話すんだろ?
    投げた時点でカミナリ堕ちるけど。

    • 1
    • 183
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/30 18:17:16

    >>175
    30分も売り物投げてたら店員から注意されるわな

    • 0
    • 23/09/30 17:57:58

    え、お店にめちゃくちゃ迷惑かかってるじゃん

    • 1
    • 181
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 17:56:04

    >>175
    その前に、さっさと抱えて帰るわ。

    • 2
    • 23/09/30 17:53:50

    自己満足。迷惑。

    • 0
    • 23/09/30 17:43:36

    >>173
    うーん想像力が足りないかもよ…
    その日買わないで我慢をしたとしても、子育てって一日だけで終わりじゃない。ネットスーパーだってやってない地域もあるだろうし。
    次の日は?そのまた次の日はどうするの?ずっと買えない事もあるかもよ?

    それに、普段はお利口でも何かをきっかけにして酷い癇癪を起こすこともあるよ。
    普段から癇癪を起こしていたら対策も出来るだろうけど、普段はしない子だった場合は上手く対応出来ない事もあるのでは?

    • 1
    • 23/09/30 13:33:09

    自閉症と重度の知的障害の子どもを持つお母さんから子供がそうなったら手をつけられないから抱えて店を出ていたって言ってた。
    その子もそうなんじゃないかな。

    • 1
    • 177
    • ファーストバイト
    • 23/09/30 13:29:50

    >>175
    かなり盛ってそうだなと思った。ポエムみたいだし

    • 2
    • 176

    ぴよぴよ

    • 23/09/30 12:11:27

    んで作り話臭いし
    Twitterってたまにそういうのある。
    30分も店で物投げて暴れる子といるか?

    • 0
    • 23/09/30 12:09:58

    わたしも主と同じ事思ってリプ確認したけど絶賛だったね笑
    30分以上も狭い店で。
    普通に迷惑でしょ。外でやれ外で。

    • 2
    • 173
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/30 11:17:31

    そこまでして、その日、その時、そのお店で、絶対に買わなければいけない物って何だったんだろう。
    一緒に買い物行って、自分の子どもが癇癪起こすって分かってるなら、私はまず連れて行かない選択をする。
    この方みたいに、30分以上も手の付けられない子どもと向き合うほど出来た母親じゃないし、自分が壊れてしまいそうだから。

    今の時代、買い物はお店に行かなくても、色んな手段と選択肢があると思うし。

    • 2
    • 172
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/30 08:09:47

    うん、お母さんすごい。
    でも、そんなに暴れると周りに迷惑だから、私なら、買物あきらめて店を出るかな。

    • 2
    • 23/09/30 08:06:58

    そのレベルの癇癪は、それが初めてじゃないと思うから、そうなる前に店を出るとか対策しないと。
    その状態の子にいくら話し続けても収まらない気がするんだけど。

    • 6
    • 170
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/30 08:01:33

    うちもほんと癇癪酷くてすぐひっくり返る、店中響き渡る声で叫んで泣きまくる、泣いたら抱っこしようとしてもそりかえって出来ないし、まじ辛かった
    今みたくネットスーパーが豊富だった訳でもなかったし
    なるべくスーパーや出かけるのは一人ではいかないで、平日は母や姉と休日は夫って感じで泣き叫び始めたら買い物は任せる感じにしてた
    いつ来るかわからないからほんと大変だった
    これ一人目なら鬱になってただろうなと思うくらいのレベルだった

    • 3
    • 23/09/30 07:26:40

    >>168
    追加
    お菓子を買って解決はこだわり強い子はエスカレートするのでなしかな。
    買うときは先に今日は買おうねと宣言しとく

    • 1
    • 23/09/30 07:24:04

    >>147
    そうだね。個人特定されないとしても、明らかに今日の自分たちを指してるとわかるようなものだと気持ちの負担が大きいね。

    うちにも癇癪持ちがいて、お店での経験はないけど児童館や公園、家ではよくあった。そういうパニック状態の時に言い聞かせは火に油で逆効果なので場所を変えてエネルギーを出しつくすまで待つしかないんだよね。
    お母さん気の毒だなぁ。

    • 1
    • 167
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/30 06:06:02

    床に落ちた物は棚に戻せないや。
    しぶしぶ買ってあげて子供に何でこんなもの買わせるんだと子供に愚痴愚痴言い続けて一日中怒ったふりしてるわ。

    • 1
    • 166

    ぴよぴよ

    • 165
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/29 22:52:28

    癇癪中って、いくら大好きな物や大好きなお菓子を目の前にチラつかせても目もくれないもんだよ。

    • 2
    • 23/09/29 22:46:17

    こうやって最終的になってしまうと子供心に泣けば解決すると思うから主の考え大失敗
    つもり子育て支えダ

    • 3
    • 23/09/29 22:41:36

    >>162
    補足  アカウント主さんとはもちろんこのポストをされた方のことです

    • 1
    • 23/09/29 22:36:33

    >>147
    実際のXでのポスト見た?
    特定できるような内容ではないし、その場でも心無い言葉が投げられていたようだしこれで追い詰められるとは自分は思わなかった。
    このポストについたリプもまだならできれば見てみて。
    そのなかにはアカウント主さんの言葉もあるよね。
    その方は教員免許を持ち、発達障害などのお子さんの支援をされている方。
    このお母さんの立場に立った療育の専門家の方とのやりとりもあるし、リプの中には同じような立場のお母さんの自分に言われたようで救われたというコメントもあった。
    あなたのような意見もあるだろうし否定はしないけど、個人的に少し誤解があるような気がしたので。

    • 1
    • 23/09/29 22:32:23

    >>159オンラインスーパーまで待てなくて、徒歩1分もしない24時間スーパ我が家は御用達、ヨーグルトにここまで固執されて泣きそうになったのは初めてで辛かったです。

    私の妹は小学校の頃に介護用のアザラシ15万くらいだったかな。サンタにねだってましたけど、あなたなら買ってくれそうね。

    • 1
    • 23/09/29 22:21:36

    >>72
    私が見たのはママが反抗期真っ盛りの娘の真似をするやつ見たわ(笑)スマホばっかりいじってたり、ママに文句言うのとか。

    • 0
    • 23/09/29 22:20:41

    >>157
    2歳児に我慢なんか無理だよね。
    小さい子供がいる家は買い物はオンラインで良くない?

    目の前に見せといて欲しがってるのに買わない、とか単純に可哀想だと思うんだけどな。極端だけどディズニーランドの前まで連れてって中に入れないようなもんよね。
    繰り返すと今にディズニーランドに入りたいとも思わなくなるんだってさ。

    • 1
    • 158
    • ハウスウェディング
    • 23/09/29 22:07:42

    30分も店内で説得するなんて
    どんな精神状態なんだろ
    私は無理だ

    • 8
    • 23/09/29 22:07:41

    >>153
    2歳児いるんだけど、この前スーパーで買い物してて、会計直前のヨーグルト売場でヨーグルトかごに入れたら、それ食べたい!今すぐ!って床にひっくり返って泣き出して。
    ヨーグルトなんて会計終わっても2歳児にその場で食べさせられないし、一緒に買ってたバナナは?とかなだめてたけど、ヨーグルトじゃないと納得してくれなくて、途方にくれたばかりの出来事。
    恥ずかしいし、エプロン持ってきてるわけでもないし、ここでヨーグルト無理だろうとか、恥ずかしいのと汚れたくない葛藤と辛かったわ。
    お金の問題ではないこともあります。

    • 3
    • 23/09/29 22:03:52

    自宅でやりなよ。間違ってるよ。

    • 2
    • 155
    • ファーストバイト
    • 23/09/29 22:02:58

    買う買わないはどうでもいい。店や他の客に迷惑かかってるんだからさっさと店から出ればいいのに。

    • 6
    • 154
    • マリッジリング
    • 23/09/29 22:02:10

    >こんな感じで、リプ欄もこのお母さんを絶賛する声で溢れてるんだけど

    ここみたいに批判も多かったような
    言いたいことは分かる気もするけど、
    匿名でネットにまで批判を書き込むような人が知り合いにいたら、ちょっと距離置いてしまう

    • 1
    • 23/09/29 22:00:52

    うちはこういうの一切無かったな。なんでも買ってあげたから。

    小学生にあがる頃には買いたいもの無いってなった。

    不思議なんだけど買わない親はお金が無いから?

    我慢させることに意味はあるのかな?

    • 1
    • 152
    • レンタルドレス
    • 23/09/29 22:00:30

    あーこの狭間のしんどさは私も経験したし気持ちはわかるけど
    外出先での迷惑行為の抑制と躾の両立は出来なかったよ。
    私もものを買い与えてその場を去るしか出来ない。
    じゃないと身が持たない。

    • 2
    • 23/09/29 21:56:07

    >一生懸命、顔を真っ赤にしながらも
    声を荒げず、一生懸命話し続けてた。

    お母さんも障害あるんじゃないこれ

    • 2
    • 23/09/29 21:54:44

    店のものを何度も投げて投げて

    お店に迷惑かからないように

    ってどういうこと?
    迷惑かけてるよ

    • 7
    • 149
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/29 21:04:53

    >>116
    お母さんすごく頑張ってるのとお店に迷惑かかってるのは別の話なので、商品投げられたお店にはせめて一言謝ってほしいと思っちゃうわ

    • 4
    • 148
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/29 21:01:16

    ドラストなら具合悪い人が買い物来ることも多いだろうから自分なら癇癪起こしたら即抱えて退店だわ
    接客業として結局買わないなら宥めるとしても店の外でやってほしい…

    • 2
    • 147
    • エンゲージリング
    • 23/09/29 20:57:10

    >>123
    じゃ、貴方は見ず知らずの人が
    自分の日常の一部を取り上げて
    SNSにあげてて、たまたま目にしても平気なんだ。
    強くて羨ましいわ。

    てか、本人が目にしてる、してないは分からないし
    もし、目にしたら
    絶対に自分ってわかる内容で
    コメントも批判的なものが多いから
    追い詰められなきゃいいけどって
    私は思うけどね。

    • 2
    • 23/09/29 20:56:55

    ドラストで30分以上?盛ってないならすごい。色々とね....

    • 2
    • 23/09/29 20:49:44

    店のものを何度も投げて投げて。この時点でお店に迷惑はかかってると思う。
    ただ、多分一般的な対応は通用しない子っぽいからそのお母さんの大変さは想像つく。

    • 3
    • 23/09/29 20:49:30

    >>142 正解なんて分からんよ 癇癪起こしてる子供に声をかけるのは逆効果だし お母さんも必死だろうし

    • 0
    • 143
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/29 20:47:16

    何かあるお子さんなんだろうかね、お母さんも。悪い考えだけどもこの手の親子に悩まされた経験がある者からしたらこんなポエムな気持ちにはならないかな。他人の迷惑も少しだけでも考えてくれって感じ。

    • 0
    • 23/09/29 20:45:35

    ドラストの面接でお子様が泣き癇癪起こしています
    その時どうしますか?ってテスト用紙あるって前トビでみた
    なにが正解かね

    • 0
    • 23/09/29 20:44:23

    投げたものや壊したもの、触れてしまった全部買ってるなら良しだな。
    社会経験積んで理解する病気であればが大前提だけど。
    わからないタイプの病なら理解できない。
    周りに甘えすぎ

    • 0
    • 140
    • ウエルカムボード
    • 23/09/29 20:42:15

    >>55
    たまたまその時買わなければならないものがあったり、事情があったのかも
    書いてあるけど、そうした周囲の厳しい目があることは大前提で
    それ込みで大変なのに、よく頑張ったなぁということでは?あと、特性があるかどうかはわからないよね
    あるのかもしれないけれど

    • 1
    • 23/09/29 20:40:37

    買い与えるか説得するかの2択なの?って感じ
    泣こうが喚こうが無視してさっさと買い物済ませて出るしかなくない?
    大人相手だって、ブチギレてる人に話しかけ続けて説得なんて無理だったりするのにさ
    他のコメでもあったけど、お母さんも「対話でなんとかしなきゃ」ってこだわり発動しちゃってるね

    • 2
    • 138
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/29 20:20:44

    そこまで周りの目が気にならないのもすごいと思う。私なら耐えれなくて買うか抱えて走って出てく

    • 0
    • 23/09/29 20:19:27

    癇癪起こしてから買ったら、癇癪起こしたら買ってもらえるって学習するって聞いてたから、欲しいって言われた時は1つだけ選んで良いよってしてたな。
    ドラストはバスボールもオモチャも高いから飲み物、お菓子先に選ばせてた。
    そしてバスボールやオモチャ売り場に近づかないようにしてた。
    先に100均寄ってから行くとかね。
    入園したらココで買うよりあのお店で買った方が同じ値段でももっと良いの買えるよー?って交渉してる。
    そして、絶対そのあと直ぐその約束の場所で買ってあげてた。
    嘘つくと嘘ついて良いって思われたり、お母さんは嘘つかないって思わせる為に。
    今までどうしてたのかな。
    特性あるお子さんなら療育とか園に行ってる間に買い物行けば良いよね。

    • 0
    • 23/09/29 19:01:01

    深刻だね。

    • 1
1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ